半月もブログ休んでました。
今回は、3月5日に、はじめて参加した「まいまいツアー京都」です。
まいまいとは「うろうろする」という京ことば。
600人を越える各分野のスペシャリストがそれぞれ独自の視点でガイドする。
京都のミニツアーです。
NHK「ブラタモリ」でおなじみの梅林秀行さん(京都高低差崖会)も、ガイドさんの一人です。
嵯峨野・広沢池周辺の古墳群でした。
参加者は小学生から、比較的若い方が多かったです。
私が一番高齢だったかも?
がんばって2時間歩きました。
身近に古墳があるのを知りませんでした。
歴史を実感しました。
ユースホステル北側にある古墳
御堂ケ池古墳群1号墳(径30m・高5.4m)
横穴式石室
広沢池
山越古墳群(3基)の内の2つ
宗教施設内に残る13~15号墳の3基
石室用の石
嵯峨七ッ塚古墳群 (2つの古墳が奥に見えてます)
古墳グッズでまとめてる可愛い小学生達
とても古墳のことが好きみたいです