昨日の夜は友人とコンサート楽しみました。


THE PIANIST ! コンポーザーピアニスト・フェスティバル2014


[ピアノ] 辻井伸行、加古隆、[ピアノデュオ]レ・フレールの演奏会です。
第Ⅰ部は辻井伸行さんです。
使用ピアノはスタインウェイです。
今日の衣装はストライプのシャツの前の部分が一部黒でサスペンダーと合わせるとピアノの鍵盤になっててとても可愛らしかったです。
演奏曲目
神様のカルテ
はやぶさ
マエストロ!
パガニーニの主題による狂詩曲
~第18変奏(ラフマニノフ作曲、辻井伸行編曲)
コルトナの朝
演奏を聴いていると涙が出そうになります。
アンコール曲
それでも、生きてゆく
ショパン:革命のエチュード
いつものていねいな挨拶はほほえましく感じます。
第2部は加古隆さんです。
使用ピアノはベーゼンドルファーです。
白と黒の衣装と黒いハット、長い髪がすてきです。
演奏曲目
ポエジー
白い巨塔
クレー(秋を告げる使者~さえずり機械~冬の山)
パリは燃えているか
少年時代
湖沼の伝説
アンコール曲
映画「蜩の記」より秋谷のテーマ
おとなのしっとりとした曲がすばらしいです。10月公開の映画ぜひ観たいと思います。
第3部はレ・フレール(兄弟という意味)
使用ピアノはベーゼンドルファーです。
斉藤守也(兄)と斉藤圭土(弟)の兄弟によるピアノデュオです。
演奏曲目
SAMURAI Funky
空へ
Eagle
CROSS 第4番
Boogie Woogie Improvisation
On y va!
アンコール曲
Boogie Back To YOKOSUKA
Boogie Woogie Special
辻井さんと一緒に弾いて盛り上がりました。
椅子の座り方も、4本の腕がクロスして弾いたり、聴いてても楽しくリズムに乗って手拍子です。息の合った演奏すばらしかったです。
最後に3人で3台のピアノによる加古隆さんの曲「黄昏のワルツ」を演奏してフィナーレでした。こんな楽しいコンサート久しぶりでした。






[ピアノ] 辻井伸行、加古隆、[ピアノデュオ]レ・フレールの演奏会です。
第Ⅰ部は辻井伸行さんです。
使用ピアノはスタインウェイです。
今日の衣装はストライプのシャツの前の部分が一部黒でサスペンダーと合わせるとピアノの鍵盤になっててとても可愛らしかったです。
演奏曲目
神様のカルテ
はやぶさ
マエストロ!
パガニーニの主題による狂詩曲
~第18変奏(ラフマニノフ作曲、辻井伸行編曲)
コルトナの朝
演奏を聴いていると涙が出そうになります。
アンコール曲
それでも、生きてゆく
ショパン:革命のエチュード
いつものていねいな挨拶はほほえましく感じます。
第2部は加古隆さんです。
使用ピアノはベーゼンドルファーです。
白と黒の衣装と黒いハット、長い髪がすてきです。
演奏曲目
ポエジー
白い巨塔
クレー(秋を告げる使者~さえずり機械~冬の山)
パリは燃えているか
少年時代
湖沼の伝説
アンコール曲
映画「蜩の記」より秋谷のテーマ
おとなのしっとりとした曲がすばらしいです。10月公開の映画ぜひ観たいと思います。
第3部はレ・フレール(兄弟という意味)
使用ピアノはベーゼンドルファーです。
斉藤守也(兄)と斉藤圭土(弟)の兄弟によるピアノデュオです。
演奏曲目
SAMURAI Funky
空へ
Eagle
CROSS 第4番
Boogie Woogie Improvisation
On y va!
アンコール曲
Boogie Back To YOKOSUKA
Boogie Woogie Special
辻井さんと一緒に弾いて盛り上がりました。
椅子の座り方も、4本の腕がクロスして弾いたり、聴いてても楽しくリズムに乗って手拍子です。息の合った演奏すばらしかったです。
最後に3人で3台のピアノによる加古隆さんの曲「黄昏のワルツ」を演奏してフィナーレでした。こんな楽しいコンサート久しぶりでした。
