日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

香嵐渓の紅葉見頃でした

2023年11月25日 | 観光

昨日11月24日は、バスツアーで紅葉見頃の香嵐渓と湯の山温泉「アクアイグニス」へ行ってきました。

有名な香嵐渓ですが、訪れるのは初めてでした。

「アクアイグニス」は、2度目ですが時間が短く、辻口博啓さんのケーキいただきました、とっても美味しかったです。

 

香嵐渓
愛知県豊田市足助にある、矢作川支流の巴川がつくる渓谷。
紅葉やカタクリの花などで知られ、秋は観光地としてにぎわいます。
香嵐渓のもみじは約390年前、香積寺の11世住職・三栄によって植えられたのが始まりと言われています。その約4000本のもみじと澄んだ川とのコントラストが美しい。


 

 

 

 

 

 

 

湯の山温泉「アクアイグニス」
『癒し』と『食』をテーマにした複合温泉リゾート施設
敷地面積約49,000(14.848坪)に、辻口博啓のスイーツと石窯パン・奥田政行のイタリアン・笠原将弘の和食・源泉100%掛け流しの片岡温泉・宿泊棟・離れ宿・いちごハウス等があり日帰りでも楽しめます

 

 

Confiture H
素材を選び抜き、独自の製法で作り上げた、味のみならず視覚や香りなど総合的に考えられたケーキ、焼き菓子、コンフィチュールなど楽しめます

辻口博啓さんのスイーツ類販売されており、テイクアウト

 

チョコショ-ト
さわやかな味で美味しいです

 

いちごハウスが見えてます

 

片岡温泉
加水・加湿・循環一切無しの源泉
100%掛け流しの天然温泉

 

奥田政行さんのドレッシングや笠原将弘さんの調味料など販売

お土産にパンと真鯛の白だしを買いました

見頃の紅葉と美味しいケーキを楽しめたのがよかったです

次回は温泉とイタリアンか和食をいただきゆっくりしたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなび「福井の紅葉を満喫」日帰り旅

2023年11月21日 | 観光

急に寒くなり紅葉がすすんでます

11月19日友人と日帰りツアー行ってきました

JRサンダーバード利用して、福井の紅葉巡り、養浩館庭園、大本山永平寺、旧料亭花月楼、九頭竜湖を観光です

朝から曇り、雨かなと思いましたが曇りでよかったです

九頭竜湖の紅葉は遅かったし、うっすらと雪化粧でした、寒くはなかったです

 

養浩館(ようこうかん)庭園

(福井藩主松平家別邸として使われていた国内屈指の美しい庭園)

 

 

屋敷入口

 

栗の木の一枚板だそうです

 

 

 

永平寺
大本山永平寺は、鎌倉時代、道元禅師によって座禅修行の道場として創建されました。曹洞宗の大本山として僧侶の育成と檀信徒の信仰の源となっています
樹齢680年といわれる老杉に囲まれた敷地には、「七堂伽藍」をはじめとする70余りの殿堂楼閣が点在している

山門
永平寺への公式の入り口、七堂伽藍の中で最も古い

四天王

増長天(南方を護る)

広目天(西方を護る)

四天王

持國天(東方を護る)

多聞天(北方を護る)

仏殿(二重屋根が特徴)

傘松閣(さんしょうかく)

天井絵の大広間

花や鳥などを描いた230枚の絵は、昭和5年当時の著名な画家144名によるもの

 

承陽殿

大すりこぎ棒

唐門

 

参道は石垣の苔がきれい

旧料亭花月楼
勝山が製糸業とたばこ産業で発展した明治期に、花街として賑わう河原通りに開業した花月楼
明治30年に完成した。春はしだれ桜がきれいです

 

 

大広間の「傘天井」

 

郷土料理の昼食

釜炊きのご飯美味しかったです

九頭竜湖
九頭竜ダムによって九頭竜川がせきとめられてできた広大な人造湖

箱ケ瀬橋(夢のかけ橋)
九頭竜湖にかかる全長266mの橋

青い湖きれいです

うっすら雪が積もってます

紅葉は終わりに近かったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山「井倉洞」へ日帰り旅行

2023年09月17日 | 観光

暑さの続く毎日ですが、友人と列車利用の日帰り旅行をしました。

日本旅行おとなび・ジパング個人旅行プラン利用してのお得な旅でした。

岡山県新見市井倉に鍾乳洞「井倉洞」があります。

JR井倉駅から徒歩15分、高梁(たかはし)川上流に広がる全長1,200m、高低差90mにおよぶ巨大鍾乳洞。

洞内平均温度は15~16℃、洞内には「銀すだれ」「水衣」「くらげ岩」などと名づけられた鑑賞スポットが多数点在しており、長い年月をかけて創り出された自然の芸術は見ごたえあります。

井倉洞を後にして、備中高梁の町歩きをしてきました。

備中松山城とべんがらの町吹屋は昨年訪れました。

 

京都→新大阪(新幹線)→岡山(特急やくも)備中高梁(伯備線)→井倉

特急「やくも」

JR伯備線普通新見行きで井倉駅まで

井倉駅

 

井倉洞

井倉の滝

井倉洞から流れ落ちる落差70mの雄大な滝(鍾乳洞の排水のための人口の滝)

 

 

月ロケット・化粧褌

 

登亀
亀が洞窟を登っています

金すだれ

銀すだれ

地軸の滝上部

近道から帰りました

 

出口には縁結びの神様として信仰を集めている「阿里佐の宮」

恋愛のパワースポット

備中高梁
歴史と文化の薫る町

頼久寺

 

江戸時代初期、小堀遠州が作った禅院式枯山水の代表的庭園

武家屋敷

まじかでローカル列車を見れました

 

高梁キリスト教会堂

 

山田方谷記念館
幕末の備中松山班において、藩政改革を成し遂げた山田方谷の生涯・事績について紹介

 

 

井倉の羊羹と岡山のきびだんごのお土産

岡山駅で夕食のお弁当を買いました

井倉洞の中は涼しかったですが暑い一日でした

列車の旅は乗り換え忙しいですがおしゃべりしながらの楽しい旅でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜はどこ?吉野千本桜

2023年04月14日 | 観光

今年の桜は早くてどこも終わりそうです。

4月10日に予約していた「近鉄特急&吉野山ロープウェイで行く吉野千本桜日帰り」へ行ってきました。

吉野の千本桜はすでに終わってましたが電車の旅もいいかなと。予定通り出かけました。

これが吉野千本桜?桜の花はもうなく青いモミジの葉がきれいになってきてました。

近鉄特急で京都→橿原神宮→吉野

吉野駅

吉野山ロープウェイ

昼食(ご飯とお味噌汁付き)

黒門

桜見つけました

銅の鳥居

 

金峯山寺蔵王堂(きんぷせんじざおうどう)国宝
東大寺大仏殿に次ぐ木造の大建築

桜本坊

八重の桜咲いてました

 

桜は終わっています

藤井利三郎薬房
300年前から整腸・健胃薬「陀羅尼助」を販売

吉野山ロープウェイ

吉野駅前のポスト

帰路の電車は
近鉄特急「青の交響曲」

 

 

西吉野の柿スイーツセットをいただきました

橿原神宮から京都へ
お土産は「ひねりくず餅」と「山女塩焼き」を買いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷・岡山城・日本三名園後楽園日帰り旅

2023年04月04日 | 観光

3月31日に全国旅行支援利用したお得な日帰り旅へ行ってきました

倉敷・岡山の桜も満開です

何度も訪れていますが、今回も大原美術館で美術鑑賞と

喫茶「エル・グレコ」でのコーヒータイムです

岡山城は「令和の大改修」を経て新たに生まれ変わりました

後楽園は桜満開でした

 

倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家大原孫三郎が、前年死去した画家
児島虎次郎を記念して昭和5年に設立した、日本最初の西洋美術中心の私立美術館です

 

 

大原孫三郎の友人の画家児島虎次郎は、三度にわたる渡欧をうながされ
ヨーロッパの美術作品を選び倉敷にもたらしました

 

 

倉敷美観地区

 

柳並木と桜

 

 

料理旅館「鶴形」

名物鯛茶漬け1,900円(税込み)
ゴマダレををくぐらせた鯛の切り身に熱いお茶を注いでいただきます

とても美味しいです

 

路面電車 一日乗車券は400円です

天守の石垣や1階の平面が不等辺五角形をしています

不明門(あかずのもん)

岡山城の天守は、織田信長の安土城や豊臣秀吉の大阪城がそうであったといわれるように、外壁は黒塗りの下見板で覆われていて、烏城の別名があります

 

 

 

 

後楽園(日本三名園)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする