日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

松尾大社のヤマブキの花咲いてます

2021年04月07日 | 花散歩

初詣でよく訪れた松尾大社へ今日はヤマブキの花を見に行ってきました。

少し早いかなと思うくらいで綺麗に咲いていました。

一昨年は4月28日頃に行ってるので随分早い開花です。

途中で見かけた嵐山はもう桜の花は見られません、寂しいです。

御室桜は満開を過ぎようとしていますが、大勢の花見客です。

 

松尾大社

楼門

境内には3000株のヤマブキの花が植栽されています

例年は4月中旬に山吹まつりが開催されます

 

 

 

 

 

酒造りの神様として有名です

奉納された日本酒の酒樽が積み上げられた神與庫

 

 

亀の井
松尾山の麓にある神水で酒造の元水に加えると腐らないという伝説があり、飲めば長寿を保つ「よみがえりの水」ともいわれている。

滝御前の天狗岩(左上に見られるみたいですがわかりませんでした)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金戒光明寺の桜と五客劫紫思惟阿弥陀仏(アフロ仏像)

2021年04月07日 | 花散歩

京都市左京区にある金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)は「く谷さん」の名で親しまれている浄土宗大本山。

法然上人が初めて草庵を結んだ地です。

二階二重門の山門には、後小松天皇による勅額「浄土宗最初門」。

京都守護職に任ぜられた会津藩主・松平容保が本陣を置いた、そのため「新撰組発祥の地」とも言われる。

境内の北東には会津藩の殉職者墓地があります。

最近密かに人気になっているのが通称「アフロ仏像」(五客劫紫思惟阿弥陀仏)です。

桜が満開で高台にある寺院からは、京都タワー、平安神宮大鳥居が遠くに見えます。

 

山門「浄土真宗最初門」の勅額

 

京都タワーと平安神宮大鳥居が見えます

御影堂(大殿)

会津墓地

 

アフロ仏像

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都丹波地方随一の桜の名所「七谷川(和らぎの道)」

2021年04月02日 | 花散歩

暖かいより暑さを感じる日が続き、京都の桜の名所も満開です。

31日に亀岡にある「七谷川(和らぎの道)」の桜が満開なので行ってきました。

七谷川沿いに1kmにわたって約1500本の桜が咲き乱れる桜並木(和らぎの道)が続き、丹波地方随一の桜の名所です。

周辺には、日本一早くまわれるとも言われる「丹波七福神めぐり」のお寺や「丹波國一之宮出雲神宮」などの観光スポットもあります。

七福神めぐりはしたことがあるのですが、七谷川の桜は初めてでした、朝の桜並木は素晴らしかったです。

また訪れたい桜の名所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする