さてさて、江の島へ渡り一息ついたら、まずはお参り。
スピリチュアル女子大生CHIEちゃんが『江島神社』は「ちゃんと階段を使ってお参りすべし!」ってTVで言ってたから、エスカーは利用せず、老体に鞭打って石段上ったよ。
『辺津宮』に『弁財天』に、龍神様を祠った『銭洗白龍王』
白龍池では、ワンコインだけ洗ってきたわ!(=∇=)
さらにエッチラオッチラ上に上がると、この爽やかな眺望と『中津宮』
さらにヘイコラヘイコラ進めば、夕陽に照らされたシーキャンドルと雄大な富士山のシルエットが感動的!(@∇@)
『奥津宮』まで来たら、絶景だと言われる岩場まで足を伸ばしてみました。
何とか日没前までに間に合いたい!
散々坂道や石段を上ったと思えば、今度は急な下りになるんだけど、その坂道の風情がまたノスタルジックでいいのです!
食事処もカフェも民宿もあって、次はこの辺りで全部済ませちゃってもいいなぁと思ってたところに…
切り立った迫力の断崖絶壁!
「デーデーデーッ デーデーデーッ!ジャッジャッジャッジャッジャッジャッジャッジャッデデーン!」
火曜サスペンス劇場のテーマ曲から始まり、そのまま船越英一郎主演ドラマのラストシーンごっこを演じていたら、後ろから来たカップルの彼氏の方が崖を見るなり…
「デーデーデーッ デーデーデーッ!」
同じく火サスの曲を口ずさむ!Σ(゜∇゜;)
崖を前にすると、連想する事はみんな一緒なんだなぁ(笑)
ひたすら石段を下っていき、辿り着いた『稚児ヶ淵』
残念ながら岩屋は防護ネット張替工事のため中には入れなかったんだけど、湘南の潮風を浴びながら、目の前に広がる海を見渡す開放感はたまりません!(*´∇`*)
そして、西側の眺めは…
日没に間に合った!
うわぁ…何て美しいの…!(*^∇^*)
稲村ヶ崎からの夕景も素晴らしかったけど、ここも全然負けてない!
さすがは「かながわの景勝50選」に選ばれているだけある景観です!
はるか彼方に烏帽子岩も小さく見えます。
沈みゆく夕日に軽く目潰し喰らいつつも、ここを立ち去るのが名残惜しくて何度も海を振り返っちゃう。
そんな私達の前に立ちはだかる長い長い長い上り階段…(|||∇|||)
いや…もう…こりゃ…いい…運動になる…ゼィ…ハァ…ヒィ…フゥ…!
江の島では、たくさんの猫に遭遇しました。
みんな大きくて毛並みも良くて人慣れしてて。
いや…人に慣れてるというよりは、構われるのが面倒くさそうって感じ(笑)
江島神社付近にいたギジトラの猫ちゃんは、観光客がちょっと置いておいたカバンの上にわざわざ乗っかって寝ちゃってたの!Σ( ̄∇ ̄;)
カバンの持ち主の女性に撮影許可をいただいて激写!(左側)
女性が「降りて~」って声をかけても全く微動だにせず。
仕方なく「ごめんね~」と猫を抱いて降ろしてる間も目を開かなかった強者よ!
カバンの上は、そんなに寝心地良かったのかな?
左下のチャトラ猫は、私がカメラを向けたとたん立ち止まって、しっかりカメラ目線。
撮り終わると、何事もなかったかのように、またスタスタと歩き出す、大変良く出来たモデル猫でした!
エスカー猫は不在だったけど、この日は写真の2倍くらいの猫に会えたかな♪
サムエル・コッキング苑は『フラワーフェスタ』開催中で花・花・花!
そして、微かに点り始めたシーキャンドルからの日暮れの眺め。
石段を上がったり下りたりしてきたルートが真下に見えます。
ポツポツと街の明かりも光り始めます。
か、風がつよひ…!(≧д≦)
すっかり暗くなった参道を下り、夕飯は前回と同じイタリアンのお店で前回とほぼ同じメニューを食べ、帰りもスリリングな湘南モノレールに乗って、江の島を後にしました。
今日の記録
【歩数】22,247歩
【歩行距離】15.57km
【消費カロリー】712.5kcal
あれだけのアップダウンだったから、疲労感はこの数字以上ね!(*´ο`*)
そういえば、東京は日中、ゲリラ雷雨に見舞われたそうで!
もう私、本気で「晴れ女宣言」してもいいですかぁ?
丸一日かけての江の島巡り、いい想い出になりました!(≧∇≦)
スピリチュアル女子大生CHIEちゃんが『江島神社』は「ちゃんと階段を使ってお参りすべし!」ってTVで言ってたから、エスカーは利用せず、老体に鞭打って石段上ったよ。
『辺津宮』に『弁財天』に、龍神様を祠った『銭洗白龍王』
白龍池では、ワンコインだけ洗ってきたわ!(=∇=)
さらにエッチラオッチラ上に上がると、この爽やかな眺望と『中津宮』
さらにヘイコラヘイコラ進めば、夕陽に照らされたシーキャンドルと雄大な富士山のシルエットが感動的!(@∇@)
『奥津宮』まで来たら、絶景だと言われる岩場まで足を伸ばしてみました。
何とか日没前までに間に合いたい!
散々坂道や石段を上ったと思えば、今度は急な下りになるんだけど、その坂道の風情がまたノスタルジックでいいのです!
食事処もカフェも民宿もあって、次はこの辺りで全部済ませちゃってもいいなぁと思ってたところに…
切り立った迫力の断崖絶壁!
「デーデーデーッ デーデーデーッ!ジャッジャッジャッジャッジャッジャッジャッジャッデデーン!」
火曜サスペンス劇場のテーマ曲から始まり、そのまま船越英一郎主演ドラマのラストシーンごっこを演じていたら、後ろから来たカップルの彼氏の方が崖を見るなり…
「デーデーデーッ デーデーデーッ!」
同じく火サスの曲を口ずさむ!Σ(゜∇゜;)
崖を前にすると、連想する事はみんな一緒なんだなぁ(笑)
ひたすら石段を下っていき、辿り着いた『稚児ヶ淵』
残念ながら岩屋は防護ネット張替工事のため中には入れなかったんだけど、湘南の潮風を浴びながら、目の前に広がる海を見渡す開放感はたまりません!(*´∇`*)
そして、西側の眺めは…
日没に間に合った!
うわぁ…何て美しいの…!(*^∇^*)
稲村ヶ崎からの夕景も素晴らしかったけど、ここも全然負けてない!
さすがは「かながわの景勝50選」に選ばれているだけある景観です!
はるか彼方に烏帽子岩も小さく見えます。
沈みゆく夕日に軽く目潰し喰らいつつも、ここを立ち去るのが名残惜しくて何度も海を振り返っちゃう。
そんな私達の前に立ちはだかる長い長い長い上り階段…(|||∇|||)
いや…もう…こりゃ…いい…運動になる…ゼィ…ハァ…ヒィ…フゥ…!
江の島では、たくさんの猫に遭遇しました。
みんな大きくて毛並みも良くて人慣れしてて。
いや…人に慣れてるというよりは、構われるのが面倒くさそうって感じ(笑)
江島神社付近にいたギジトラの猫ちゃんは、観光客がちょっと置いておいたカバンの上にわざわざ乗っかって寝ちゃってたの!Σ( ̄∇ ̄;)
カバンの持ち主の女性に撮影許可をいただいて激写!(左側)
女性が「降りて~」って声をかけても全く微動だにせず。
仕方なく「ごめんね~」と猫を抱いて降ろしてる間も目を開かなかった強者よ!
カバンの上は、そんなに寝心地良かったのかな?
左下のチャトラ猫は、私がカメラを向けたとたん立ち止まって、しっかりカメラ目線。
撮り終わると、何事もなかったかのように、またスタスタと歩き出す、大変良く出来たモデル猫でした!
エスカー猫は不在だったけど、この日は写真の2倍くらいの猫に会えたかな♪
サムエル・コッキング苑は『フラワーフェスタ』開催中で花・花・花!
そして、微かに点り始めたシーキャンドルからの日暮れの眺め。
石段を上がったり下りたりしてきたルートが真下に見えます。
ポツポツと街の明かりも光り始めます。
か、風がつよひ…!(≧д≦)
すっかり暗くなった参道を下り、夕飯は前回と同じイタリアンのお店で前回とほぼ同じメニューを食べ、帰りもスリリングな湘南モノレールに乗って、江の島を後にしました。
今日の記録
【歩数】22,247歩
【歩行距離】15.57km
【消費カロリー】712.5kcal
あれだけのアップダウンだったから、疲労感はこの数字以上ね!(*´ο`*)
そういえば、東京は日中、ゲリラ雷雨に見舞われたそうで!
もう私、本気で「晴れ女宣言」してもいいですかぁ?
丸一日かけての江の島巡り、いい想い出になりました!(≧∇≦)