ぐ~たらEVERYDAY

平凡な日常を愉快に楽しく!

パシフィコ恐竜科学博

2021-08-16 18:29:00 | イベント・スポット

久しぶりにパシフィコ横浜で開催中の大好きな恐竜展へ行ってきました!


『恐竜科学博〜ララミディア大陸の恐竜物語〜』

この「ララミディア」がなかなか言いにくい。
サブタイトルの「ララミディア大陸の恐竜物語」は、ラ行が苦手な私にはいい滑舌の練習になりそう…(;◔ᴗ◔;)
今までいくつも恐竜展には出向いたけれど「ララミディア大陸」って初めて聞いた。
白亜紀後期、現在の北アメリカ大陸の西側にあたる場所に存在していたそうです。

私の前に並んでいた若い女性2人連れがどうやら恐竜マニアのようで、入場前のトイレから一緒だったんだけど「楽しみ〜」とすでに興奮気味で、入場後は1つ1つの展示や説明をじっくり見て、嬉しそうに語り合ってたな〜
私なんて細かい説明はすっ飛ばしちゃう (;^_^A

これから観に行く予定の方は楽しみ半減しちゃうので、ここまでで!



*******************




6,600万年前の恐竜の足跡。
複数の足跡が残っています。


これはちょっと衝撃的。
『満身創痍のゴルゴサウルス「ルース」』


肋骨の変形、疲労骨折などなど脳腫瘍による全身の病気や怪我が痛々しい化石。
見れば見るほどあらゆるところにダメージ跡があって、ちょっと気の毒なくらい。
それが化石として残ってるんだからスゴイ!Σ(o゚д゚oノ)ノ

トリケラトプスの子供の冒険を化石で辿れるエリアは楽しかった。
恐竜の化石って、影がカッコいいんだよね〜


小さな翼竜を追いかけているうちに森の中で迷ってしまった少年トリケラトプス。


ティラノサウルスの子供に遭遇したり、沼で危険に晒されたり。


弱肉強食の狩りを垣間見たり、海にはモササウルスも。


影絵で動き回る少年トリケラトプスが可愛い。


床の足跡でルートを辿れます。


この飛行恐竜は明らかにバランスおかしいよね!?Σ(o゚д゚oノ)ノ
こんなデッカイ頭で本当に飛べたのかな!?


無事に仲間の元へ還れた少年。
この後が特別展示のトリケラトプスとティラノサウルスの対峙した化石なんだけど、少年トリケラトプスと、途中で遭遇した少年ティラノサウルスが大人になって再会した…って流れなのかと思ったけど、全然関係なかったみたい。
恐竜映画の見過ぎだな…(ꈍωꈍ)


トリケラトプス「レイン」
日本初公開の実物化石。


ティラノサウルス「スタン」


大迫力の二大人気恐竜。
さすがに2体一緒には写真に収められません。

ティラノサウルスって化石は超カッコいいんだけど、肉付けされた想像図はずんぐりむっくりでイマイチなんだよね〜(*≧艸≦*)


大きさ比較として一緒に撮ってみました。

「白亜紀体験シアター」はメッチャ面白かった!٩(*≧∇≦*)۶
CG映像を大スクリーンで見ながら、実際に風や振動を感じたり、その場にいるような臨場感と大迫力の映像にドキドキワクワク。
トリケラトプスの親子が襲われそうになるピンチの場面は、も〜心臓バクバクよ〜
恐竜時代の地球の壮大さを感じられて、もっと見ていたかった!

チビッコが楽しめる企画もあるし、恐竜を象ったユニークなフードも食べられるし、見所満載の恐竜展でした!(*´ω`*)

ただ、みなとみらいの風景の中に巨大恐竜を出現させるARアプリがあったらしくて、後で知って悔しいやら悔しいやら悔しいやら…(๑꒪⍘꒪๑)
宣伝不足よ〜٩(๑`н´๑)۶ 


この日は最高気温を叩き出したとんでもなく暑い日で、日向も日陰も差がないほどの灼熱DAY。
外に出てすぐに冷たいドリンクを求めてカフェを探したのは言うまでもありません…(lll´д`lll)



1日1回、ポチッとクリック!
ご協力お願いします!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする