台風の雨つゆに濡れたアメリカ綿の花 いつもより、半開きです^_^; ハマキムシの付いた葉っぱを落としてしまったので、さっぱりと風通しがよくなりました。 次の葉っぱが出てくるのか、どうなのか少し心配^^; ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そして・・・ 和棉の花は、雨つゆを防ぐようにすこし下を向いて咲いています。 ひっそりと・・・^^; |
台風が近づいてきているので・・・雲と雨 ひまわりは、花の時期が終わり・・・ 種ができるまで、立ち枯れ状態^_^; 種がとれたらハムスターでも飼うか^^; ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 去年収穫したオクラのこどもたちと・・・ ↓上天草物産館さんぱ~るで買った白オクラの苗 台風と大雨、風で何度も倒れながら確実に実をつけています。 白オクラだからなのか、葉っぱの筋も軸も白っぽい ↓もう一軒他の苗もの屋さんでかった「白オクラ」と表示された苗 どうも、これは「白オクラ」ではなく「丸オクラ」じゃ~~ 誤表記・・・それとも・・・白オクラを知らない??? 普通のオクラの角が丸くなった実をつけています。 葉脈と葉じくが赤っぽい 花の色形はどちらもあまり変わらず・・・ そして、オクラくらべ・・・(^^) 右側のオクラが普通スーパーで売られているおくら 長さ11cmほど 丸オクラは少しスマートで長さは12cmほど 白オクラは 大きくて 長さ15cmほど さて、このオクラたち・・・お味のほうは・・・??? |