横濱・櫻木町コティベーカリーぶろぐ

街のこと店のこと今昔物語

横浜開港150周年記念ソング♪

2009年03月12日 21時25分55秒 | 街のこと
              

店主の子供の頃の切手帖を整理していましたら、開港100周年記念切手 が出てきました。昭和33年当時はまだ記念切手といっても、このような質素な色彩のものでした。

そして、いよいよ横浜開港150周年のテーマソング「みらい」が発表されました。横浜市出身の人気デュオ「ゆず」作詞・作曲 みらい(YouTube) です。ゆずらしい爽やかさと、スケールの大きさのある曲ですね~♪今年はいろいろな場でこの曲が流れることでしょう。発売は4月22日とのことです。


横浜開港100周年記念ソングは、一般公募だったそうです!!
1等入選したのが 浜っ子マドロス(YouTube)でした。作詞・星野哲郎、作曲・船村徹、歌・美空ひばり…これをきっかけに星野哲郎は氏は作詞家の道を歩み始めました。この2曲を並べて聴くと、50年の歳月の流れを感じます。

    遠く隔たっている様で、実はこの2組の間には共通点がありました。

        「美空ひばり」=横浜市磯子区滝頭出身
        「ゆず」=横浜市磯子区岡村出身、ということで、隣町同士です~♪
              
地図の市立・滝頭小学校は、美空ひばりさんの出身校。
の市立・岡村中学校は「ゆず」のお2人が中3の時に初めて同じクラスになった学校です。この岡村中学のジャージを着て、伊勢佐木町・松坂屋前で路上ライブを行ったのが「ゆず」のスタートでした。
デビュー当時は岡村中学のジャージが大人気で、ファンの多くがこのジャージを着ていて、他校の中学生も岡村中のジャージで体育の授業を受けたりしていました(笑)、「夏色」(YouTube)の頃のことです♪ 

ちなみに1909年・ 開港50年記念に制定されたのが 横浜市歌 でした。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yottyan)
2009-03-19 22:23:22
テレビでも開国博のCMがやりはじめまして
盛り上がってきましたね。
すごく楽しみです。
いやあいいですね。100周年切手
雰囲気ありますね。
横浜ウォーカーにグルメフェスティバルが4月21日からやるって出てましたよ。
返信する
yottyan様 (coty)
2009-03-20 18:40:25
いよいよ近づいてきました~
春~夏にかけての開港博覧会期間は、さぞ賑わうことでしょうね。
>いやあいいですね。100周年切手雰囲気ありますね。
素朴ですよね~、今年はどんな切手が発行されるでしょうか?きっと色鮮やかなものでしょう。

YWは先週辺りからグルメフェスティバル特集号の編集も始まっているようです♪
返信する