建交労長崎県本部

全日本建設交運一般労働組合(略称:建交労)長崎県本部のブログです。
労働相談は、095-801-8800まで。

ハンドルを守れ!第13号

2013年05月24日 18時26分36秒 | ハンドルを守れ
ハンドルを守れ!
 2013年5月24日  �13 発行:おおとり・光洋支援共闘会議
連絡先:建交労長崎県本部(長崎市恵美須町7-19danビル2F �:095-801-8800)
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ctgngsk

真夏日、鷹島町にチラシ配布
 5月22日の第1回団体交渉で、会社側弁護士も認めた違法な「廃業・解雇」。しかし、椎山賢治鷹島建設会長は「事業継続はない」と、自らの非を認めようとしません。
「支援共闘会議」は第2弾のチラシを作成、今日はおおとり運送分会の仲間9人が朝から鷹島町で各家庭に配布しています。

年金者組合佐世保支部大会で訴え
 24日午後、年金者組合佐世保支部の第24回定期大会が開催され、おおとり運送分会から二人と「支援共闘」の塩塚代表(県労連議長)が支援の訴えをおこないました。
 参加されていた約40人の組合員のみなさんは、おおとり運送分会のたたかいをよく知っておられ、激励の拍手をいただきました。さっそく「支援共闘」への入会申込書と募金もいただきました。ありがとうございます。

♥♥♥ 応援ありがとう! ♥♥♥
●長崎県医労連からカンパをいただきました。健康チェックも検討中だそうです。
●たくさんのお米の差し入れをいただきました(#^.^#) お米は当分の間足りています!
●この「ハンドルを守れ!」ニュースは全労連を通じて全国に配信されています。全国の仲間のみなさん、職場占有を続けながら、「廃業・解雇」撤回を求めるたたかいにご支援をお願いします。
●おおとり運送分会は5月27日(月)、支援のお願いのため長崎市内の労働組合と団体を訪問します。長崎のみなさん、よろしくお願いします<(_ _)>

ハンドルを守れ!第12号

2013年05月23日 15時31分09秒 | ハンドルを守れ
ハンドルを守れ!
2013年5月23日  �12 発行:おおとり・光洋支援共闘会議
連絡先:建交労長崎県本部(長崎市恵美須町7-19danビル2F �:095-801-8800)
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ctgngsk



第1回団体交渉で組合は「雇用継続・生活保障」を主張
 5月22日、午後7時前から第1回団体交渉が開催されました。鷹島建設から椎山会長の次男椎山伸広専務と萬年浩雄弁護士、建交労からはおおとり運送分会三役、中里委員長、飯田書記長、上山熊本県本部書記長が出席しました。
団交包囲行動に地域から20人が応援に
 分会の仲間は午後5時半から、会場の労働福祉センター前で横断幕を広げて立ち、支援の方々から激励のあいさつを受けました。午後6時半すぎ、鷹島建設の二人が到着すると支援者から「雇用を守れ!」「解雇を撤回せよ」と声があがり、団交に向かう分会員は「がんばれ!」の拍手に送られて会場に入りました。
 ところが、会社側が分会員全員の団交出席を拒否して退室、車に乗って帰ろうとしたため、数人が車の前に立ちはだかりました。車の窓ごしの交渉で組合出席者を6人にすることで話しがまとまって団交が開始され、残りの分会員と支援者は別室で待機しました。
「営業継続」を要請。次回は1週間後に(5/29 18時~)
 団交は8時過ぎに終わり、報告集会が開かれました。
 椎山会長から「事業継続はない。退職金などで早期決着」という意向を受けた萬年弁護士や伸広専務は、会社の運営状況などを椎山会長からきちんと聞いておらず、分会員から椎山会長就任以降の経過や経営を聞きとり、弁護士は廃業・解雇通告については「やり方がまずい」と認めました。
 組合は会社の経営状況から再建が可能であり、営業譲渡先を検討するよう求めました。
 初めて団交を経験した分会三役は口々に「金で早く解決しようという態度だった」と感想を述べています。
松浦市内などでのチラシ配付と宣伝カー運行が効いています。これからも宣伝を強めて椎山会長を追い詰めましょう!
「支援共闘」のとりくみにご参加ください
5月24日(金)18時30分~ 「支援共闘」第3回会議 場所:おおとり運送
5月25日(土)9時 おおとり運送集合 松浦市内チラシ配付
5月29日(水)17時30分~ 第2回団交包囲行動 場所:労働福祉センター

建交労じん肺根絶三井松島の会が総会と解散レセプション!

2013年05月23日 13時05分26秒 | 活動報告
 建交労じん肺根絶三井松島の会(吉岡末喜会長)は5月22日、長崎市琴海町にあるサパージュ琴海で第8回総会と解散レセプションを88人の参加で開催しました。
 総会では吉岡会長が、7年間の会の活動を振り返りあいさつしました。村山勝利事務局長が活動の経過と会の解散後の活動の提案を、佐藤由美子会計担当が決算と予算の提案をおこないました。すべての議案が満場一致で決議されました。会を解散した後は、建交労九州支部長崎分会組合員として活動をおこなっていきます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 総会終了後は解散レセプションに移りました。レセプションでは、三井松島じん肺裁判時の弁護団事務局長としてご奮闘いただいた原田直子弁護士が、当時を振り返りながらあいさつをされました。
 県本部の中里研哉執行委員長は、4年間のじん肺裁判と7年間に渡る会の活動に貢献してきた会員の奮闘に感謝したいとあいさつしました。
 松本信之事務局次長の乾杯の音頭でにぎやかな「宴」が始まりました。カラオケでは、玄人はだしの会員が自慢ののどを披露しました。原田弁護士も美空ひばりさんの「川の流れのように」を熱唱しました


 仲のいい楠本秋利長崎分会長ご夫妻

ハンドルを守れ!第11号

2013年05月23日 04時04分24秒 | ハンドルを守れ
ハンドルを守れ!
 2013年5月22日  11 発行:おおとり・光洋支援共闘会議

ブログで広がるおおとり運送のたたかい
「ハンドルを守れ!」ニュースは建交労長崎県本部のブログに連日掲載されています。
分会員が佐世保市内でチラシを配布していると、「ブログを読んでいる。がんばって」と声をかけられます。建交労のブログは下記です。みなさんもアクセスしてみてください。
http://blog.goo.ne.jp/ctgngsk

 今日の第1回団交にむけて、21日夕方には組合員会議をひらきました。連日の宣伝行動で市民一人ひとりに椎山会長の所業が伝わっています。市民から「私になにかできることがあれば…」という電話がかかってきました。先代の大鳥社長にお世話になったという人から「できる限り支援する」という声もかかっています。
 連日のチラシ配布でみなさん疲れていますが、たくさんの激励に元気をもらい、「明日もがんばろう」と声をそろえています。

仲間とともに職場を守る!
★M.Rさん(33歳)
 組合員26名のうち女性は3名。会社で経理を担当し、分会では書記長です。
 入社して2年間、本当にいろんなことがありました。おおとり運送に入社して皆さんと出会えたことは私にとって宝です。ずっとここで頑張っていくものだと思っていたので、廃業になることはとても残念で苦しいです。こんな経営者も世の中にいるんだなあと考えさせられました。
 働く人間がいて会社が存在する…一番大事なことを見失ってしまったあわれな人間。今となってはこんな人のもとで働き続けることがイヤになってしまいました。
 私たちに残された時間はわずかですが、私なりにできることを皆のために精一杯頑張りたい、今はそれが頑張りの支えです。気をゆるめるといろんな思いがこみ上げて涙がでそうになることもありますが、最後にみんなで笑えるように、気を引き締めて頑張ります。

ハンドルを守れ!10号

2013年05月22日 05時49分40秒 | ハンドルを守れ
ハンドルを守れ!
 2013年5月21日  10 発行:おおとり・光洋支援共闘会議

明日の団体交渉を前に8000枚のチラシ撒ききる!
おおとり運送の仲間が連日奮闘\(^o^)/
20日(月)は鷹島町にチラシ配布し、世帯の9割は配布し終わりました。今日は佐世保市会議員の自宅周辺のチラシ配布と宣伝カーの運行で、準備していた8000枚を全部撒き終わりました。
明日は引き続き、佐世保市内を宣伝カーで回り、夕方18時からの第1回団体交渉に臨みます。

募金の銀行口座を開設しました!
 おおとり運送分会のたたかいは団体交渉と平行して、賃金支払いと地位保全の仮処分申請なども準備しています。闘争資金の確保が急務となっています。
 不当な廃業・解雇に抗して組合員全員が一致団結して職場を占有するなど近年にないたたかいの意義を多くのみなさんにご理解いただき、取り組みのための資金募金にご協力いただくことを心からお願いするものです。

【募金の送金口座】
十八銀行 大宮支店 (普通預金)1013751
口座名 ミゾグチ カズヒコ

みなさん!応援ありがとう
❤19日(日)小雨の中、国土交通労働組合中央執行副委員長の後藤智春さんが激励に。中村分会長にカンパと励ましの言葉をかけていただき、勇気づけられました。
❤建交労鹿児島県本部からお米30キロ、缶コーヒー1ケース、ジャガイモ1箱が届きました。20日の建交労九州支部の社会復帰交流会現地視察のおり、井谷博一鹿児島県本部委員長から中里県本部委員長に直接手渡していただきました。
❤建交労佐賀県本部アイワ自動車分会の上野政晴分会長が20日夜の泊まり番支援にしていただきました。
❤21日、年金者組合諌早支部のみなさん11人が2台の車に分乗して激励にかけつけてくれました。