
有楽町「日劇」が85年の歴史に幕を閉じました。

我がヤン爺と同じ年代なので、昭和を代表する「娯楽の殿堂」の
想い出は沢山あります。ヤン爺の忘れられない思い出は・・・
田舎出のヤン爺が初めて上京して、まずは「日劇」に行こうとして
有楽町駅で電車を降り、「日劇」が目の前にあるのに、なんと
タクシーを止めて「日劇」に行ってといったら、ヤン爺の
東北訛りが災い?し運転手さんが、「日劇」と「日銀」を
勘違い?して「正面玄関でよろしいですか?」と聞くので
私は大きな声で「はい、正面玄関にお願いします」とはっきり
答え、車がスタートしました。

あの日本銀行の正面玄関でした

あ~田舎者の東京見物大失敗は「日劇の巻」でした。

そんな想い出の「日劇」が懐かしいですね。
我がヤン爺は特に日劇ダンシングのラインダンスが好き

「ウエスタンカーニバル」で平尾昌晃、山下敬二郎、
ミッキーカーチス、坂本九、などで盛り上がり、当時の
社会現象として、昭和の歴史に名を残しました。
その「娯楽の殿堂」が静かに幕を閉じました。

昭和がまた一つ遠くなりましたね。
