goo blog サービス終了のお知らせ 

シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

【延期】第438回走行会(若洲海浜公園(初・中級者向け))のご案内

2025年04月12日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

残念ながら雨天予報のため、20日(日)に延期します。

なお、団体戦のブルべ(トレース)が8:00頃当店に参加者6名+伴走者が到着しますので、ゴールを見届けて、通常より30分遅く8:30頃の出発見込みとなります。また、帰路は、中川経由ではない短縮ルートになる見込みです。

あと、途中で離脱して東京ビッグサイトまで足を延ばせば、開催中のサイクルモードにも行けます!(招待チケット若干あります)

******************************************

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第438回目の走行会(初・中級者向け)の内容が決まりましたのでお知らせします。

参加ご希望の方は、前々日4/18(金)までに、本ブログのコメント欄への書き込み(要会員番号)、又はフェイスブック・シクルマーモット頁イベント欄の参加予定に✔を入れてください

※今回のコースは道幅が狭い箇所が多いこともあり、1グループ3名編成とさせていただきます。各自コースの把握(GPS機器へのルートデータのインストールなど)を宜しくお願いいたします。

※帰路は、荒川&中川沿いの難コース(迷いやすい)でゆっくり帰りますので、各自GPS機器へのルートデータの取り込みを必ずお願いします。

※途中離脱OKなので、目的地等から行きたいグルメスポットなどを予め調べて、是非行かれてみてください!

 

★日時:2025年4月20日(日) ※変更

1.受付 : 8:10~8:20(店舗前)※いつもより30分遅いです!

2.出発 : 8:30頃(江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)」休憩所)

       ※篠崎ポニーランドでの合流可です(9:10頃)

3.帰着予定 : 14:00頃 

★コース:松戸⇒江戸川左岸&右岸⇒旧江戸川左岸⇒葛西臨海公園⇒若洲海浜公園⇒荒川左岸等⇒中川右岸等⇒水元公園⇒(平井大橋から蔵前橋通りに変更)⇒松戸(約72km)

※メンバーや天候等によっては、帰路は往路を戻るコースに変更の可能性あり。

★コース参考地図はこちら(復路は中川経由)⇒ 2022若洲海浜公園走行会 

★前回の若洲海浜公園走行会(2024/5)のレポートはこちらをクリック

※コースの約50%はサイクリングロードを走行します。このため、歩行者等とのロードシェアリングマナーを心がけ、特に歩行者がいる場合などは安全速度(急停止できる速度)を厳守します!

★基本3名前後の編成で、一定間隔をおいて一列縦隊で走行します。途中、適宜休憩地点(ポニーランド、葛西臨海公園、若洲海浜公園(いずれもWCあり))は設けますが、昼食時間は特に設けません。必ず十分な補給食&飲料をご持参ください。

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします) 

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025中川経由権現堂お花見走行会(第437回)お疲れさまでした!

2025年04月07日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

毎春恒例の中川経由で行く権現堂お花見走行会は、チェックポイントを通過しつつ与えられたルートを走る”ブルべ風”の走行会となっています。

ルートデータはこちら⇒中川経由権現堂 · Ride with GPS

江戸川で行けば権現堂までほぼ一本道ですが、「サイクリングは目的地に行くだけではなく道中も楽しんでもらいたい」というのがこの走行会の趣旨でもあり、吉川市のさくら通りや春日部市の中庄内の桜並木など、見応えのある花見スポットを通過するように工夫しています!

以下は、参加された方から頂いた写真を整理して、ルート順に適宜並べさせて頂きました。

↑ スタートする日時は自由なので、朝早いとお店は閉まってます・・・

↑ 4月6日(日)だけスタート受付をしました。RIDLEYプレゼンツ「緑のあづみのセンチュリーライド」参加4人組です!

↑ 吉川市のさくら通りでは、川の反対側の道から眺めるのもお勧めです!

↑ チェックポイントにしている「道の駅しょうわ」で、食事&トイレ休憩が可能となっています。

↑ 道の駅しょうわ付近から続く中庄内の桜並木は約3キロ続きます!!

↑ 菜の花が咲く中川沿いの道は、のんびり走るのに適したところです。

↑ 幸手町の総合公園や工業団地沿いに続く桜並木も見応えあります!

↑ 権現堂の桜堤は例年以上の人出があったようです。K様から送って頂いたゴール写真は、人込みを避けた公園の辺りでしょうか。

↑ 5日(土)はまだ満開では無かったようですが、天気は最高だったとのことです!

↑ 今年のベストショット賞です!!

 

次の週末まで、まだ花見が楽しめそうですので、まだ走られてない方は是非是非!

なお、13日(日)は、若洲海浜公園への走行会を予定しています。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第437回走行会(中川経由権現堂桜堤へプチブルべ(中~上級者向け))のお知らせ

2025年03月21日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

コロナ禍で始めた単独走による走行会「中川経由権現堂プチブルべ」は、今年も桜の開花時期に合わせて開催します!

この走行会は、一部AJ千葉主催のブルべでも使用された中川沿いの複雑なコースを、GPSのナビ機能を駆使して独力で完走を目指す企画となっています。昨年に大幅な変更を加えたコースは今年はそのまま踏襲します。一部軽いグラベル区間もありますが、適宜迂回して頂いてOKです。

コースは、目的地となる権現堂桜堤のほか、吉川町のさくら通り、庄和町の桜並木など、さくら三昧のコースとなりますので、花見客などの歩行者と衝突しないよう、くれぐれもご注意ください。

→ 昨年のレポートはこちら(写真は一昨年のもの)

昨年の下見情報はこちらをご覧ください。今年の下見走をしましたら、適宜情報を更新いたします。

※参加ご希望の方は、出走前日までに、本ブログのコメント欄への書き込み(要会員番号)、又はフェイスブック・シクルマーモット頁イベント欄の参加予定に✔を入れてください

★日時:2025年3月29日(土)~4月6日(日)の好きなタイミングで(3/30は吉川なまずの里マラソン及び幸手市さくらマラソン開催予定ありで、時間帯によりますが通行止め迂回など、かなり影響がありそうです)

1.受付 : 4月6日(日)のみ受付します(7:30~8:30)

※GPS機器の扱いに不安な方は早めに出発してください。

2.出発 : 順次出発(基本は単独走ですが、小人数グループ可)

3.権現堂到着 : 制限時間は11:00頃(一応ブルべっぽく設定してみましたが自由です)。

※到着後、メールやSNSなどでお知らせください。出来たら写真付きで!(ブログ掲載用)。

その後、店まで戻られた方には、ささやかながら景品があります!

また、「マハメルコーヒー」が16:00頃まで出店☕されてますので、是非、ご利用ください!

4月6日(日)にサイクルカフェ(マハメルコーヒー)OPEN!!

★ルート:こちらのルートデータ(RWGPS)をお持ちのGPS機器にダウンロードしてください。↓ <片道約54km>

中川経由権現堂 - でのサイクリング 三郷市, 埼玉県 (ridewithgps.com)

※ルートの殆どは、幅員の狭い一般公道を走行し、一部悪路や工事個所などで走行が困難と思われる場合は適宜迂回してください。

※ルート上にある吉川市街のコンビニ(ミニストップ)道の駅「庄和」PC(チェックポイント)とします。(通過証明レシートや写真は不要)

※権現堂付近の交差点で、直進不可のため迂回が必要な個所があります。

※権現堂周辺は混雑が予想されます。現場の指示に従って、押し歩きなどにご協力ください。

※権現堂からの帰路は自由です。江戸川経由で帰るなど、各自で予めコースを設定しておいてください。

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします) 

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YONEX試乗会&マハメルコーヒーにご来店頂き有り難うございました!

2025年03月16日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

昨日は、サイクルカフェ第2弾(YONEXロードバイク試乗会&マハメルコーヒー出店)にご来店頂き有り難うございました!

日曜日が雨予報だったため急きょ土曜日に変更させて頂くことになり、また、当日も寒い1日となりましたが、カフェに20名、試乗に4名のご利用がありました。

↑ 今回は、インドネシアンコーヒーと「あられ」のコラボも楽しんで頂きました!

次回は、桜(ソメイヨシノ)の開花と「権現堂への中川経由お花見走行会」の催行に合わせて、4月6日(日)の開催で調整中です🌸

 

 YONEXロードバイクについてはこちらをクリック!

YONEXのバイクはとても高価ですが、ラケットで培った日本の技術が他の自転車メーカーには無い違いを感じることが出来ると思います。試乗をご希望の方は、車種を具体的に絞って頂けたら、試乗出来る機会についてメーカー側に相談してみますので、気軽にお声がけください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し芋カフェ走行会(第436回)お疲れさまでした!

2025年03月09日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

昨晩は、関東でも半端なく雪が降りましたが、気温が高かったため積もることはなく、早朝からの晴天にも恵まれて、予定通り、関宿城の少し先にある「干し芋カフェ(茨城県境町)」へ行ってきました!

↑ 関宿城まではノンストップで、昨日「Alpe du Zwift」で60分切ったばかりのオレンジ色の機関車に引っ張ってもらいました~

帰路は、久々の利根川左岸&利根運河コースで、追い風のようなそうでないような風向きでしたが、快調に松戸に帰還。

↑ 2階に落ち着いたカフェスペースがあって、多彩なスイーツ&ドリンクを楽しめます!写真は、サイクリストのお腹を満たしてくれる、干し芋がたくさん載ったトーストと、干し芋カフェラテです。

さて、来週末の天気予報が土日ともにあまり良くないようで、16日(日)に予定している「マハメルコーヒー」と「YONEX試乗会」については、日程を含め変更あるかもなので、その際は、本ブログでお知らせします。

↑  ズイフトのヒルクライムコース「Alpe du Zwift」で60分切ったら(富士ヒルでブロンズ相当)、その時の「当店2階のレンタルトレーニングルーム利用料」が無料になります!是非、皆さん挑戦してみてください!!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【開催】第436回走行会(干し芋カフェ(境町)、中級者向け)のご案内

2025年03月08日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今夜の降雨(雪?)状況が気になりますが開催します!なお、明日の朝の状況をみてキャンセルされても構いません(連絡不要)

*****************************************

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第436回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

今回は、関宿城から利根川を渡ったところにある「干し芋カフェ」への走行会を行います。なお、イートインスペースが限られているので全員が入れない可能性があり、近くの「道の駅さかい」又は「8代葵カフェハワイ境店」などもお勧めです。

←前回のレポート(干し芋カフェ走行会(第406回))

 参加ご希望の方は、人数が多くなる場合など先方に事前連絡を入れる必要があるため、必ず、前々日(3/7日金曜日)までに、本ブログへの書き込み(要会員番号)又はフェイスブックのシクル・マーモット頁イベント欄の参加予定にチェック✔をお願いします。

 

★日時:2025年3月9日(日

1.受付 : 7:40~7:50(店舗前)

2.出発 : 8:00頃(江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)」休憩所)

※今回は中級者向けなので途中休憩は予定していませんが、流山橋付近の休憩所での合流可(8:20頃)

3.現地到着 : 10:00ちょっと前ぐらい(店舗営業時間:10:00~15:00)

★コース:店舗⇔江戸川左岸⇔関宿城⇔干し芋カフェ <往復約80km>

ース地図(関宿城から干し芋カフェへ)はこちらをご覧ください。

※現地で暫定解散となります。

※コースの約90%はサイクリングロードを走行しますが、境町では一般道を走行します。サイクリングロード(歩行者優先)では、歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守します!

★基本的に5名以下のグループで一列縦隊で走行します。補給食と水分を十分ご用意ください!

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の「kouji sandwitch」走行会(第435回)お疲れさまでした!

2025年03月02日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今週末はだいぶ暖かくなって、江戸川サイクリングロードでも多くのサイクリストとすれ違いました!

今日は、初級者向けの片道20km程度の走行会を開催し、まず、第一目的地としていた利根運河近くのパン屋さん「トイットみずき」までは、風も穏やかで難なく到着。店が混雑していたこともあり、全員第二目的地の「kouji sandwitch」へ向かうことに。

9:30頃の到着にもかかわらず既に店外まで行列が!多彩なサンドイッチメニューに加えて、11:00まではお得なモーニングセットがあり、また、ブレンドコーヒーはお代わり無料とあって、この辺りではかなり人気が高いようです。

コースデータはこちら

↑ 菜の花も咲き始め、今日はのんびりと春のサイクリングが楽しめました!(ここだけの話、松戸に一度戻ったあと、走り足りなかったのか、さらに関宿城まで往復した人がこの中にいます!)

↑ 今日は、基本乗車練習会を除けば、初参加の方が2名!

↑ トイレの中です。このカラーを見て何も思わない人は真のサイクリストではありません~ #モンドリアンカラー #LOOK

 

さて、来週は、近日中に詳細案内を出しますが、関宿城から川を渡ったところにある「干し芋カフェ」ライド(中級者向け)の予定です!ただ、ちょっと寒の戻りがありそうで、温かい焼き芋を食べに頑張りましょう🍠 ←イメージで書きましたが、メニューになさそうです。。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第435回走行会(初級者向け近場走行会)開催のご案内

2025年02月25日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第435回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

しばらく、中級者以上向けのイベントが続いてましたが、再び目的地未定ながら、初級者向けの近場の走行会を行います!大まかな行き先は、利根運河方面とさせて頂き、パン屋さんの「トイットみずき」か、少しその先のサンドイッチ屋さん「KOUJI SANDWITCH」を検討中です(顔ぶれとリクエストによって決めるので、必ず金曜日までに参加登録をお願いします!)。

←kouji sandwitch

 参加ご希望の方は、前々日(2/28日金曜日)までに、必ず、本ブログへの書き込み(要会員番号)又はフェイスブックのシクル・マーモット頁イベント欄の参加予定にチェック✔をお願いします。

 

★日時:2025年3月2日(日

1.受付 : 7:40~7:50(店舗内)

2.出発 : 8:00(江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)」休憩所)

3.帰着 : 13:00頃 

★コース: 未定 <往復約30~40kmぐらい>

参考コースデータはこちら Kouji Sandwich · Ride with GPS

※サイクリングロード(歩行者優先)では、歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守!

★基本的に4名以下のグループで一列縦隊で走行します。補給食と水分を十分ご用意ください!

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野ラーメンライド走行会(第434回)お疲れさまでした!

2025年02月24日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

佐野ラーメンライド走行会は、寒い北寄りの向かい風に耐えながら80キロ走ったあと、身体に沁み渡る佐野ラーメンを食す毎冬の恒例行事となっています。

今日は、予報ほど風が強くなく、工事迂回路でタイムロスしつつも、思ったより早めに到着!パワーウエイトレシオ4倍の先行組に整理券奪取をお願いして、開店1巡目こそ間に合わなかったものの、2巡目のTOPで人気店「麺屋ようすけ」に入店できました!

食事後は、天気が一変して北風が強くなり、オプションの大平山方面に向かう者はゼロ。全員、爆風追い風の恩恵を受けて、帰路に着きました。渡良瀬川サイクリングロードは、行きの右岸は工事迂回だらけだったので、帰りは、N沢さんの先導で左岸に行ったら、工事も完了していて走りやすく、あっという間に渡良瀬遊水地まで戻ることができました。

↑ 今回は、初めて塩ラーメンとモツ煮を注文。塩もあっさりしていてよかったですが、背脂入りとは知らず。。モツ煮は、とにかく量が多くて、2人分以上のスタミナが付きました!

↑ 松戸に戻ってきて、一昨日オープンしたばかりの「Moana Kitchen Cafe」で「マハメルコーヒー」を飲もうと思ったら☕、残念ながらお休みでしたー

↑ 駐輪スペースにあるロードバイク用のスタンドは、前とうしろを互い違いにするとうまく止められます。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の郷&とら食堂ラーメンライド走行会(第433回)お疲れさまでした!

2025年02月16日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今日は、そろそろシベリアに旅立つオオハクチョウ&コハクチョウにお別れをしようと、印西市の白鳥の郷へ行ってみたら、、、時すでに遅く、既に出立してしまったようで、羽根だけ残してもぬけの殻。。。

↑ 2023年2月19日(第376回走行会)の時はこんなにいたのに。。。#ちゃんりん娘杏奈

↑ 渡りの白鳥は、シベリアに向かう途中、東北方面を通過するようです。というこじつけで、福島の白河ラーメン「とら食堂」松戸分店へ!

↑ 約1時間待ってようやく入店!そして、ひたすら食べる!

↑ 初の塩味を堪能。そして、チャーシュー&ワンタン&味玉の全部のせ!

 

来週の24日(月・祝)の走行会もラーメンライド!佐野に行きますよ~🍜

第434回走行会(佐野ラーメン(中~上級者向け))のご案内 - シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第434回走行会(佐野ラーメン(中~上級者向け))のご案内

2025年02月15日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第434回目の走行会(佐野ラーメン往復<中~上級者向け>)の内容が決まりましたので、お知らせします。

寒い冬の季節は、温かくて美味しいラーメンを食べに、LSDトレーニングがてら佐野まで行きましょう!

なお、今年は、厄年の方(前厄後厄含む)のために佐野厄除け大師前を通り、唐沢山などから大平山方面に向かい JR栃木駅付近にゴールする食後のプチヒルクライムコースをご案内します。(「ようすけ」ではなく「麺屋一心」に行くかも)

←前回のレポート(昨年1月)はこちら

※(参考)佐野ラーメン会のホームページはこちら  

「ようすけ」は、週末でもあり混雑が予想されるので、入れる店舗が分かれる可能性があります。予め他の店舗なども調べておいてください!

※参加ご希望の方は、前々日2/22(土)までに、本ブログのコメント欄への書き込み(要会員番号)、又はフェイスブック・シクルマーモット頁イベント欄の参加予定に✔を入れてください。

 

★日時:2025年2月24日(月・祝) 

1.受付 : 6:40~6:50(店舗前)  ※先行スタート(先待ち)、後からスタート(追い上げ)、途中合流もOK

2.出発 : 7:00(江戸川サイクリングロード「川の一里塚(樋野口)」休憩所)

3.現地到着目標時刻 : 11:00(休憩時間を含めた平均時速約20km)

※開店時間前の到着を目指して、行きは冷たい向かい風でも巡航速度28km前後で頑張りましょう!

※食事後は解散とさせて頂きますので、往復するもよし、上記のプチヒルクライムコースにどうぞ!

※往復される方は日が暮れる可能性があるので、400ルーメン程度以上のライトをご準備ください。中級者は輪行袋持参を推奨。

★予定コース:店舗→<江戸川左岸>⇒(関宿城)⇒<利根川左岸&渡良瀬川左岸>⇒道の駅きたかわべ⇒<渡良瀬川左岸&県道7号線>⇒佐野市街(往復する場合は約160km)

※コースのおよそ90%はサイクリングロードを走行します。歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守!

※参考ルートデータ⇒ 松戸⇒佐野(片道分)- Ride with GPS 

※プチヒルクライムコース(43km,900mUP)⇒ 佐野⇒唐沢山⇒大平山神社⇒栃木駅 - Ride with GPS (※データ新しくなってます!)

 

★基本的に約5名単位のグループで適宜先頭交代しながら一列縦隊で走行します。小休止地点は2ヶ所の予定(関宿城、渡良瀬遊水地)。途中、コンビニなどは無いので、ハンガーノックにならないよう十分な補給食を必携のこと!!

★少雨決行(前日夕方頃の天気予報で判断します→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025シクロクロス東京&観戦ライド走行会(432回)お疲れさまでした!

2025年02月10日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

昨日は、2年振りの開催となったシクロクロス東京(於:お台場海浜公園)の2日目(チームエンデューロ)に3組9名で参戦してきました!

当店でチームを編成して参加するのは2018年以来7年振り。当時からメンバーはがらりと変わりましたが、シクロクロス初体験3名も元気に、シクロクロス東京ならではの長い砂浜の難コースに挑んでくれました!お疲れさまでした。

また、応援に駆けつけて頂いた方、有難うございました!

↑ 夜明け直後の6:30に出発。お台場までの応援ライド(往復約60km)は、結局、エンデューロ参戦組のみの自走アップのための走行会に。途中でM田さんも合流。

↑ エンデューロに先立ってKIDSレースが行われ、将来の有望選手たちが頑張ってました!

↑ シクロクロス東京の長い砂浜区間は、今回、波打ち際の乗車できるところが多かったのがちょっと救いでした~

↑ 砂浜だけではなく、長い林間コースもあります!

↑ シクルマーモットがんばるチームの選手交代。チームワークの良さを発揮して、67チーム中14位の好成績!

↑ とても平和なフジテレビ前の風景

↑ 大会運営中枢の皆様。ご苦労が多かったことと思いますが、来年もよろしくお願いします!

以下は、頂いた写真の一部です!まずは、頑張るチームの3名(ME2二人,ME3一人で編成)

次はまあまあ頑張るチーム

そして、コスプレ?チーム。来年は全身コスプレに??

そして、番外編~

チームエンデューロは、カテゴリーレースより気楽に参加できますので、未経験者も、来年は是非、もう1チーム多く作って参加しませんか!!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第433回走行会(印西「白鳥の郷」(中級者向け))のご案内

2025年02月04日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクルマーモット第433回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

※今回は、印西市にある「白鳥の郷」まで行く走行会です。手賀沼で1年中見られるコブハクチョウではなく、シベリアから飛来してくるオオハクチョウとコハクチョウが見られます。なお、そろそろシベリアに飛び立つ予測もされていて、今回が旅立ちのお見送りになる可能性も高いです。

※9:00過ぎには、餌場への移動か、シベリアへの出立のため飛び立ってしまい、白鳥の姿が見れなくなってしまうかもしれません。朝寒いですが、頑張って早起きして見に行きましょう!

※現地で暫定解散しますが、帰路は松戸まで戻って、白河ラーメンの「とら食堂」に行こうかと思案中です(11:00OPEN。早めに行かないと1時間以上待かも)。また、印旛沼や手賀沼方面に行かれるもよし、各自で計画して頂き、天気が良ければ、午後までゆっくりサイクリングをお楽しみください!

※前回(2023年2月)のレポートはこちら

前々回(2020年2月)のレポートはこちら

↑ 女性ロードチームユニット「ちゃりん娘」杏奈さん参加予定です!(※現地合流に変更になりました)

↑ 白鳥が夜の間に安心して休息できるよう水を張った水田。今シーズンは地権者の都合で場所が少し移動したようです。

参加ご希望の方は、前々日(2/14日(金))までに、必ず、本ブログへの書き込み(要会員番号)又はフェイスブックのシクル・マーモット頁イベント欄の参加予定にチェック✔をお願いします。

★日時:2025年2月16日(日)

1.受付 : 7:00~7:10(店舗前) ※朝かなり早いので、各自の家から直接現地に向かうこともOKです! 

2.出発 : 7:15 (店舗前)

3.現地到着予定 : 9:00頃

★コース:松戸⇒印西「白鳥の郷」(片道約36km)※今回のルートは全て一般道で、道幅が狭かったり、交通混雑する場所があります。

参考ルートデータ:  行き  帰り(基本的に同じ道で帰る場合) 

※コースの60%はサイクリングロードを走行します。サイクリングロード(歩行者優先)では、歩行者等とのロードシェアリングマナーを心がけ、特に歩行者がいる場合などは安全速度(急停止できる速度)を厳守してください!

★約3名単位の編成で、一定間隔をおいて一列縦隊で走行します。補給食、ボトルは必ず携行してください。

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第432回走行会(シクロクロス東京inお台場 観戦ライド(初・中級者向け))のご案内

2025年01月30日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

←シクロクロス東京エンデューロ参加は2018年以来!

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第432回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

今回は、お台場で開催される「シクロクロス東京」2日目のエンデューロ(90分のチーム戦)に、当店から3チーム9名で参加しますところ、お台場までの観戦走行会を企画しました!もちろん、エンデューロに参加される方もアップがてらに是非。公共交通機関等を利用しての応援も大歓迎です!

帰りは、昼食後、ゆっくり帰路につきます。エリートレースを観戦してから帰られたい方は、明るめのライト装備又は輪行袋をご用意ください。

シクロクロス東京のウエブサイトはこちら

参加ご希望の方は、前々日(2/7日(金))までに、必ず、本ブログへの書き込み(要会員番号)又はフェイスブックのシクル・マーモット頁イベント欄の参加予定にチェック✔をお願いします。※観戦のみで現地へ直接行かれる方も登録頂けたら有難いです。

 

★日時:2025年2月9日(日

1.受付 : 6:20~6:30(店舗内)

2.出発 : 6:30

3.現地到着 : 8:45 (受付締切9:15、試走9:20~35(15分)、レース9:45~11:15(90分)) 

★コース: 江戸川&荒川のほか一般道 予定ルートはこちら <片道約30km>

※サイクリングロード(歩行者優先)では、歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守!

★基本的に4名以下のグループで一列縦隊で走行します。補給食と水分を十分ご用意ください!

★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

「シクル・マーモット」のHP(営業予定表、在庫状況、工賃、イベント、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 レンタルトレーニングルーム、レンタル車、バイクお預かりなどのサービスメニューはこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷方面走行会(第431回)お疲れさまでした!

2025年01月27日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

昨日は、約2年振りとなった養老渓谷方面の走行会にご参加頂き有り難うございました!

冬のこの時期は、観光客が少なく交通量が少ないので走りやすかったのですが、いつも楽しみにしている小湊鉄道の里見駅で食べられる焼き芋が今回は残念ながらお休み。

↑ 走行会ルートは、なるべく幹線道路を避けています。高滝湖畔にて

↑ 大福山まで走行会で遠征したのは、さらに遡って2019年2月以来!

養老渓谷駅経由での大福山ヒルクライムは、距離約3km、獲得標高約180m、平均勾配約6%、最大勾配は12%ちょっとあるかもです。
ここを、今回、”2本”とも11分台で登った人は誰でしょうか!!

↑懐かしい大福山にあった東屋(2019年当時)

↑ 里見駅から、N沢さんとA井さんは、オプションの素彫りトンネルコースへ!

↑ 大福山コース組の昼食は、大多喜町のハンバーグが自慢の「さすらいカフェ」へ!

↑ 素掘りトンネル組は、同じく大多喜町の農園食堂&カフェの「膳所 zendokoro」へ。地元の新鮮野菜がふんだんに使われた身体に優しい料理が堪能できるとのことです!

↑ ゴール手前の谷津田コースは、日本の原風景が残るお勧めのサイクリングルートです。ただ、耕作放棄地が増えるにつれて農道が荒れてしまうのがとても残念。。

今回のコースデータは以下のとおりです。(通行止め情報などは事前にご確認ください)

◎ルートデータ(RWGPS)

※大福山コース(100km,1,500mUP)はこちらからダウンロード<林道月崎大久保線通行止めのため修正あり>(起点は京成線ちはら台駅)

素掘りトンネルコース(85km,1,200mUP)こちらからダウンロードしてください(起点は京成線ちはら台駅)

 

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする