


参加ご希望の方は、予めご連絡ください(本ブログへの書き込みでも構いません。)
※今回は、手賀沼にある道の駅しょうなんまでの往復約50キロをゆっくり走る初心者向けの走行会(約10名予定(現在登録者7名です))です。クロスバイクやマウンテンバイクの方の参加も歓迎します!
★日時:平成23年5月7日(土)
1.受付 : 7:40~7:50(店舗内)
2.出発 : 8:00(サイクリングロード樋野口揚水機場付近休憩所)
3.帰着予定 : 12:00
★コース:松戸⇔江戸川左岸⇔流山おおたかの森付近⇔大堀川⇔手賀沼(道の駅しょうなん)(約50km)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4efed320dd8224850530a1716daf2d3b
※コースの80%はサイクリングロードを走行します。サイクリングロード(自転車・歩行者専用道路)では、歩行者等とのロードシェアリングマナーを心がけ、特に歩行者がいる場合などは安全速度(急停止できる速度)を厳守します!
★約5名単位の編成で、一定間隔をおいて一列縦隊で走行します。途中、適宜休憩地を設けますが、補給、給水できる場所が意外と少ないので、補給食、ボトルは必ず携行してください。
★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)
★参加費は無料。ただし、下記の走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。
http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/index1.html
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)
180gの超軽量レーシングタイヤのアルトレモR1を下記の在庫限りでGW特価で販売いたします!
ここぞというときの勝負タイヤ!としてお役立てください!
在庫は、ブラック、シルバー、レッド、イエロー、ブルー、ピンク 各1セット
お値段は、前後セットでちょうど10,000円(定価より30%OFF。会員現金価格)
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、臨時休業日などがご覧いただけます。)
http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/
↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!
http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html
↓ブログランキングに参加しています。1クリックのご協力お願いします!
最近ちょっと気になるのが、三角コーンなどを使った不動産屋の看板が道の端によく置かれていることで、一度これに当たってしまったことがあります。
ただでさえ狭い日本の道路において自転車は基本的に車道の一番端っこを走らざるを得ないのに、さらに障害物を置かれたらとても危険!!
特に震災後は節電により道が暗くなっているので、夜間は前をよく見て看板にぶつからないように注意する必要があります。。
あまりにも危険な看板は勝手ながら移動させてもらってますが、改善されない状況が続くようであれば、当該会社の本社やしかるべくところに通報しようとも思っています。
皆さんも看板にぶつからないよう気を付けてください!
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、臨時休業日などがご覧いただけます。)
http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/
↓ブログランキングに参加しています。1クリックのご協力お願いします!
KUOTAと言えば、本格競技用のカーボンバイクのイメージが強いですが、インターマックス社のアレンジにより、軽量アルミフレーム+シマノコンポーネント(TIAGRA又はSORA)にDEDAやFSAといったブランドパーツがアッセンブルされて、初めてロードバイクを購入される方にも、性能とルックスの両方を満足していただける逸品となっています!
KUOTA KORSA LITE(コルサ・ライト)は2011年モデルとしてリリースされたばかりでまだあまり知れ渡っていないと思うのですが、オーナーになられたK様は片道約30キロの通勤用バイクとして、格好よく快適に走ることのできるこのコルサライトをお選びいただきました!
パンク修理の練習も終えて、早速今日から実戦投入のご予定とのことでしたが、より交通量の少ない通勤ルートを早く見つけられて、安全第一で通勤していただければと思っています!
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)
ロードバイクは、昔は”ロードレーサー”と呼んでいたように、まさに競技者のためのマシーンだったのです!
でも、ファッション雑誌から出てきたようなモデルのS様とim ROADの写真を見ていると、ロードバイクはもはやお洒落のために乗るものではないかとさえ思えてしまいます。否、そう思えてきました!ちなみにS様はマニキュアまでカラーコーディネイトされていました。
性能面では、インターマックス社がプロデュースしただけあって、FSAのクランク、シマノ製変速コンポーネント、テクトロ社製のブレーキキャリパーなどを採用。ホイールもシマノ製ハブにMAVICのリムで組んであり、この価格帯にしてはかなり本格的な装備です!
デザインはとてもシンプルなので、自分流にアレンジすることもできます。S様は、アウターワイヤーやコラムスペーサーなどをレッドにして個性的な"im"に仕上げていただきました。
ただ、残念ながらお渡し予定日が雨。。1週間お預かりして、来週末に江戸川でシェイクダウン走行の予定。晴れることを祈ってます!
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)
スポーツバイクを初めて購入される方によく驚かれるのが、バイクの在庫は常にメーカーや輸入代理店にたくさんあるわけではなく、カラーやサイズによっては完売になっていたり1カ月以上待たされることもしばしば・・・
そんな状況の中で、この度ラピエール・アウダシオのオーナーになられたT様からは、カタログをご覧いただいて「アウダシオ300TP」の在庫の有無について尋ねられ、「あっ、それは、ちょうど今日入ってきたそこの箱の中に・・・」
しかもサイズも良さそうだったので速効で仮組を行い、翌日ローラー台に乗って頂きポジションをチェックした後、すぐにご購入を決めていただきました!
休日のロングツーリングを主に考えられているT様には、SORAのトリプルクランクが装着されているのは心強い味方だと思います!また、カタログではわかりにくい美しいカラーリングも気に入っていただけたようです!
運命的な出会いであったアウダシオ300TPをどうぞずっと大切に乗って頂けたら光栄です!
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)
「どのバイクが輪行をするのに最適ですか?」という質問をよくお受けしますが、実は、担いだ時に軽く、ホイールを外すだけで輪行バッグに収納できるロードバイクが一番適していると思っています。
更に、軽量なフレームのロードであれば言うことなしですが、カーボン製フレームだと傷が付かないよう細心の注意が必要なので、アルミ製の軽量フレームがベストと言えます!
リドレー・コンパクトのオーナーになられたY様は輪行でのツーリングも考えられていて、7000番台の軽量アルミ合金によるトリプルバデッドチューブを使用したフレームは1450gの軽さに仕上げられ、輪行はもとより走りの軽さを体感して頂けるものと確信しています。
チューブ交換をマスターされ、予備チューブ&タイヤレバー&携帯ポンプの三種の神器も用意されて、旅の準備は整いました!是非、旅行に行かれたら土産話をお待ちしております!
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)
今日は、バイシクルクラブ誌より当走行会への同行取材を受けつつ、震災後初となった快速関宿往復に、26名ご参加いただき有難うございました!
まず、いつも何気に通り過ぎてしまいがちな利根運河交流館に立ち寄り、交流館の活動状況から付近のグルメ情報までスタッフの方から詳しい説明を頂きました。今日、参加されなかった方も、利根運河を走られる際は是非交流館にお立ちよりください!http://toneunngakouryuukann.web.fc2.com/index.html
次に利根川CRに入ってから、3~4名の小集団に分かれローテーションを行いながら関宿城までプチ練習走行。帰りは右岸の龍Q館経由で店舗まで戻りましたが、本日はパンク3件に往復ともに向かい風という不運もありましたが、いろいろご協力頂きありがとうございました。
詳しくは、5月20日に発売されるバイシクルクラブ誌6月号にプロライターが書いたレポート記事が載りますので、是非ご購入頂いてお読みください!
(写真は利根運河交流館撮影)
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)
直前のお知らせで恐縮ですが、次回の走行会(第32回快速関宿往復(4月24日(日))に、エイ出版の「バイシクルクラブ」誌の編集員とカメラマンの2名が同行取材されに参加されます!
是非、なるべく多くの方の参加をお願いしたいと思います。
一応、ドレスコードはフォーマル(!?)推奨ですが、マーモットジャージをお持ちでない方も是非ご参加ください(こ~ぢ倶楽部やエキップアサダジャージ、FSRジャージなどでもOKです)。
なお、利根川では小グループに分けますが、遅めのグループも作りますのでお気軽にご参加ください。途中合流、途中離脱も可です。
走行会の案内ブログはこちらです↓
http://blog.goo.ne.jp/cyclesmarmotte/d/20110416
<script src="http://blog.ocn.ne.jp/js/free_adsense.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/r20110414/r20110415/show_ads_impl.js"></script><script src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/test_domain.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><script language="JavaScript1.1" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-ntt-ocn-blogzine-m_js&output=js&lmt=1303404284&num_ads=3&ea=0&oe=utf8&flash=10.1.102.64&hl=ja&url=http%3A%2F%2Fcyclesmarmotte.blog.ocn.ne.jp%2Fblog%2F2011%2F04%2Fpost_c7d1.html&adsafe=high&dt=1303404283468&shv=r20110414&jsv=r20110415&saldr=1&correlator=1303404285015&frm=0&adk=3300051117&ga_vid=1333330954.1303404287&ga_sid=1303404287&ga_hid=1053810045&ga_fc=0&u_tz=540&u_his=7&u_java=1&u_h=800&u_w=1280&u_ah=770&u_aw=1280&u_cd=32&u_nplug=0&u_nmime=0&biw=1260&bih=687&ref=http%3A%2F%2Fwww2.ocn.ne.jp%2F~marmotte%2F&fu=0&ifi=1&dtd=3297"></script>
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)
関宿快速往復では、特に利根川CRに入ったら速度を多少上げたいと思いますが、この区間では3~4人のグループを作って、ローテーションを行いながらグループを崩さずに関宿まで走行します(遅いグループも作りますのでお気軽にご参加ください!)。
参加ご希望の方は、必ず予めご連絡ください(本ブログへの書き込みでも構いません。)
★日時:平成23年4月24日(日)
1.受付 : 7:30~7:45(店舗内)
2.出発 : 7:55(樋野口揚水機場近くのサイクリングロード休憩所)
3.到着 : 12:00
★コース:店舗→江戸川左岸→利根運河→利根川→関宿→江戸川左岸(約80km)
※コースのおよそ92%はサイクリングロードを走行します。歩行者がいる場合は安全速度(急停止できる速度)を厳守!
コース図はこちら↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=26a3e3bb0604bcad0561f7b82aa0551a
★利根川以外は基本的に約5名単位の編成で、グループ間は一定の距離を保って一列縦隊で走行します。休憩地点は1ヶ所(関宿)のみ!補給食は必ず携行してください。
★雨天は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止→ブログに掲示いたします)
★参加費は無料。ただし、下記の走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。
http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/index1.html
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、営業予定表などがご覧いただけます。)
これまでロードバイクブームとともに盗難の件数も増加の一途だったようですが、さらに、震災後は通勤通学用として自転車が見直される一方で、ロードに限らず広くスポーツバイクの盗難が増えているようです。
自転車好きな人間にとって堪らないことで、非常に残念なことなのですが、中途半端ではない自衛策が絶対に必要です!
とにかく、犯人が盗もうとするモチベーションを下げることが重要で、簡単なワイヤカッターでは切れない太さのワイヤー鍵を柱などに括りつけておく「地球ロック」が最低条件となります。
本日、フォールディングロックやチェーンロックという強固なものから、太めのワイヤー鍵等々、いろいろ入荷しました。
また、自転車用盗難警報装置の「ガードセーブ(GardSave)」という商品もございます。
防犯に関してお気軽にご相談ください。
↓スポーツバイクショップ「シクル・マーモット」のメインHPはこちら(店頭在庫やイベント情報、臨時休業日などがご覧いただけます。)
http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/
↓松戸から遠くにお住まいの方はこちらのページも是非ご覧ください!
http://www2.ocn.ne.jp/~marmotte/tsuhan.html
↓ブログランキングに参加しています。1クリックのご協力お願いします!