シクル・マーモット(Cycles Marmotte)

千葉県松戸市のロードバイク専門ショップ~江戸川左岸サイクリングロード20kmポストのすぐ横!松戸駅西口からも600m

スーパーマグネシウムのバイクを試乗しませんか!

2024年04月30日 | 1. 店舗インフォメーション

特別なマグネシウム合金を使用した「VAAST(ヴァースト)」のロードバイク&グラベルバイクを試乗してみませんか!

5月3日(金・祝)~12日(日)まで、下記の要領でお乗り頂くことができます。

 

なお、当店は借用した試乗用バイクについて、事故や盗難、また、試乗される方の安全を考えて、下記のように利用に関するルールがちょっと厳しめになっていることを、予め了解頂けたら幸いです。

 

1.試乗バイク(詳細は下記をクリックしてください)

VAAST エアロロードバイクR/1 (Sサイズ(水平TOP長511mm))

VAAST オールロードバイク(グラベル等)A/1(XSサイズ(同518mm),S(同534mm),L(同557mm))

2.利用方法

(1) 必ずご予約の上貸出時に写真付の身分証明書(有効期限内の運転免許証又はパスポート等でコピーは不可)をお預かりします。

※ご予約は、「メール」、「メッセンジャー」、「HPのお問い合わせ」よりお願いいたします。電話はなるべくご遠慮ください。

(2) サドルの高さ調整、エア注入後お貸しします。

(3) 江戸川サイクリングロード(歩行者優先道路)にて試乗をお願いします。グラベル車については、こちらの試乗コースでお試しください!

3.貸出条件

(1) シクル・マーモット会員の方(当日登録可)。

(2) 万が一事故に遭われた場合に備えて、走行会に準じた以下の注意事項を順守頂くとともに、誓約書への署名をお願いいたします。

ヘルメット(法令に基づき義務化<無料レンタル有>)及びグローブの着用 ②損害賠償付きの自転車総合保険に各自で加入(法令に基づき義務化) 

【誓約書文面】
私は、試乗車の借用にあたり、上記を確認するとともに、走行中の安全面に十分注意を払い、万が一、死亡、負傷、その他の障害が生じた場合にも、補償については自己の責任においてこれを処理し、シクル・マーモットに対して責任を一切問わないことを誓います。

4.利用料金

(1) 江戸川河川敷にて試乗(30分程度)  550円

※1か月以内にバイクをご購入の場合、または、当日当店にて買い物をされた場合はキャッシュバックします。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルスポーツ誌7月号をお楽しみに!

2024年04月28日 | 1. 店舗インフォメーション

自転車専門誌の「サイクルスポーツ」では、7月号(6月20日発売予定)の企画で、「自転車を楽しむ人達ならではの「自転車&パーツ」買い替え事情を大調査!」ということで、現地での聞き取り調査やアンケートを行っているほか、具体例などについて直接面談による取材が行われていて、当店のお客様にもご協力を頂いております。

なお、アンケート調査に関しては5月2日までということで、もし、ご協力を頂けたら幸いです。まずは、こちらのサイスポ誌のページをご覧ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RIDLEY FENIX SLiC 試乗車のご案内!

2024年04月26日 | 1. 店舗インフォメーション

ヒルクライムからロングライドなど、長時間にわたって快適に自転車に乗り続けたい人にお勧めのリドレー「FENIX」シリーズ最高峰「SLiC」が当店の試乗車になりました!

ちなみにコンポはデュラエース12SのDi2で、カーボンホイール(BOMATH-W35TLD 又は MAVIC COSMIC SLRも準備中)装着(ホイールのみの試乗も可)

★RIDLEYのホームページは、こちらをクリック!

なお、当店は借用した試乗用バイクについて、事故や盗難、また、試乗される方の安全を考えて、下記のように利用に関するルールがちょっと厳しめになっていることを、予め了解頂けたら幸いです。

 

1.貸出バイク 

「FENIX SLiC(フェニックス・スリック)」<試乗車サイズS(TOP長545mm) 概ね173~182cmぐらいの方向け> 

2.利用方法

(1) ご予約の上、貸出時に写真付の身分証明書(有効期限内の運転免許証又はパスポート等でコピーは不可)をお預かりします。

(2) サドル及びハンドルの高さ調整、ペダル交換(お持ち込みの場合)、エア注入後お貸しします。

3.利用条件

(1) シクル・マーモット会員様限定(当日の会員加入可)です。

(2) 安全面を重視するとともに、万が一事故に遭われた場合に備えて、走行会に準じた以下の注意事項を順守頂くとともに、誓約書への署名をお願いいたします。

①ヘルメット及びグローブの着用。 ②損害賠償付きの自転車総合保険に各自で加入。 ③健康保険証を持参。

【誓約書】 私は、試乗車の借用にあたり、上記を確認するとともに、走行中の安全面に十分注意を払い、万が一、死亡、負傷、その他の障害が生じた場合にも、補償については自己の責任においてこれを処理し、シクル・マーモットに対して責任を一切問わないことを誓います。

4.利用料金

(1) 江戸川河川敷での練習などの場合 (1時間程度)  1,100円(会員税込価格)

(2)イベントやツーリングなどへの持ち出し(1~2日)  4,000円(会員税込価格) ※当バイクは対象外

※当店で完成車又はフレームを3カ月以内にご注文頂いた方には、1回分の利用料金をキャッシュバックいたします!

※試乗車の購入を希望される方は、お気軽にご相談ください。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルスポーツ誌からの取材にご協力を!

2024年04月25日 | 1. 店舗インフォメーション

現在、当店の数名のお客様にも、直接取材というかたちでご協力頂いておりますが、

サイクルスポーツ誌では、5月20日発売の7月号の企画として、「自転車&パーツ」買い替え事情を大調査しているとのことです。

充実した記事内容にしていくために、是非、より多くの方からのアンケート回答が必要と思われ、一人でも多くのサイクリストのご協力を頂けたら幸いです。

詳細はこちらをご覧ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約3年ぶりに工賃比較表を更新してみました!

2024年04月24日 | 6.自転車メカニック情報

2年半ほど前(2021年12月)に、業態別(量販チェーン店、コンセプトショップ、修理専門店)にスポーツバイクの作業工賃について比較してみましたが(その時のブログ記事はこちらをクリック)、定点観測として、下表のとおり、推移を含めた比較表を作成してみました。

一番目立ったのが、業界トップの某量販店が、原価計算を精査した結果なのか相当な値上がりで、例えば、「バーテープ交換」がなんと4,400円に!この価格では、物販がメインで、修理などはほぼヤル気無し、、と思わざるを得ないような水準です。

その他では大きな変化はみられなかったものの、自店販売品と持込品との扱いの違い(価格差)がより明確になってきているようです。これは、利益確保のためには必然の流れと言えますが、さらに、持込品は互換性などの面でトラブルがあるなど作業効率が悪くなるリスクがあることも背景にあります。

当店では、2022年2月以降、作業工賃を据え置きとしてきたのですが、今後、お持込品に対して更に高く設定させて頂くものの、しかし、作業の受け入れはより積極的に行っていきたいと考えています(GW以降)。何卒、宜しくお願いいたします。

※現在の当店の作業工賃は、こちらのホームページ「工賃、オーバーホール他」のタグからご確認ください。

 

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本乗車練習会in水元公園(第410回走行会)お疲れさまでした!

2024年04月21日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

今日は、「落車しにくい乗り方をマスターする!」をテーマに行ってきた基本乗車練習会を行いました!

  

↑ まずは、いつもの前後重心移動練習(しゃく取り虫)から始めて、少しずつ、重心移動とともにブレーキングを行う練習へ。これをマスターすることにより、確実な停止と急停車による落車を防ぐことができます。

 

↑ ブレーキング練習の最後は、下り坂での急停止練習。慣れてないとちょっと怖いですが、咄嗟には出来ないので、日頃から身体で覚えていくことが大切!

  

↑ 次に三角コーン&ボトルを使ったスラローム練習で左右の重心移動を体得し、安全なコーナーリングにつなげていきます

 

↑ バイクを倒す角度と外足荷重も意識。乾いた綺麗な路面では何ともなくても、基本を怠ると、濡れた路面、砂の浮いたアスファルト、グレーチング、マンホールなどなどで転倒のリスクが高まります。

↑ 写真には無いですが、コーナーリングの最終仕上げは逆バンクの山回りターン。その後、ちょっとだけ8の字練習も!

 

↑ 少し時間があったので、ダンシング練習(加速ダンシング、体重ダンシング)も行いました!

意外と運動量の多い練習会となりましたが、お疲れさまでした。

 

さて、次回の走行会は、少し日程が変わり、4月27日(土)に若洲海浜公園へ行きます!詳細は近日中にお知らせしますので、是非ご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビギナー向けバイクの決定版といえばBSアンカーRL3!

2024年04月20日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

「最近アンカーのバイクを見かけなくなったような?」なんて声をちらほらと聞きますが、「ロングライド向けRLシリーズのロゴが小さくなって目立たなくなったからなのではーー」と答えてはいるものの、実際、取り扱い店が少なくなってきている気もします。

そんな中で、ビギナー向けの決定版とも言える「RL3」があまり知られることなく、他方、値上げが続く海外メーカーの価格を見て、もうロードバイクを買うのをやめたなんていう人がいたらとても残念なこと・・・・

メーカー希望小売価格112,000円で、6000番台のアルミ合金フレーム&カーボンフォーク。そして、シマノコンポ(クラリス)がフルアッセンブル。ペダル、ライト、ベルが付属していて、さらに、1年間の盗難補償付きです! ⇒アンカーRL3のメーカーHPはこちら

本日、「RL3」のオーナーになられたY様も、今回、初めてロードバイクを手に入れられて、早速その爽快な走りに満足して頂けたようです!パンク修理の方法も体験して頂いたので、普段のジム通いはもちろん、ロングライドでのトレーニングにも是非ご活用ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川アクアスロンのご案内!

2024年04月19日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

バイクは自信あるけど、スイムやランニングが苦手でトライアスロンに二の足を踏んでいる方にお勧め!

7月6日(土)にお隣の市川市で「市川アクアスロン」が開催されます!詳細はこちらをご覧ください。

市川市に拠点がある「MIGHTYトライアスロンクラブ」から案内を頂いた『市川トライアスロン協会』主催の大会ですが、「松戸にトライアスロンクラブを見かけないのは何故?」、「松戸トライアスロン協会というのは何故無いの?」と疑問に思っている方は、是非ご連絡ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇仙峡周辺のグラベル道探索レポート

2024年04月18日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

↑ 昇仙峡周辺のグラベル道(高成林道、吉沢付近の名無しの農道&林道?)を探索してきました。

↑ 高成林道は、約4kmでグラベル率は1/3ぐらい。土石流の痕跡が多く、一部道が荒れている箇所以外は走りやすいダブルトラック道でした。

↑ 高成林道の終点から新たな名の無い林道が始まります!こちらは、かなり急こう配で道も荒れているので、グラベル中級者以上向けです。

↑ 名の無い林道のランドマーク

↑ 道の横を沢が流れていて、夏の暑い日だったら水浴び必至!

↑ マウンテンバイクだったらもう少し行けそうですが、ここで引き返し。

↑ 林道探索の後は、能泉湖経由で昇仙峡へ。昇仙峡沿いの道は、季節によって一般車両通行不可となるようなので要注意です。

↑ 昇仙峡の荒川右岸側を登って探索しに行くと、昇仙峡名物”猿岩"の横顔を見ることができますが、猿というより”ゴリラ”に!!

↑ 舗装路から外れて果樹園脇の農道?を行くと、その先に素敵なグラベル道が出現!

↑ やがて草木が生い茂り、枯れ葉だらけのかなり険しい道(グラベル上級者向け)になりますが、そのうち舗装林道に変わり、無事、荒川まで下りきることができました!なお、勾配は20%前後あるので、反対向きに乗車して登るのはかなり困難。

ルートデータなどの詳細はマーモット・オフロード班に投稿します。グラベル車に関すること、オフロード班への登録など、お気軽にご相談ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024筑波山走行会(第409回)お疲れさまでした!

2024年04月15日 | 1. 店舗インフォメーション

今回の走行会は、筑波山を1周しつつおよそ獲得標高2000mを走るという上級者向けの内容でしたが、多くのチャレンジャーにお集まりいただき、有難うございました。また、集合時にはM田さん、ゴール時にはG藤さんに駆けつけて頂き有難うございました!走行ルートはこちら

↑ まずは、筑波山ゲートパークを出発して、白瀧林道経由つつじヶ丘に向けて、小グループに分けてスタート(M田さん撮影)

↑ 早くも4名が行方不明という波乱の幕開け??でしたが、何とか全員つつじヶ丘に到着

↑ いったん下山してからキノコ山に向けて東筑波ユートピアの坂へ。西光院前の大桜の下でライド写真(ヤラセあり)

↑ せっかくの新車がパンクの洗礼を受ける。上曽峠に向かうアップダウンでリム打ち。Peaks石鎚山の本番ではチューブレスタイヤにすることを真剣に検討中

↑ パンク修理のためお待たせしてしまったが、ハンググライダー発着場に到着。ラストスパートしていたらトレラン中のK藤さんに遭遇!

↑ 真壁へ下山してから、今度は通称”旧ユース坂”へ!勾配20%にあえぎながら、鬼ケ作林道との分岐に何とか到着。ここまでの生き残り7名

↑ 最後の梅林前のピークで、ようやくみんな笑顔に

最後の最後、梅林からの下山で、渋滞を回避するためにそれぞれ別ルートに分かれてしまいましたが無事ゴール。途中で離脱された方のゴールも確認し、また、自走や輪行帰りの人を見送って、お陰様で無事、走行会を終えることができました。疲労されていた中で、今日も安全走行に協力頂き有難うございました!

↑ 併設されている「筑波山ジオパーク」に入ってみました!

↑ 慣れ親しんでいる筑波山を改めてジオラマで確認し、また、筑波山の地形や地質を学んでみると、より筑波山が好きになると思います!

↑ ゲームで楽しむことも出来るので、是非、今度、皆さんもジオパークに行ってみてください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100台限定のリムブレーキ仕様「ウイリエールGTR Team LE」

2024年04月13日 | 3. お渡しバイク Merci beaucoup!!

ロードバイクの業界でも、少しずつリムブレーキ車を見つめ直す事例が出てきています!先日、このブログでも紹介したように、「チネリ(CINELLI)」がリムブレーキ仕様の復刻版を発売したり、ついこの間は、「ヨネックス(YONEX)」が敢えてリムブレーキ仕様の軽量フレームを発表したばかりです。

このような中で、メンテのしやすさと費用を抑える目的で、イタリアンブランドの「ウイリエール(WILIER)」が、日本国内で約100台のみ限定バージョンで、ロングライドモデルの「GTR TEAM LE(limited edition)」を発売しました(残念ながら既に完売)。

本日、この限定バージョンのオーナーになられたK様は、怪我の影響で前傾姿勢があまり取れないとのことで、ロングライドモデルのGTRをお選び頂き、ウイリエールは完成車でもフレーム売りと同様にフォークコラムがカットされずに残っているため、少しハンドル位置が高めになる位置に調整させて頂きました。ステムも代理店の計らいで10mm短いものに交換。

これから、怪我の回復とともにGTRに乗って距離を少しずつ伸ばせていけたら良いですが、焦らずゆっくりリハビリを続けて頂けたらと思います。回復された際には、是非、シクル・マーモットの走行会にご参加ください!

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOMAカーボンホイールが10~15%OFF!!試乗できます!

2024年04月12日 | 2. 特価・新商品入荷情報!

軽量かつ空力に優れたBOMAのカーボンホイールを履いてみませんか! 

4月28日(日)までのご成約で、下記のディスクブレーキ用チューブレスレディ対応ホイールが10%OFFに!さらに、タイヤやスプロケット、ローターなどを同時にご購入の場合、ホイールもパーツも15%OFF+工賃無料となります。

ホイールのメーカー希望小売価格 168,300円⇒15%OFFで 143,000円(税込) 

TH-W35TLD, TH-W50TLD ←クリックしてください

リムハイトの高さやリム内幅、チューブレス仕様に関することなど、カーボンホイールご購入に当たって知りたいことなどがありましたら、お気軽にお尋ねください!

※リムハイトの低い「TH-W35TLD」については、当店の試乗用ホイールで乗って頂くことができます!(シマノ12速、ローターF:160,R:140)

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府選手が使用していたKOGAフルプロの試乗ができます!

2024年04月11日 | 1. 店舗インフォメーション

2006年から別府選手が所属していたスキルシマノに供給されていた「KOGA FULLPRO スカンジウム」のフレームですが、実際に、別府選手が練習用として使用していたフレームをお譲り頂き、当時のパーツ(シマノDura-Ace7900系やシマノPROなど)を集めて試乗車にすることができました!

以下の条件となりますが、試乗が可能です。また、ご来店の際は、サイン入りジャージとともに店内に展示してありますので、是非ご覧ください!

 

1.試乗バイク 

●KOGA FULLPRO スカンジウム<フレームサイズ不明(TOP長560mmぐらい)最低173cmぐらいの方から乗車可> 

2.利用方法

(1) ご予約の上、貸出時に写真付の身分証明書(有効期限内の運転免許証又はパスポート等でコピーは不可)をお預かりします。

※ご予約は、フェイスブックの予約システム、メール、メッセンジャー、HPの問い合わせにてお願いいたします。

(2) サドルの高さ調整、ペダル交換(お持ち込みの場合(シマノ、スピードプレイは貸出可))、エア注入後お貸しします。

※サドル&シートポストは別府選手使用のものなので、別のものに交換させて頂きます。

3.利用条件

(1) シクル・マーモット会員様限定(当日の会員加入可)です。

(2) 安全面を重視するとともに、万が一事故に遭われた場合に備えて、走行会に準じた以下の注意事項を順守頂くとともに、誓約書への署名をお願いいたします。

①ヘルメット及びグローブの着用。 ②損害賠償付きの自転車総合保険に各自で加入。 ③健康保険証を持参。

【誓約書】 私は、試乗車の借用にあたり、上記を確認するとともに、走行中の安全面に十分注意を払い、万が一、死亡、負傷、その他の障害が生じた場合にも、補償については自己の責任においてこれを処理し、シクル・マーモットに対して責任を一切問わないことを誓います。

4.利用料金

(1) 江戸川河川敷での練習などの場合 (1時間程度)    2,000円(会員税込価格)

(2)イベントやツーリングなどへの持ち出し(1~2日)    4,000円(会員税込価格) 当バイクは非対象

※当日、当店でお買い物等をされた方はキャッシュバックします!

↑ 2009年ツール・ド・フランス最終ステージで別府選手が敢闘賞を獲得された2009年夏ぐらいに、スカンジウムからカーボンフレームに代わったようです。

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第409回走行会(筑波山ヒルクライム練習(上級者向け))のご案内

2024年04月08日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

雨で順延続きだった筑波山走行会を、4度目の正直ということで14日(日)に開催します!

今回は、獲得標高約2000mのヒルクライム練習を目的として、不動峠などのメジャールートではなく舗装林道がメインとなります。筑波山に慣れている方であれば、適宜、各自でルート変更(離脱、合流)して頂いても結構です。

←前回の筑波山走行会(2022年7月)のレポート

ホームページで既に日程のみお知らせしておりました、シクル・マーモット第409回目の走行会の内容が決まりましたので、お知らせします。

※今回は、久々にキノコ山方面に行く予定で(2010年の第6回走行会が初)、ロードバイク向けコースと、グラベル車推奨コースの2つを選択することができます!また、自走往復希望の方は、つつじヶ丘まで一緒にいかがでしょうか?

※参加ご希望の方は、前々日4月12日(金)までに、現地までの交通手段(輪行、車、自走)と希望コースを、本ブログコメント欄(要会員No.)又はFBシクルマーモット頁イベント欄の参加予定に✔の上、ディスカッションに書き込み)をお願いします。

★日時:2024年4月14日(日)

1.受付&出発 : 9:00 筑波山ゲートパーク(つくば市北条4160番地)

※電車(JR)で行かれる方は、下記をご参考までに。

(参考)松戸駅から輪行の場合

松戸発6:51 ⇒ 土浦着7:35 (常磐線勝田行き)

2.帰着予定  : 15:00頃

3.コース

・筑波山ゲートパーク⇒白滝林道経由でつつじが丘⇒東筑波ユートピア経由で上曽峠⇒キノコ山(グライダー発着場)折り返し⇒林道北つくば稜線経由で真壁へ下山⇒裏筑波観光道路(旧ユース坂)⇒林道鬼ケ作線&林道沼田新田酒寄線で筑波梅林⇒筑波山ゲートパーク

コースデータ⇒ 2024筑波山走行会 【距離約60km、獲得標高約1,900m】

 <今回は下記のルートは使用しません> 

ロードバイク向けルート:北条大池⇒不動峠⇒つつじが丘⇒東筑波ユートピア⇒キノコ山(グライダー発着場)折り返し⇒朝日峠⇒北条大池 【距離約65km、獲得標高約1,700m】

コースデータ⇒ TsukubaForRoadbike

・グラベル車推奨ルート :北条大池⇒(白滝林道経由)つつじヶ丘⇒湯袋峠⇒上曽峠⇒キノコ山(グライダー発着場)⇒一本杉峠⇒朝日峠⇒北条大池 【距離約60km、獲得標高約1,500m】

コースデータ⇒ TsukubaLightGravel

一本杉峠からの下りの動画 ⇒ こちらを是非チェック(22分のところから)

※通行止め等がある場合は、適宜、迂回をお願いします。

※筑波の峠道は狭い箇所が多いので、並走しないように、また、対向車(オートバイ、自転車を含む)にはくれぐれもご注意ください。登りも下りも、絶対に反対車線にはみ出ないこと!前後のライト点灯も常時お願いします!!

※山岳ルートでの走行という自覚のもと、各自コースの把握及びGPS機器へのコースデータの入力等の準備を怠りなくお願いします!

※イノシシなど野生動物との衝突回避のため、鈴やベルなどを装着してください。

※途中合流や途中離脱、再合流なども可能です!但し、コースを外れて離脱する場合は必ず連絡ください。

※峠道以外も最大5名以内の編成で、一定間隔をおいて一列縦隊で走行します。つつじヶ丘で休憩を取りますが、その後は真壁のコンビニ以外は殆ど補給場所が無いと思って、十分な補給食の準備を必ずお願いします!

追加※ ダウンヒル時は、一人ずつ、十分な車間距離(最低20m以上)を取り、前者を追い越さないこと。

★雨天予報の場合は中止(前日夕方頃の天気予報で降水確率が50%以上の場合は基本的に中止→ブログに掲示いたします)

★参加費は無料<会員限定>(未登録の方は、前日までに店舗にて会員登録(年会費等無料)をお済ませください。))

こちらの走行会HPをご覧いただき、走行会の注意事項を順守頂くとともに、受付時に誓約書へのご署名をお願いいたします。

 

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024中川経由権現堂桜堤プチブルべ走行会(第408回)お疲れさまでした!

2024年04月07日 | 5. 走行会などで一緒に走りましょう!

←金曜に完走されたI間さんより

今年も、中川を経由して権現堂の桜堤(幸手市)を目指すプチブルべ走行会を行いました!

中川は堤防上の道路が途切れ途切れのため、また、吉川と庄和の桜並木をコースに取り入れることにより非常に複雑なコースを辿るので、完走するにはGPSのナビ機能をフル活用する能力が求められます。

★走行ルートのデータはこちら(当店オリジナルの公開コース)←このコースを走られた方は是非感想をお寄せください!

★自分の下見情報はこちら

今回、完走報告を頂いたのは、先週の日曜が1名、金曜が1名、土曜が3名、そして今日(日曜)は今のところ2名ということで、天気の悪い日が続いた影響か、残念ながらDNSの方が多かったようです。あと1週間くらいは桜の季節が続くと思うので、是非来週末までにトライしてみてください!

以下は、参加者から送って頂いた写真です。

↑ 吉川にあるミニストップが第1チェックポイント

↑ 吉川のさくら通り。小雨が降った土曜早朝のため独占状態でしたね、Jさん!

↑ 第2チェックポイントは道の駅「庄和」。昨年に続き完走されたY江さん。今年からルート変更でここを経由することに

↑ 道の駅「庄和」から3キロ以上続く桜並木道。意外と地元にしか知られていない穴場です!

↑ 中川も年々菜の花率が高くなっているようです!

↑ ゴールの権現堂桜堤。唯一本人の写真を送って頂いたI尻さん。

↑ 初めてソロでGARMINを駆使して完走したT澤さん。

↑ A立さんも初GPSを駆使しての完走で、いつでもブルべ参加可能に!

↑ 最後に優秀スナップ賞『桜とロルフプリマとグラベル泥のついたピレリ』

 

「シクル・マーモット」のHP(在庫状況、イベント、営業予定表、アクセス、問合せ etc.)

ホームページ:      https://cyclesmarmotte.amebaownd.com  (2022年から新ホームページに移行)

●メールアドレス:  marmotte@chime.ocn.ne.jp

🚲 完成車、フレーム、ホイールの店頭在庫一覧はこちら!

 作業工賃、洗車、トレーニングルーム、バイクお預かりなどのサービスメニュー一覧はこちら!

 Facebook  「いいね!」か「フォロー」で、予約システムのご利用と走行会参加登録ができます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする