「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
チネリのシングルスピード用スチールバイク「VIGORELLI(ヴィゴレッリ)」は、イタリアの由緒ある自転車競技用バンクの名をとった、速く走るための代名詞的な存在です。
その「ヴィゴレッリ」をロードバイクとしてもその走りを再現すべく、ロード用にジオメトリを調整しながらも、剛性の高いコロンバス製THRONチューブをそのまま使用し、1.5インチのオーバーサイズヘッドを採用するなど、かなり異端なスチールロードバイクとして注目を浴びています。(ただし、来期以降の生産について現時点で不明)
本日、オーナーになって頂いた、まだまだ10代のE様は、スチールバイクを最初のロードバイクとして選ばれましたが、その若いエネルギッシュな走りを受け止めるにはまさにうってつけの1台だと思います。早速、本日、自転車仲間と走られたようですが、安全第一で、そして、希少な車体でもあり、くれぐれも盗難には気を付けて、末永くご愛用ください!
↑ 特徴的なホログラムロゴが、特に太陽光の下で存在感を主張しています!
↑ ダウンチューブ裏にはスマイル☺
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
北九州市の地元に戻られたO川様より、早速、ニューデザインのマーモットジャージで、宗像大社へのライドを楽しまれたとの報告を頂きました!
九州にはたくさん走り応えのある道が多いのか、だいぶ絞られている感じで、また、とてもお元気そうですね!
関東に来られる機会がありましたら、是非ご連絡ください!
※新デザインのジャージのご案内はこちらをご覧ください。
新しいデザインでデュアルスーツを作製します! - シクル・マーモット(Cycles Marmotte) (goo.ne.jp)
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
新型コロナウイルス感染拡大防止もあり、現在、予約制(午前は予約専用、午後は予約優先)による営業を行っております。
ご予約は、メール、メッセンジャーのほか、フェイスブック(FB)の予約システムを使えるようにしていますので、アカウントをお持ちの方は、お気軽にご活用ください!
ご利用に当たっては、FBのシクル・マーモット頁の予約ボタンを押して日時を指定して頂き、ご依頼内容と携帯番号を「予約ノート」に記入するか、メッセンジャーで連絡頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。
また、FBシクル・マーモット頁への「いいね!」又はフォローを、是非、宜しくお願いいたします。
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
感染状況が少し落ち着いてきて、ようやく緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も出口が見えてきたかなと思う反面、相手は”生物ではない”ウイルスとあって、絶滅させることはほぼ無理で、しばらくは一進一退の状況が続くと思われます。ただ、過度に恐れることなく、しかし最大限のリスク回避行動をとって、今までの生活を工夫しながら取り戻していくことは大切と思います。
しばらく開催出来ていなかった走行会も、しばらくの間、下記のようなコロナ感染拡大防止策をとった上で、10月から再開の方向で検討しています。(検討していた房総グランフォンドは、主催者(ホテル)が催行しないこともあり来年以降に延期します)
いつも通り、まず日程をホームページのイベント案内や営業予定表で掲示し、詳細及び申込方法を約5日前に、本ブログとフェイスブックのシクル・マーモット頁でご案内します。
下記の全てにご協力頂ける方には、是非ご参加頂きたく、宜しくお願いします!
1)熱がある、咳が出るなど体調の悪い方の参加はお控えください。(当日キャンセルの連絡は不要)
2)休憩時などで補給をする場合は、適宜手などを消毒するためのシートやスプレー等を携帯してください。
3)走行する際は、息苦しくならないように工夫された布マスクやBUFFなどの口・鼻を覆うものを着用してください。休憩時等に会話される際は、必ず不織布マスクをご着用ください。
4)走行会では屋内の休憩や食事場所は予定しないので、必ず補給食をご持参ください。
5)グループ分けをする際は、安全走行のためにも最大で4名とします。現地での集合写真は撮りません。
6)途中離脱や現地解散となる場合でも、帰宅されるまでは上記をお守りください。
※特に初めて走行会に参加される方は、こちらの基本的な案内を必ずご一読ください。
シクルマーモット走行会のページ (server-shared.com)
※参考:日本サイクリング協会の注意喚起
JCA - ニュース | 公益財団法人日本サイクリング協会 (j-cycling.or.jp)
↑ 懐かしい写真ですね!さてここはどこでしょう?(難易度⇒最大) ※ヒントは第149回走行会(2014年)です。
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
昨今のパーツ供給不足の中、運よく約3週間で、ほぼご希望通りの内容で、フレームから好きなパーツを組み合わせる”バラ完車”を、E様に納車させて頂くことができました!
まずフレームは、スチール製(コロンバスSL)でホリゾンタル&ラグ溶接というクラシカルなスタイルの、ウイリエール「ザフィーロ」。ザフィーロ(イタリア語でサファイア)の名の如き、光を浴びた時にサファイアのように美しく輝くカラーリングです!
パーツはシルバーでというご要望で、コンポはカンパのケンタウル、ホイールはTOKEN C22A Zenith TBTの現在庫があり、また、スギノのクランクや日東のステムまでは何とか確保。ハンドルバーとシートポストがなかなか見つかりませんでしたが、DIXNAとRITCHEYで何とかすぐに取り寄せることが出来ました。
シルバーパーツ以外では、ブルックスの革サドル(Team Pro Ltd)と革バーテープでクラシカルかつ高級感漂う装いに。ボトルケージとハーフクリップにも革が巻かれています。タイヤもコンチネンタルGP5000の限定アメサイド!
スチールバイクに初めて乗られた印象を伺ったところ、風がある程度強くても自然と前に進む感じが気に入って頂けたようで、本当に何よりです!走られるコースによってどのバイクをチョイスするか、その選択肢の一つとして「ザフィーロ」を末永くご愛用頂けたら幸いです。
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
少しずつ日没の時間が早くなってきていますが、夜間走行での車からの視認性を高めて、より安全なライドを心がけて頂けたらと思います。
最近では、右左折を意思表示できるウインカー機能のあるタイプ、減速時に明るく点灯するタイプ、暗くなってきたりトンネルに入った時に自動的に点灯するタイプなど、いろんなタイプのリアライトが増えています。
道路交通法では、自転車は反射板が装着されていればいいとされていますが、車からはよっぽど目を凝らしてみないと気付かないことが多く、服装が暗かったりすると追突される危険があるので、可能な限り高輝度・高性能なリアライトの装着をお勧めします!
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
ペダルを踏みこんだ時の異音は気になるものですよね。。音の原因がどこにあるのかは、実はいろんな原因があり得るのですが、なかなかその原因を特定し、修理或いは交換によって異音が解消されるまでには、結構、時間とコストがかかる場合があります。
中でも、クロスバイクなどで多いのが、写真のような、テーパータイプのボトムブラケットとクランクを篏合させるタイプです。比較的柔らかい金属であるアルミ製のクランク側が、ある程度使用した後に、僅かでも削れたり変形することによって”隙間”が生まれ、そこから異音が生じることが多くみられます。対処方法としては、接合面を少し磨いたあと、硬質グリスを塗布して、規定トルクより少々上回るぐらいにしっかり締め付けるという順当な方法をとりますが、それでも異音が解消しない場合は、パーツ交換になってしまうかもしれません。
他方、ロードバイクのパーツには、シマノのホローテックIIなど改良されたものが多く使用されていますが、しかし、他の原因や場所で異音が発生することもあります。自分自身で組んだバイクであるとその原因をある程度予測して診ることができるのですが、初めてみるバイクだとあちこち分解するなどして確認せざるを得ないので、やはりご購入先にまず相談して頂きたいというのが本音になります。
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
シクロクロスバイクの製作から始まった「グエルチョッティ(GUERCIOTTI)」は、今もなお第一線でプロチームを支えているイタリアのブランドです。そのグエルチョッティのシクロクロス入門用バイクが、アルミバイクの「ギーテン(GIETEN)」で、誰でも気軽にシクロクロスが始められるように、ディスクブレーキ仕様(スルーアクスル)ながら20万円を切る価格設定となっています。
本日オーナーになられたO様は、もともとオフロードをマウンテンバイクで乗られていて、もう少し軽快に楽しめるシクロクロス(又はグラベル)車を探されていたところ、実は、この「ギーテン」をベースに、理想的なバイクを作って頂きました。
ブレーキ系統はシマノGRXの油圧式に、ホイールはチューブレスにも対応するシマノWH-RX570へと、ビギナー用バイクが本格的なグラベルライドを可能にする仕様にグレードアップ!
ご多分にもれずパーツ入荷まで数カ月お待ちいただくことになってしまいましたが、本日ようやく納車させて頂くことが出来ました。いつも走られているルートが、「ギーテン(改)」だとどれくらい軽快に走れるものか、是非、感想をお聞かせください!
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
千葉県を含め10都道府県で緊急事態宣言が延長されることとなり、まだしばらくは、トレーナーの必要性が高まりそうな状況が続きそうです。
当店に現在庫(各1台)があります、ズイフトも楽しめるスマートトレーナーELITEの「SUITO-T」をお買い上げの方には「11速用シマノ105スプロケット&汗取りパット」を、「TUO」をお買い上げの方には、ローラー台専用リアホイールをご用意します!(全て中古品になるかもですが、タイヤ、チューブ、スプロケットもお付けします)
エリートSUITO再入荷! - シクル・マーモット(Cycles Marmotte) (goo.ne.jp)
6万円台のスマートトレーナーでズイフトが楽しめる! - シクル・マーモット(Cycles Marmotte) (goo.ne.jp)
また、ステアリング機能を持った「STERZO SMART」やトレーニングマットも20%OFFになりますので、アイテムを充実させて、コロナ禍でも楽しいトレーニング時間をお過ごしください!!
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
<コロナ蔓延の状況と主催者(ホテル)が催行しない可能性が高いことから、日程・ルートについて再検討中です。ため、中止とします。代替案は最新のブログ等でご確認ください。>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
緊急事態宣言がさらに2週間延長される見込みとなってしまいましたが、来月、10月11日(月・祝)⇒10日(日)に、個人参加イベント形式「房総グランフォンド」を走る走行会を、暫定的ですが予定したいと思っています。
詳細は、後日お知らせしますが、基本的に、イベント主催者のホームページ(http://bosoc.club/bosogranfondo2021)の内容に則して、現地集合、現地解散で行います。<追記※主催者が催行しない場合は、独自の企画として同じルートを走るか、延期するかもです。>
イベント参加費は2,200円。前泊 and/or 後泊されたい方は、ご自分で宿の予約をお願いします。
距離は110kmで獲得標高が2,360mあります。また一部路面状態の悪いところもあるようなので、上級者向けとなります。
暫定でよいので、参加希望の方は、コメント欄への書き込みを宜しくお願いします!
RWGPSのコースデータ (https://ridewithgps.com/routes/35338300)
↑ 完走のご褒美は、完走証&鹿野山ぷりぷりプリンだそうです!また、ホテルの大浴場が無料で利用できます。(完走しないと有料??)
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
スポーツバイクは依然として供給不足の状態が続いていますが、シクル・マーモットでは複数(約25社)のメーカーから在庫を探して、展示販売しております。
直近では、下記のとおり、リドレー、ブリヂストン・アンカー、チネリの入荷がありました。なお、ラピエールの2021年モデルにつきましては、納期がまだ確定しておらず、大変お待たせして申し訳ございません。
〇RIDLEY FENIX SL 105完成車(size:S)
〇RIDLEY FENIX SLA ティアグラ完成車(size:XS)
〇ANCHOR RL8D 105完成車 (size:480)(キャニオンオレンジ)
〇CINELLI VIGORELLI ROAD 105完成車 (size:S)(2020モデル日本限定レッド) ご成約御礼
在庫の状況や取り扱いメーカーの一覧については、こちらのホームページで是非ご確認ください!(可能限り随時更新中)
↑ ベルギーブランド「リドレー(RIDLEY)」は、春から夏にかけて、概ね予定通り入荷しています。
↑ チネリは品薄で2021モデルはほぼ完売。2022年モデルを入手されたい方は早めのご予約を!
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
試乗期間が9月12日(日)まで延長になりました!
剛性とエアロ効果を両立させた『ペアスポークテクノロジー』が特徴の「Rolf PRIMA(ロルフプリマ)」の試乗ホイールを、この度特別に準備させて頂きました!(8月末まで)
試乗ホイールは、セラミックベアリング採用で、1,490gと軽量な「VIGOR Alpha Stealth(ヴィガー・アルファ・ステルス)」です。(リムブレーキ用)
自分も秘かに今月末の乗鞍ヒルクライム(残念ながら中止)に使わせてもらおうと思ったぐらいの軽量ホイールで、また空力の良さもあって、下りの勢いで登ってしまえるとの評判が高く、アップダウンの多いコースで存分に楽しめると思います!
ご希望の方は、ご予約の上、当日は身分証明書&シクル・マーモット会員証(番号が分かれば会員証は不要)をお持ちください!
試乗料金:1~2時間⇒500円 1日貸出し⇒1,000円(1か月以内にホイールをご購入又はご注文の場合はキャッシュバック)
タイヤ:新製品のピレリ・ロード24C。スプロケット:アルテグラ11-28
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!
本日、12速コンポにモデルチェンジされた、シマノの新型デュラエースとアルテグラが発表され、各メディアから流されている情報で目にされた方も多いかと思います。
新製品の内容については、シマノのホームページや各メディアの記事をまずはご覧頂けたらと思いますが、私も実物をみながら勉強してきましたので、具体的にご購入をお考えの方でご不明な点などございましたら、お気軽にメール又はメッセンジャーなどでご質問頂けたら幸いです。
新型デュラエースの発売は、10月1日に世界同時発売開始とされていますが、初回ロット(クランク長170mmなどのセットのみ)は早くても10月下旬のようで、供給量はかなり少ない見込みのところ、当店にも最低1セットは?それ以上?届くかは全然わかりません。なお、第2ロットやアルテグラは、来年春以降になるのではないかとの観測です。(今後の素材供給や工場稼働状況によるので予測困難とのこと)
また、今後、完成車メーカー各社も、2022年モデルとして、新型コンポ装着車の発売を発表していくと思われますが、販売数が少なくなるのは必至と思われ、早めの予約が必要になりそうです。
ちなみに、「ブリヂストン」のアンカー「RP9」は、新型デュラ仕様車の受注が始まっています。発売は今月下旬予定とメディアから発表されていますが、実際にはどんなに早くても10月中旬以降になりそうです。
あと、「LOOK」は、本日2022年モデルが発表になりましたが、「LOOK」からは新型コンポ仕様完成車はありませんでした。なお、今回カタログの発行が無いとのことで、ご興味のある方はPDFファイルをお送りいたします。
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!