ワインでブルゴーニュとボルドーの違いを自転車の世界でたとえるならば、ヨーロッパの小さな工房とアメリカや台湾などの大規模工場の違いと言えるでしょう!
前者には経済合理性だけでは追求できない何かを持ち合わせている奥深さがあって、そこに魅かれてしまうのです!
ワインの作り手(ドメーヌ)を訪ねるのも、やはり人間的な温もりが感じられるブルゴーニュについ足が向いてしまいます。
さて、今回訪問させて頂いたのは、ブルゴーニュ(コート・ド・ボーヌ)南端の町サントネイにあるドメーヌ・フルーロ・ラローズ(Domaine Fleurot Larose)です。
2003年にここに嫁いでこられた日本人のマダム Kさんから詳しい説明を頂きながら、自然に一定の温度に保たれている地下1階の樽熟成カーブ、その下の階の瓶熟成カーブを見学させていただきました。
ここは、かつてロマネコンティを所有して会社がこの蔵でロマネコンティを熟成していたという歴史的な場所でもあります。
カーブ見学の後は、パリまで運転して帰ることを気に留めつつ、日本では珍しいサントネイの白を含め、いくつか試飲させて頂きました!
なお、ここのワインは、あの田崎真也さんに認められ、つい最近日本でも購入することが出来るようになったとのことです!それぞれのワインの特徴は、きっと私の適当な説明より、下記のHPをご覧いただければと思います。
ここのドメインでは、グランクリュ(特級畑)のぶどうを使った有名なバタール・モンラッシェも作られていますが、より手頃なものとして、ほどよい酸と木樽の甘い香りが溶け合ったような、シャサーニュ・モンラッシェ(白)が個人的にはお薦めです!
http://tasakishinya.shop25.makeshop.jp/shopbrand/015/004/X/
以上、あまり詳しいレポートにならず恐縮ですが、お忙しい中時間を割いてくださったオーナーのNさんと奥様のKさん、本当にありがとうございました!