昨日の冷たい雨で、季節が一気に進んだ感じがしますね。
鹿児島市石原出版社発行のhandy5年帳を1997年から愛用しているのですが、昨年の記載に拠ると
本日10/29は嵐のリーダー大野さんお母様のお誕生日(Bon anniversaire ! )で、ラジオ番組で
感謝messageとともに大好物の豚汁を今度は自分が作ってあげたいと仰っていました。
翌30日は、親元を離れていらした京都時代homesickになりお母さま特製シーチキンチャーハンのレシピを
教えてもらい作られたお話も。お母様からしたら本当に嬉しい、素敵なお話ですね!
日本の男性諸氏の皆さまも、是非お母様や大切な方への感謝を言葉にして伝えて下さい。
昨日10/28のラジオでは、大野さん定番問いかけ「将来の夢は?」に若いリスナーさん応えが
「管理栄養士になる事です!」で敵前逃亡した自分は胸がチクッと.....。
最近何故か、結構な頻度で耳に入って来る事に驚きます。
錦織圭さんや浅田真央さんなど有名アスリートをサポートしている、
細野恵美さんの様な管理栄養士さんにスポットが当たっているからか?
細野さんは、大学ご卒業後栄養学に興味を持たれて進路変更された様ですね。
(出典「一流アスリートの食事 - 勝負メシの作り方-」ISBN 978-4-88320-675-9 )
前職大学職員時代に、父方従姉のお嬢さんからの電話でお友達が自分の卒業した学科に
どうしても入りたいのでアドバイスが欲しいと聴かれた時も面喰らいました。
食い意地が張っている単純な方向性で選びそこまでの決意もなく資格を職業にしなかった人の話と
前置きした上で、受験科目(当時-英&国&数 , 現在-選択科目に化有)にないが化学Ⅱまで履修済でないと
入学後授業が厳しいかもいう事と、ガチガチに決めずもう少し広い視野で考えても良いのではとお話しした
記憶があります。必勝法ではないけれど、違う視点からの参考やヒントになったのなら良いのですが。
当初今回はバルサミコ2種とイタリア食材のお店について掲載予定でしたが、10/26発売
album「Are You Happy ?」中の大野さん監修(ユニゾン、ソロ、ハモ等の歌割り決定)
「Miles away」があまりにも素晴らしいのでこの感想だけ今回記させて頂きます。
これから2020Tokyoに向け様々な思惑が交差する中昨年のBlast in Miyagi 時の様な
強い悪意をぶつけて来られる事も全くないとは限らないと拝察していますが、
この曲にはそんな邪気を寄せつけない気高さ強さがあるなというのが一番の感想。
来夏公開大野さん主演映画、「忍びの国」のending曲になる様な予感もします。
<追記 主題歌は52枚目single「つなぐ」。勿論素敵な曲でしたが、白クマ脳内でendingに流れたのは「Miles away」。 >
理系オタなので嵐さん5人の声が起こす「化学反応」が素敵と散々語って来ましたが、
斜に構えた言い方が恥ずかしくなる程それぞれの声の魅力が最大限引き出されている...。
初めは昔拝見したTV番組「まごまご嵐」ボート部の映像が思い起こされたのですが、
クライマックスに向かっての感動はどう表現したら良いのか。
「作者が生きていた時確かめたのですか」発言で現国の先生に目を付けられていた
自分のvocabularyでは無理がありますが、リーダー大野さんが引き出された
新しい嵐さんで「青の描く5重奏」かなと。やっぱり、最高のリーダー!
<11/9追記 ラジオで大野さんから「化学反応」,「化学変化」の言葉を聴けるとは!
札幌から始まるLive tourの期待大ですね。 自分はDVDを楽しみに待ちます。>
渡仏当初撮ったOpéra座Garnier宮Chagallの天井画が一番イメージに合うのですが
PCトラブルで消失してしまったので、在仏時代印象に残っている青の写真を添付しました。
Montmartreの丘で拝見した絵描きさんの素敵なデッサン、凱旋門からの月と夜景、
日本に一時帰国後戻った時飛行機から見たFranceの空と農地の風景です。
来週あたりからようやく、albumの他の曲も聴ける心境になるか?
良い週末をお過ごし下さい!Bon week-end ! !
<11/1追記>未だ「Miles away」絶賛掘り下げ中です。
「Miles away」作詞、作曲、編曲者の方の好きな過去作。
*作詞 100+さん 櫻井さんソロ曲で一番好きな「このままもっと」作詞作曲
「Believe」「Bittersweet」作詞作曲 「Everything」「Endless Game」作詞
*作曲 R.P.P さん 「Japonesque」をMiNEさんと共に作詞
*編曲 metropolitan digital clique さん( disital と誤植になってしまってますね...)
「青空の下、キミのとなり」「Mr. FUNK」編曲
「Miles away」の、達郎さん(山下達郎氏)感想を伺ってみたい。
「復活LOVE」自体はsingleで聴きまくったのですが、single時表記がなかった
Computer Programming , Drum Programming, Keyboards, E.Guitar,
Percussions & Background Vocals : Tatsuro Yamashita に !
teenager時代の自分に、達郎さんがもっと楽しいご縁を運んでくれると教えたい ! !
改めて、「復活LOVE」まりやさん(作詞)&達郎さん(作曲・編曲)に感謝です。
← Merci pour votre adhesion! 文&写真 白クマ
にほんブログ村 ( ご笑覧有難うございます)