MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

年末あれこれ 2021.12.28

2021-12-29 10:28:00 | 孫日記



 今日は12月29日、いよいよ年末です。
クリスマスが過ぎると急に慌ただしくなってきました。スケジュールに追われる日々が続きます。

 年賀状をやっと書き終えて、今日は買い出しに、ちょっと年末の小掃除を、時間が無くて大掃除とまではいきません。
 
 歳を取ると何となく時間が経つのが早いように思います。人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例するとはジャネーの法則だとか、良く理解できませんが頷けます。

 そうなれば、のんびりと言うわけにもいかず、年末だけでもスピードアップするとしましょう。
 
 今日は年末のあれこれ、盛りだくさんありますが、ショートカットしてクリスマスやお家果樹園、テラちゃんのドッグランの様子など2021年末記録を残したいと思います。

 さて、この一年、読者の皆さまには、大変お世話になりました。ブロ友さんのコメントに励まされ頑張る事ができました。本当にありがとうございました。来年も宜しくお願いたします。

 皆さま方も、どうぞ良いお年をお迎えください。
 
 




















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋掘り 続編です 2021.10.9

2021-10-11 08:51:00 | 孫日記



 孫娘のために残しておいたさつまいも三株ほど、ひまちゃんのさつま芋掘りの様子です。

 なんと、大きなさつま芋が採れました。思わず重い!、これまでに見た事も無いサイズです。

 これほどのサイズともなれば果たしておいしいものかどうか、大味になっていないかちょっと心配でしたが、サイズは味に影響しないと聞きました。

 さらに、掘ってすぐよりも2〜3週間保管して熟成させることで糖度が上がり甘味も増すようです。.良かった、良かった、今年もひまちゃんとワンコのテラ君が喜んでくれるさつま芋ができました。









コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ〜い、プール。2021.7.22

2021-07-25 11:45:00 | 孫日記


 孫娘ひまちゃんのリクエストでプールの設営、『さぁ、作るよ』の掛け声に『わ〜い』嬉しそうに答えます。

 朝から草刈りボランティア、少し休憩して始めようと思っても、午後からなんとも蒸し暑く、ひまちゃんママとMKママで少しチャレンジしましたが、熱中症が怖くて中断、結局夕方から始めました。

 コロナ禍で今年も学校のプールは中止、どこにも行けないひまちゃんの為に、昨年からガーデンプールを始めました。

 小さなプールですが、INTEX社製、サイズは300cm×200cm×75cm、水3000L〜4000Lの大容量です。いっぱいの水を張るのに約3時間ほど、翌日は友達とプール開き、なんとか間に合いました。

 コロナ禍、密を避けて3人で楽しみます。約3時間ほど、みんなたっぷり楽しんだようです。プール開きと共にひまちゃんのなが〜い夏休みが始まりました。

 














コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞がやって来た。

2015-08-18 09:48:26 | 孫日記
朝から石川源太夫の一行、獅子舞がやって来た。お盆過ぎ今頃の恒例行事。



石川源太夫の一行は国重要無形民俗文化財 伊勢大神楽講社の皆さん。年一回のお祓いに訪れる。
伊勢大神楽とは、獅子舞をしながら、各戸に伊勢大神楽講社の神札を配布してまわる人々、彼等のおこなう芸能の総称でもあると言う。僅かな時間だが、丁寧に舞ってくれる。









舞い終ると、一年の無事を祈念して、お祓い神事。「頭をがぶ」家族全員お願いする。





お札をいただく。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪ウオッチが京都大丸に

2015-08-13 08:46:05 | 孫日記
夏休みの思い出作りに田舎親爺も一役かって、京都大丸へ出かけた。
8月16日まで四条烏丸の京都大丸で「不思議な冒険に出かけよう!妖怪ウオッチランド」が開催されている。館内は冷房されているので、暑さに弱い田舎親爺には助かる。






イベントストーリーも子供達には面白い。幼稚園、小学生低学年のちびっこで賑わっている。
田舎親爺にはよく理解できないが、主催者によると・・・設定はさくらニュータウン。山で昆虫を探していると、偶然見つけた不思議な妖怪ガシャガシャマシン。中から出てきたのは、妖怪執事のウイスパー。妖怪ウオッチを手にしてから、スリルと驚きの不思議な日常が始まる。
町中のいたるところに妖怪が潜んでいる。妖怪とバトルして、冒険にチャレンジして全をクリアするとジバニャンとミトメンのシールをゲットできる。













イベント会場限定プラモデルが販売されている。


ブシニャンとヒカリオロチを買って、早速、ホテルで製作?







「妖怪ウオッチランド」は京都四条烏丸京都大丸 6階 大丸ミュージアムで16日まで開催されています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする