MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

畑の記録、2018年10月19日

2018-10-20 08:22:40 | 花と緑


この秋の相次ぐ台風で、冬野菜の準備は遅れに遅れ10月に入って種蒔きに植付けをしました。今日のブログはMKママと田舎親爺の家庭菜園奮闘記、記録代わりの投稿です。新米夫婦の野菜作り、今年で二年生になりました。アドバイスなどいただければ大変嬉しいです。

台風24号が通り過ぎた2日は無理やり畑を耕して大根の種蒔き、3日には一気に蕪、水菜、春菊の種蒔きと白菜、キャベツにブロッコリー、サニーレタスを植えました。肥料は撒いてあったので助かりましたが、その後のシトシト雨で5日ほどで発芽、次は間引き、追肥とMKママと頑張ってます。ですが、最も厄介なのが虫対策、取り敢えず今年は白菜に寒冷紗を使ってみましたが、何とキャベツで初めてネキリ虫の洗礼を受けました。めげずに頑張りたいものです。












美味しいさつまいもに里芋ができました。ひまちゃんの大好物、紅あずまお気に入りのようです。



おまけです、ミニミニ果樹園の地面を覆ってきました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする