久しぶりに懐かしい長新のまつかさ餅を求めて相可にやって来ました。
沖縄産の黒糖で作った餡を米の生地でくるんで、もち米をのせ蒸しあげたもの。
黒糖餡は上品でおいしく、本当に懐かしく、味わい深いお餅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/45b91ed7c5485f8d5e0ed1d843a4e15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/fce88f66916cd62e44294d1de44e05e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/537254aceb49ffbccd07d61844aab674.jpg)
長新さんは相可の伊勢本街道と尾鷲街道の交差点沿。その横には道標があり、300年以上前から旅人をもてなしてきたお店。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/099ec879b6b94afb5c80688d39434c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/643d3830178032100dec38f721006b38.jpg)
今も、まつかさ餅とお茶を、いただくことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/d98590d2fe31afd8850a5179becd09f5.jpg)
沖縄産の黒糖で作った餡を米の生地でくるんで、もち米をのせ蒸しあげたもの。
黒糖餡は上品でおいしく、本当に懐かしく、味わい深いお餅ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/45b91ed7c5485f8d5e0ed1d843a4e15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b9/fce88f66916cd62e44294d1de44e05e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/537254aceb49ffbccd07d61844aab674.jpg)
長新さんは相可の伊勢本街道と尾鷲街道の交差点沿。その横には道標があり、300年以上前から旅人をもてなしてきたお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/099ec879b6b94afb5c80688d39434c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/643d3830178032100dec38f721006b38.jpg)
今も、まつかさ餅とお茶を、いただくことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/d98590d2fe31afd8850a5179becd09f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/f696eb1b53d8329c2c2a83f6a339a6ad.jpg)
甘いものは そう得意ではありませんが
この餡は独特でおいしいですね
残ったらジャーの中に入れて半日位なら ふわふわのままU+2B55U+FE0F
いいもの見つけたら、教えて下さい。
只今、田舎親爺は体力維持活動に没頭してます。
今日も、関までクラブかついで、修行に行ってました。
「そば紀乃國屋(そば、きのくにや)」さん。
以前松阪駅前に在った紀乃國屋さんは 和田金近くの有名な不二屋さんみたいな、松阪独特の「中華そば」のお店でしたが、その息子さんが和蕎麦の お店を作られた時、頭に「そば」と付けてお名前だけ継承されたそうです。
関東風に お酒飲みながら
蕎麦がきとか いろいろ食べたい お店です。ああ行きたくなっちゃった(笑)
営業時間
昼 11:30-14:30夜 17:30-20:30
TEL.0598 ( 20 ) 1748
「そば紀乃國屋(そば、きのくにや)」さん。
以前松阪駅前に在った紀乃國屋さんは 和田金近くの有名な不二屋さんみたいな、松阪独特の「中華そば」のお店でしたが、その息子さんが和蕎麦のお店を作られた時、頭に「そば」と付けてお名前だけ継承されたそうです。
もちろん10割蕎麦です。
関東風に お酒飲みながら
蕎麦がきとか いろいろ食べたい お店です。ああ行きたくなっちゃった(笑)
営業時間
昼 11:30-14:30夜 17:30-20:30
TEL.0598 ( 20 ) 1748
ごめんなさい。
一個消せるなら 二回目のを残してくださいね。
(殆ど同じだけど...
違い探ししてくれても良いかも)
移転したのですね。今度仲間誘って行きましょう。
奥様も 私的には先日の旅行から「勝手にお仲間」気分です。よろしくお伝え下さいね。