MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

2017年の干支は『酉』、11月1日2017年の年賀状が全国一斉に発売されました。

2016-11-04 07:01:45 | 日記



おはようございます。
11月にもなると気になるのが年賀状。今年もお世話になった友人に、普段ご無沙汰している親戚に年始のご挨拶、そろそろ準備をしたいと思います。そこで、年賀状に欠かせないのが十二支。2017年の干支は何?、今年の干支も忘れぎみ、そうですね、来年の干支は『酉』でした。
さて、来年はどんな年になるのでしょうか。気が早いなんて笑われますが、ちょっと気になるところです。今日は十二支のお話。もう20余年も前にTBS系列で放送されたTVアニメなつかしい「マンガ日本昔ばなし」から、ひまちゃん、かなちゃんに読み聞かせ、おもしろい民話を楽しみました。
民話の世界、ちびっこにはゲームにおされ気味、このなつかしいTVアニメもう一度、復権を果たしてもらいたいもです。

『十二支の順番とその由来』

十二支の「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」が年月日や時間、方位を表すもの、それでは覚え辛いということで、一般庶民に浸透させるために動物が当てはめられたといわれています。そのため、動物の順番に特に意味はないそうですが、日本に古くから伝わる民話として十二支の順番が決まる話が語り継がれています。さて、十二支の由来、どのように順番を決めたのでしょうか。十二支の由来。マンガ日本昔ばなしがおもしろく伝えてくれています。

大昔の話。神様が「一月一日の朝、一番から十二番目までに来たものを1年交代で動物の大将にする」という手紙を書きました。
それを受け取った全国の動物たちは、自分が一番になろうと翌朝まだ暗いうちから一斉にスタートしました。でも猫だけは「一月二日の朝」とネズミから聞いていたので、出発しませんでした。犬と猿は最初は仲良く並んで走っていたのですが、そのうち必死になってしまい、とうとう丸木橋の上で大げんかを始めました。

いよいよ新年の太陽が昇った時、前日の夕方から出発していた牛が一番に現れました。しかし牛の背に乗っていたネズミが、「神さま、新年おめでとうございまチュゥ」と、牛の背中からぴょんと飛び下り、神さまの前に走っていきました。一番はネズミになってしまったので、牛は「モゥモゥ!」と悔しがりました。
続いて虎が到着し、そして兎、龍がやってきました。こうして次々に動物たちが到着し、蛇、馬、羊、猿、鳥、犬、猪、カエル、の順番となりました。13番目になってしまったカエルは、がっかりして「もうカエル」と言って帰っていきました。

さて、神さまと十二支たちの酒盛りが始まりましたが、犬と猿はまだケンカをしていました。そこへすごい剣幕で猫が現れ、ネズミを追いかけまわしました。だから、今でも猫はネズミを追いかけていて、犬と猿は仲が悪いということです。

なつかしい民話が甦りました。来年2017年の干支は「酉年」。
酉年は、にわとりが新年一番になく鳥であることから縁起がいい。
商売にも縁起がよいとかいいますね。

さてさて、縁起がよい酉年、11月1日、日本郵便は2017年の年賀状を全国一斉に発売して年末ムードを煽ります。そうですね。縁起がよい酉年ですから、何かを始めるとか、年賀状に抱負を書くこともいいですね。年賀状、12月15日から投函の受付が始まります。まだまだなんて、いつも思いながら、差し迫って慌てる田舎親爺です。今年はそんなことのないように、早めの準備といきたいものです。

干支の話、最後までお付き合いありがとうございました。

田舎親爺、今日はいつもの体力維持活動、ゴルフです。
秋空の下、頑張ってきます。皆様も、いい1日お過ごしください。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日のお題は『蓮ダムの放流... | トップ | 蓼科に行ってきます。 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (pooh)
2016-11-04 07:47:44
まんが昔話や世界の名作アニメ、こういう番組、放送してほしいですよね~
いつも思います。
CSで放送される番組を録画してゆあちゃんにみせています。
ハイジ大好きです。

十二支のお話、知ってはいても改めてこうして読ませてもらったので
そうだ!教えてあげようって思いました。

年賀はがきの季節ですね。
手紙離れしたこのごろで、年賀はがきを出す人も減りましたが
やはりお正月に届く年賀状は嬉しいですよね。
来年は2日は配達がないので、早めに出さないと。
私は喪中のハガキ、今日出す予定です。

今日は秋空のもと、ゴルフですか!
気持ちがよさそう♪
ホールインワンの報告まってますよ~~~


返信する
おはようございます。 (秋桜)
2016-11-04 07:47:56
おはようございます。田舎親爺さん

㋊1日から年賀はがきさんの
販売が始まりましたね。

もうお買いになられましたか-?
我が家はまだです。

来年は酉年さんですね。
「メアリ-」が元気だったらなあと
思います。
元気でした頃。11月から
「あけましておめでとう」と言って
くれておりました。「メアリ-」です。


応援のポチです。
返信する
日本昔話 (どんぐり)
2016-11-04 15:03:37
田舎親爺さん、MKママさん、こんにちは~♪
日本昔話は、どんぐりも大好きで毎回欠かさず見てました!(^^)!
最近はBSでも再放送してるようですね。

十二支のお話も懐かしいです~♪
ねこちゃんもさぞかし悔しい思いをしたのでしょうね(泣)
追いかける気持ちも分かります。
今では、飼いねこちゃん達の大半が、
ネズミくんなど見ないで育ってるでしょうね( ;∀;)
以前、ネズミ君を見て、飼いねこちゃんが逃げたという話を聞いてます(笑)

久し振りの昔話に、田舎親爺さんの優しそうなナレーションが聞こえて来そうです(*^-^*)
午後のひと時・・・お茶を頂きながらまったりと和ませて頂きました。

年賀状の季節ですね・・・毎年アタフタしながら
ポストに駆け込んでます(涙)
今年こそは・・・きっと同じことの繰り返しかも・・・

今日も楽しく拝見させて頂きありがとうございます。
次回も楽しみにしております(^^)/

返信する
こんにちは (こりす工房)
2016-11-04 16:29:18
年賀状発売されましたね。
十二支の昔話、懐かしいですね。
子供の頃、テレビで日本昔話を良く見ていました。

お尻に火がつかないと、やる気が起きない私なので、
例年、ギリギリになってやっと出しています。
年賀状を買うのも12月に入ってからです。(笑)

来年は酉年、
どんなイラストが良いかな?
そろそろ下準備を始めなくてはいけませんね。
返信する
こんばんは~ (さっちん)
2016-11-04 18:04:51
日本むかし話。。。
私も幼少の頃、よく見ました。

あの市原悦子さんの声が
また、いいんですよね!!

とっても~懐かしいです^^

年賀状、早々に購入されご準備に差し掛かられるだなんて
すごいです!

毎年、やらなきゃ~と思いつつ
ついつい後回しになって、年末ギリギリになるんです--;

今年こそは~ですねo^^o
返信する
こんばんは、poohさん。 (田舎親爺)
2016-11-04 22:07:18
本当に、子供達に読み聞かせてあげたい昔話いっぱいありますね。
ひまちゃん、かなちゃんにも読み聞かせて
いきたいと思います。
ゆあちゃんにも是非、聞かせてあげてください。

年賀状、日本らしくていいですね。
続いていくといいと思います。
そうですね。来年から2日配達がなくなるのですね。コストダウンとか言ってましたね。

喪中はがき、ですね。
寂しいお知らせですが、ご冥福を
お祈りしたいと思います。

はい、空気が乾燥してきたのか
よく飛ぶようになりました(笑)

いつも、コメントありがとうございます。

返信する
こんばんは、秋桜さん。 (田舎親爺)
2016-11-04 22:15:19
はい、まだですよ。
早めの用意が必要ですね。

忘れやすいですから、田舎親爺
早めに買っておきます。

そうですね。
酉年ですね。
小鳥ちゃんも注目のされる
年になりそうです。

メアリーちゃんから秋桜さんに
年賀状届くといいのですが~~~

天国からおめでとうって・・・
言ってくれそうですね。

いつも、コメントありがとうございます。


返信する
こんばんは、どんぐりさん。 (田舎親爺)
2016-11-04 22:24:28
そうなんですね。
BSで放送してるのですか。
嬉しいですね。

ひまちゃん、かなちゃんにも
見せてあげたいです。

いいお話聞かせてもらいました。
ありがとうございます。

本当に、今やペットの時代です。
トムとジェリーなんて時代じゃないですね。ひまちゃんはよくこのDVDみていますが~~~

はい、いつも掛け声だけ(笑)
ことしこそ、なんて思って、駆け込み
になってしまいます。

でも、2日、配達が無いようですから
今年こそ、頑張ります。

いつもコメントありがとうございます。

返信する
こんばんは、こりす工房さん。 (田舎親爺)
2016-11-04 22:31:07
はい、お尻に火がついてから
田舎親爺も一緒です。

でも、掛け声だけはいいですよ(笑)
そうですね。こりす工房さんは
いい写真をいっぱいお持ちですから
是非、ご自分の写真を使っていただいて
いい年賀状ができると思います。

あっ、カナダの綺麗な風景、お正月にふさわしいと思います。

また、ご紹介くださいね。

いつもコメントありがとうございます。
返信する
こんばんは、さっちんさん。 (田舎親爺)
2016-11-04 22:38:25
そうですね。今年こそは。
なんて、もう何年たったのでしょうか。

でも、今年はこそはです。
2日配達もなくなることですから。

本当に、あのナレーション良かったですね。思い出します。

みんな楽しみに見ていました。
楽しみながらいい勉強出来ましたね。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。