MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

田舎親爺・・・・・地元の酒蔵を訪ねて

2015-05-10 12:52:42 | 日記
親父の卒寿お祝い記念に地元の酒蔵を訪ね美味しいお酒を買って来ました。


折角酒蔵を訪ねたので、社長さんに仕込み場の見学をお願いすると、快く案内まで
して頂きました。
創業は江戸時代末期「安政四年」1858年。この酒蔵は157年もの時を経て今も現役・・・


仕込み場は、茶褐色?・・・聞くところによると、柿しぶを一面に塗ってあり防水、
防腐効果があるとのこと・・・・・日本古来の知恵 昔も今も変わらずエコを実践。



製造所は1700坪あって、販売石数量は2800石余、山田錦を初めとして酒造好適米を使用、杜氏は岩手県南部杜氏とのこと。


仕込みタンクは大型タンクで10,000リットル超の容量、昔は木樽、昭和初期頃からホーロー製に変わったとか・・・


親父も若い頃から鉾杉一筋・・・でも酒蔵を訪れるのは初めて・・・近所に河武さんがあるので不思議に思ったらのれん分けとか・・・納得!!!
親父の卒寿記念日に美味しいお酒で乾杯です。また、春先に訪れます。ありがとうございました。
皆さんも是非訪ねられたらいかがですか? 河武醸造さん酒蔵はR42少し入った所、多気町五桂にあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎親爺~老木のつつじ | トップ | 田舎親爺の田舎風景~今も昔も »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。