

久しぶりの奈良です。友人達に誘われて先月末、明日香村に近い壺阪寺に行ってきました。
桜の咲く時期にと、よく練って日程を決めてくれましたが、残念ながらまだ蕾、全体に赤味ががってはいましたが綺麗なソメイヨシノを見ることができませんでした。
根性あるアマチュアカメラマンの友人は翌週リベンジ、なんと綺麗な画像を送ってくれました。
境内堂塔伽藍や石像仏を包み込むように咲く桜は桜大仏として有名なお寺さん、特設遥拝台よりの撮影が人気です。
高市郡高取町壺阪にある真言宗系、山号は壺阪山。本尊は十一面千手観世音菩薩で西国三十三所第6番札所です。








約3500体の雛人形が並ぶ「大雛曼荼羅」





おやじさんが、行った時は桜がまだで残念でしたね。
それにしても約3500体の雛人形ってすごい!
1つのフレームには入りませんね!
こんなに沢山の雛人形、みなさんからの寄付なんでしょうか。
凄いって、まぁ集められてましたね!びっくり、おそらく寄付と言うか供養と言うか?ですね〜
壺阪寺、すぐに明日香村とか飛鳥とか橿原とか奈良南部にあります。西国六番札所です。たまには歴史探訪如何ですか?石舞台も割と近くです😃
いつもコメントありがとうございます
ご紹介されてる壺阪寺、まさに今の私のためにあるような場所ですね~
眼病封じならぜひ行ってみたいです
神頼みしたい!
奈良ならなんとか車でいける・・かな?
コメントありがとうございます。
少し遠いですが大きなお寺さんで、私は西国巡礼で一度、今回が2度目でしたがお参りや観光もできる壺阪寺です。
今回はR166経由でしたが、亀山から名阪国道で2時間弱、便利かと思います。
是非楽しんで来てください。