MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

真夏の白いユリ、外来種?

2020-08-23 00:05:00 | 




 雑草の中で一際、背の高い白いユリが咲いています。猛暑なのに、存在感のあるユリ、最近、あちこちで見かけます。

 タカサゴユリでしょうか?『自宅に持ち帰らないで』なんて、行政からお達しも出ているようです。

 なるほど、繁殖力の強い外来種、タカサゴユリ、自生が目立って増えているようです。

 特定外来種でないので、駆除は行われていなと言う事ですが、自宅に持って帰る人が後を絶たず繁殖に歯止めがかからないようです。

 数を減らすのが急務。 そうですね、気をつけなければなりません。先ずは、そっと楽しませてもらいました。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑いです、スーパー猛暑!そ... | トップ | ボケナス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pooh_37)
2020-08-23 06:25:00
おはようございます。
そうなんですか!
外来種なんですか!しりませんでした(^-^;
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2020-08-23 08:05:57
おはようございます、poohさん。

最近、あちらこちらで見かけますね!
雑草の中で、咲いています。
何か強いなーって、思っていたら
やっぱり外来種でした〜

いつもコメントありがとうございます😊
返信する
Unknown (bebe-mail)
2020-08-23 08:17:35
いつも楽しく拝見しています。

キレイで背が高くて迫力があると思ってみていましたが、外来種なんですね!
我が家の周りにもたくさん咲いてます。
名前を知りたかったので勉強になりました♪
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2020-08-23 09:34:19
おはようございます😃

お久しぶりです。毎日楽しく拝見しています。

背の高いユリ、雑草の中で、頑張って
咲いています。まさか外来種だとは
田舎おやじも知りませんでした。

なので、そっと楽しませてもらって
います。

 まだまだ、暑い日が続くようです。
熱中症にコロナ、充分に注意されお過ごしください。

コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。