MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

南紀白浜と言えばやっぱり此処も 2022.9

2022-10-11 10:10:00 | 国内旅行


 此処も言わずと知れた南紀白浜の名勝、三段碧の側にその地はあります。今日も写真だけ、修学旅行の生徒さんで賑わっていました。










コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南紀白浜と言えば やっぱり... | トップ | 金川珈琲  2022.10.11 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mido)
2022-10-11 10:24:39
南紀白浜初心者の方々が必ず行く名所ですね(笑)
我々も行きましたよ~
パパと孫っち1が先端まで行って魚を見つけて喜んでましたね~
泊ったところはすぐ側でした。

また行きたいですね~
返信する
Unknown (tibineko)
2022-10-11 16:51:19
初めまして
マンホール収集の目的を果たすべく
北は山形県から南は太分県まで
軽ワンボックスで車泊旅を楽しんできました。
で・・何故か和歌山県は有田方面しか行ってません。

南紀白浜も行ってみたかったけど・・
行けなくなりました。
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2022-10-12 06:35:30
おはようございます😃midoさん、
東京なら遠くて近い南紀白浜ですね。
昔は新婚旅行のメッカでしたから年配のかたならみなさんよくご存知です。

飛行機も早くて良いですが、25年にはスサミ串本間が開通するようで大阪からは高速が繋がり、三重からもかなり時間が短縮されそうです。
25年と言えば関西大阪万博、是非併せてまたお越しください😁
いつもコメントありがとうございます。
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2022-10-12 06:43:52
おはようございます😃tabinekoさん。
マンホールの収集たのしそうですね!
ほぼ日本一周ですか?素晴らしいです。
羨ましい限りです。マンホール、最近は色々デザイン化されて、ちょっとした観光名所、神戸で結構楽しんだ思い出があります。
機会が有れば、紀伊半島一周なんて楽しんでいただきたいと思います😁
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。