MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

京の涼さがし 《思い出の京都正寿院2018》

2024-08-14 13:42:00 | 思い出アルバム
8月14日今日いちの続きです




 心頭滅却すれば火もまた涼し・・・なんていいますが、さすがに修行僧でもこの暑さには敵わないのでは、宇治田原の山間に六年前に見つけた風鈴寺、京都市内より5℃ほど涼しいとか、高野山真言宗のお寺さんで人気のスポット、暑い夏、京の涼さがしにいかがですか。

 夕刻近くになると猪目窓にハートの光が差し込んでそれは綺麗だと聞きました。写真のように2つのハートがまっすぐ並ぶことを「幸せのおかげ」、お目にかかれると良いのですが(写真はHPより)


 ここはもともと風鈴寺、境内には2000個もの風鈴が吊られ、その景色はまさに圧巻、毎年多くの参拝客が訪れています。























高野山真言宗 正寿院 
住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149

 この記事は2018年の記事をリニューアルしたものです。了承ください。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日いち-2024年8月14日 | トップ | 今日いち-2024年8月15日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (190333inuneko)
2024-08-14 14:52:37
風鈴の音色を聞くと体温が少し下がるとか、見る涼でも有りますね!
チリンチリン♪以前はわが家も風鈴付けていましたが、そのまま冬になって、
うるさい~!なんて(笑)、、、、
返信する
こんばんは~ (mido)
2024-08-14 19:32:58
洗まぁ~風鈴をありがとうございます。
きれいな風鈴ですね~涼やかな音色が聞こえてきそうです。
風鈴の音色は好きなんですが最近は近所迷惑だってことで近所では音色を聞くことがなくなりました。
こうした場所で聞くしかないです。

猪目窓のハートがかわいい。
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-08-14 20:49:58
こんにちは

インスタ映えとかで、よく出るところですね~
素敵ですね~!!
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2024-08-15 06:58:18
@190333inuneko おはようございます😊いげのやまさん

聞くシーンによってはウルサイ!って言うことになるかも知れませんね。
田舎なので隣とは離れていて音は気になりませんがなぜか、深夜のコツコツ言う時計の音のほうが気になります。

まぁ、風鈴は夏の風物詩、夏が過ぎれば箱に入れてしまっておきたいですね😊

いつもコメントありがとうございます😊
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2024-08-15 07:04:12
おはようございます😊mido さん

チリンチリーンっていい音色ですね!
そうなんですね?ウルサイって😖💧💨
まあ、こう言う風鈴寺でお茶をいただきながら、涼しげです😊

いつもコメントありがとうございます😊
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2024-08-15 07:12:06
@copelonmaru おはようございます倫子さん
よくご存知で、最近多いですね!
お寺さんも商売商売!
受け狙いの改装をされたようで・・・
ご利益はどんなものでしょう?(笑)

コメントありがとうございました😊
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。