コンパニオンプランツ「マリーゴールド」が満開になりました。いつも草で悩む畑の道路側に初めて植えてみました。
草丈はコンパクトで横に枝を広げて小輪の花を咲かせる孔雀草とも呼ばれるフレンチタイプに草丈が高く花弁が密になって毱のような花を咲かせる万寿菊ともよばれるアフリカンタイプが揃って咲いています。
センチュウを駆除して土の中を綺麗にする作用や害虫を遠ざける防虫効果が期待できるとか、近所の畑でよく見かけることがあって真似て育ててみました。
コンパニオンプランツとしての役目もありがたく、草で覆われる道端を綺麗な花をつけて楽しませてくれるマリーゴールドに感謝です。
庭の片隅の小さな花、上手く撮れませんでしたが少し大きくしてみました。上から見ると赤、下から見ると白、紅白の水引のようなので水引草.上手く言い当てていますね。
てみました。今日も元気な走りっぷりマ🔵ドーナ紛
いのユニホームが中々似合います(笑)
きれいです。
水引も楚々としてすてきですよ。