NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

ふれあいサポートクラブ:5泊6日大雪山夏の子ども自然学校-5日目・6日目-

2008-08-23 19:29:20 | 子どものための自然学校
5泊6日の長いキャンプもいよいよ大詰め。後半の2日間に入っていきました。

5日目-自分達で遊びを考える日-

5泊目の今日は、自由遊びの日!
・・・自由遊びって何やってもいいの?
そうです!今日はみんなが遊びを考えて好きな事をやる日なのでした。
みんなそれぞれやりたい遊びを考え中・・・

何しようかなぁ・・・
ねえねえみんな!何するの?

そして決まったのが、虫取り・川遊び・森遊び・焚き火・おにごっこ
それぞれ希望した遊びにゴー!!

 
 つっかまえた~♪   美味しそ~なヤマメ

       
   リラ~クス?     焚き火の好きなとも   ドンドコ♪かたるべからもゲスト登場
                顔が炭だらけだぞ・・ 

その他カブトムシやクワガタも捕れたかたるべの森は、まさしく遊びの宝庫でした。
そして、午後も自由遊びを終えたあとは・・・・

よこちゃんの木工教室!

みんな!今日は箸とスプーンを作ってもらうぞ。

            
早速、箸・スプーン作りの   決まったら糸鋸で    スプーンの場合は
スタート。まずは箸と      その型抜きをする    サンダで窪み作成。
スプーンの大きさを決め
下書きの作成。


あとはひたすら削るのみ!!紙やすりを使って職人のように削りました。
削って削って・・・アチチ!!・・
摩擦熱で熱くなるくらい削っていきました。

そしてとうとう・・
  
            完成!!

いぇい!やったぜ、俺達のMy箸・Myスプーン!

そして楽しかったかたるべの森の時間も終わり。よこちゃんともここでお別れです。
ありがとうよこちゃん・かたるべの皆さん!
またかたるべに遊びに行くよ!

そしてこの日は再び東川へもどり、東川の第2コミュニティセンターで宿泊。
みんな今までの疲れが出たのかぐっすりと就寝
キャンプ最後の夜でした。


そしてとうとう最終日。今日はキャンプの今までを振り返ります。

5泊6日のキャンプは色々ありました。
テントを張ってキトウシで過ごした3日間。山にも川にも東川の町にも
遊びに行きました。雪遊びやどじょう捕り。大変だった当麻への道のりなど・・
考えているうちに色々な事を思い出していきます・・

色んな事をして遊び、たくさんのことにチャレンジしたキャンプ・・・
数え切れないほどの思い出を書き出した後は、自分の家族へ思い出を
絵で書いた手紙を書きました。
みんなちゃんと自分の手紙は届いたでしょうか・・・

そしてみんなで食べる最後の食事を済ませた後は、いよいよ終了式です。


小林先生から挨拶を頂いたのち、修了書を授与されました。


     
 修了書の授与。     楽しかった思い出を一言ずつ語りました。

   
そしてスタッフから一言ずつ。
みんなのおかげで楽しい夏が過ごせたよ。ありがとう!


最後はみんなで集合写真!
   
  はい、ポーズ!         変な顔で・・



            バイバ~イ!!
         みんな元気で!また冬に会おうね~!