NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

平成25年度 湯けむり温泉大学

2013-12-19 20:27:29 | その他の事業

12月19日(木)
今年度の湯けむり温泉大学の第一回目が
キトウシ高原ホテルにて開催されました。

「湯けむり温泉大学」は
東川町教育委員会の主催する生涯学習講座です。
東川町の自然の恵みである温泉資源と豊かな自然環境について
体験を通して学ぶ全4回の講座です。
東川町に在住するおおむね50歳以上の方が対象となっています。
大雪山自然学校では、プログラムの企画と運営を受託しています。

まぶしいくらいの晴天に恵まれた本日のプログラムは…

◆開校式、林教育長のごあいさつ
◆アイスブレイク:参加者同士が仲良くなるゲーム
◆実技「スノーシューインストラクション」
  講師:ガイドオフィス「風」鳥羽晃一さん
◆キトウシ高原ホテルのおいしいランチ
◆温泉講座「上手な温泉の入り方」
◆セルフ健康チェック
◆入浴・休憩
◆講座「介護体験から考えたこと」
  講師:ふれあいサポートクラブ小林幸夫さん

第1回目の湯けむり温泉大学は
手軽にでかけられるキトウシ森林公園をフィールドに
スノーシューの履き方、歩き方といった基本からスタートしました。
「初めてです!」という方も10名程参加していましたが
講師の鳥羽さんのレクチャーを経て
次回からのスノーシューに備えた技術を身に付けられました。
キトウシの森では
キツネやリスといった動物の足跡やセミの抜け殻など
身近な公園で出会える自然の豊かさを実感しました。 

キトウシ高原ホテルに到着したときの
みなさんのすっきりとした表情が印象的でした。
おうちにこもりがちな冬ですが
いざ外に出てみるととても気持ちがいいことに、みなさん気が付いた様子です。

また午後にはふれあいサポートクラブの小林さんから
「介護体験から考えたこと」と題して講座を持ちました。
参加者のみなさんひとりひとりにとって
自分事として介護を捉え、活かしていくことを考えさせられるものでした。


さて
第2回の湯けむり温泉大学は、1月30日(木)です。
旭岳温泉「湯元 湧駒荘」で行います。
スノーシューのフィールドは、おなじみの旭岳源水周辺。


来年も元気にみなさんとお会いできますように!
どうぞよいお年をお迎えください。



NPO法人ねおす 大雪山自然学校/木村恵巳