![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/ffc1564f71530b7a8a7d09714366b1e3.jpg)
2008年6月15日(日)
天気:晴れのち曇
気温:4℃(13時)
姿見駅よりの視界 早朝ピークのち7~8合目
だんだんと気温も上がり姿見駅でも半袖、薄着の方がチラホラ見える季節になりました。
しかしまだまだ旭岳姿見園地は雪一杯
やっぱり雪道散策は長靴が一番!
そんなロープウェイ山頂の姿見駅舎では貸し長靴しております。
(但し園地内散策のみで登山はできません)
今年は更にニューアイテム!
ビッグサイズ28~30cmの長靴も取り揃えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/cc13ddfc5764fb8b56fa2fe6deedf38c.jpg)
これでサイズも16.0~30.0cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/66efc37b97c465f14f4233e2d612e3b5.jpg)
数に限りは有りますが各種サイズ取り揃えております。
融雪のこの時期は、散策路も滑りやすく柔らかくて大変不安定です。
完全な雪解け時期までのこの季節是非ご利用下さい。
旭岳情報はこちら→旭岳ロープウェイ
snow-lynx☆
天気:晴れのち曇
気温:4℃(13時)
姿見駅よりの視界 早朝ピークのち7~8合目
だんだんと気温も上がり姿見駅でも半袖、薄着の方がチラホラ見える季節になりました。
しかしまだまだ旭岳姿見園地は雪一杯
やっぱり雪道散策は長靴が一番!
そんなロープウェイ山頂の姿見駅舎では貸し長靴しております。
(但し園地内散策のみで登山はできません)
今年は更にニューアイテム!
ビッグサイズ28~30cmの長靴も取り揃えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/cc13ddfc5764fb8b56fa2fe6deedf38c.jpg)
これでサイズも16.0~30.0cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/66efc37b97c465f14f4233e2d612e3b5.jpg)
数に限りは有りますが各種サイズ取り揃えております。
融雪のこの時期は、散策路も滑りやすく柔らかくて大変不安定です。
完全な雪解け時期までのこの季節是非ご利用下さい。
旭岳情報はこちら→旭岳ロープウェイ
snow-lynx☆
いいですね、新しい長靴!
ところで、今、姿見園地を1周すると歩くのは大変ですか。それとも、長靴を履けば、濡れたり、ひどく滑ったりもせず、それほど問題なく歩くことができそうでしょうか。
雪が多いとは言え、写真にあるように、高山植物も沢山咲いているのですよね。
今で、何種類くらいみられるのですか?
雪道は沢付近の数箇所ですが、融雪期のためスノーブリッジが多くまた、正午過ぎは気温が上がる為散策道に雪解け水が流れます。
跳ね上げなどによる影響でズボンの裾が汚れるので長靴はお勧めします。
高山植物は11種類くらいです。
もうコザクラ通りも雪がなくなってコザクラが咲きはじめているので時間の問題でしょう。