NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

春の自然教室~自然歩道を歩いて外来蜂の防除にチャレンジ~

2007-05-08 14:46:14 | その他の事業
北海道の自然歩道のルートにもなっている、ひがしかぐら森林公園をスタートし、忠別川沿いのサイクリングロード・東川町市街地を経由してキトウシ森林公園までの道のりを楽しみながらのんびりと歩きます。
 途中、この地域の自然環境に影響を与えている外来蜂(セイヨウオオマルハナバチ)を探し捕まえたり、ひがしかわ満喫ビンゴ大会を行います!
私たち大雪山自然学校は、当日参加者のみなさんに楽しみながら歩いてもらえるようお手伝いさせて頂きます。

<☆ひがしかわ満喫ビンゴ大会>
「まちかど探検隊長・山口」が東川にまつわるクイズを出題。
この日から、あなたも「ひがしかわ通」に

<☆元校長先生が語る・現在の町並みと昔の駅舎>
東川にも電車が走っていたことをご存知でしたか?ふれあいサポートクラブの尾池会長と昔の駅舎を訪れ、現在と昔の町並みの違いを学びましょう。

<☆皆でおいしく食べよう「我良笑(わらえ)」のお弁当>
天気がよければ、みんなで一緒に外で昼食にしませんか?
地元店・我良笑のおいしいお弁当をお取り寄せします。(実費負担)

<☆旭山動物園の獣医さんも飛び入り参加!!>
外来種問題にも積極的に取り組む「旭山動物園」の福井獣医も参加する予定です。
せっかくの機会、旭山動物園の色々な話も聞いてしまいましょう。


【日  時】「5月13日(日)集合9:00~解散14:00予定

【集合場所】ひがしかぐら森林公園

【解散場所】キトウシ森林公園(車でひがしかぐら森林公園までお送りします)

【主  催】北海道上川支庁、大雪と石狩の自然を守る会
      東京大学保全生態学研究室、大雪山マルハナバチ市民ネットワーク

【お問合せ・連絡先】0166-46-5922 上川支庁環境生活課自然環境係

最新の画像もっと見る

コメントを投稿