NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

秋の気配!?

2010-07-22 19:20:50 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【場所】大雪山国立公園・旭岳
【天候】曇り→雨 +16℃ 10~14m/s

本日は朝から天候が優れないながらも、
午前中は風もなく散策される方もいました。
一変、午後からは雨、風ともに強く、
山頂から降りてきた方々はとても疲れている様子でした。
山の天候は急激に変化しますので、
お越しになられる際にはご注意ください。

写真のミヤマアキノキリンソウですが、
園地内では徐々にお花の数も増えてきて秋の気配を醸し出しています。

(旭岳自然保護監視員・中川伸也)

張り終える

2010-07-21 17:03:48 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【場所】旭岳姿見の池園地
【天候】曇り時々雨、気温18℃

雪どけに合わせ、春から散策路に張ってきた「保護ロープ」。
ついに姿見の池園地予定分は全て張り終えました。
ほんの3日前までは雪の上も歩けましたが、
もう雪にさわれる所も無くなりましたね。

ひと月前には深いところで身長以上の雪があった事を思うと、
ちょっと寂しい気もします。

(旭岳自然保護監視員・鈴木 丞)

【お知らせ】父子で楽しむ!アウトドア講座

2010-07-21 10:27:05 | 子どものための自然学校
父子で楽しむアウトドア講座のお知らせです
~お母さんもビックリの野外料理を作っちゃおう~

小林 峻(しゅんちゃん)が講師として登場します

   

<プログラム内容>
今年の夏は暑いそんな夏のレジャーといえば、やっぱりキャンプ。
そんなキャンプで役立つテクニックを父子(おやこ)で体験しましょう
お母さんがびっくりするようなおいしい料理を作っちゃいます。

■東川米を土鍋で炊き上げます。東川のおいしい水とお米で、ひと鍋炊いてみましょう。
■ダッチオーブンで野菜と鶏肉の蒸し料理づくりをします。
 ちょっと手間はかかりますが、簡単においしくできるのがダッチオーブンです。

日時:2010年8月1日(日)10:00~15:00
集合場所:キトウシ森林公園家族旅行村内 物産センター前
定員:8組:16名
参加料金:モニター体験のため無料 (通常設定料金:1組5,000円)

ひがしかわDE感動体験事務局主催のため、お申込みなどは
↓へお願いします。

【お申込み・お問合せ】
ひがしかわDE感動体験事務局
TEL:0166-82-0800

NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
マネジメント 山口 ちえ

久しぶりの!

2010-07-20 19:01:34 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日時】2010年7月20日
【場所】旭岳姿見ノ池園地
【天候】曇り~晴れ、気温18℃

今日は久しぶりのお天気でした。
旭岳も山頂までばっちり!2日間雨にうたれて心配していたお花たちもまだまだ元気!
ものすごい生命力に感動です。

姿見ノ池園地内は秋のお花がだんだんと増えてきていますよ。
これから本格的な夏休み!
みなさん涼みに、そしてお花畑を見に遊びにきてくださいね~

(旭岳自然保護監視員・高野克也)

シラタマノキの花

2010-07-19 17:18:40 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2010/7/19(月)
【場所】大雪山国立公園・旭岳・姿見園地
【天候】曇り→雨 気温:16℃ 風速5~16m/s

今日は朝からガスと強風の、旭岳姿見の池園地。

そんな過酷な天気の日でも、
ノゴマやウグイスなどの鳥たちは元気にさえずり、
エゾシマリスも足元を走って行ったり。

お花も、雨や風に打たれながらも、がんばって咲いていました。
写真はシラタマノキのお花です。
園地内のあちこちで見られますよ。

ガスの日は、園地内でも、
自分がいる地点がわからなくなる方が多いです。

ぜひ、カウンターにある散策マップを持って、
散策にお出掛けください。

(旭岳自然保護監視員 * 羽馬 和美)

アメージング

2010-07-18 16:52:23 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
【日付】2010/7/18(日)
【場所】大雪山国立公園・旭岳・姿見園地
【天候】雨 濃霧 気温:17℃ 風速5~16m/s

今日の旭岳は、朝から濃いガスと強風が吹いていて、一日中真っ白でした。
また、午後からは雨が激しくなっていました。

旭岳山頂を目指された方は、途中で風がかなり強かった様子で、6合目~8合目で引き返して来る人がほとんどでした。

姿見園地内でも激しい風雨で、水たまりやぬかるみが出来ていました。(写真参照)
悪天候のときは、園地内の散策でも、長靴や防水性のある登山靴がオススメです。(姿見駅でレンタル長靴もあります)

悪天候とはいえ、潤った真っ白なガスのなか、園地内を歩くのは意外と気持ちいいですよー。

(旭岳自然保護監視員‥小西諒司)

ジャンボ!旭岳

2010-07-17 19:57:51 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報

【日付】2010/7/17(土)
【場所】大雪山国立公園・旭岳・姿見園地
【天候】霧→晴→曇 気温:20℃ 風速3~5m/s

ジャンボ!(こんにちは)三年ぶりに、姿見に戻ってきました。
アフリカ帰りの元監視員、青木です。
しばらくの間、大好きな旭岳エリアでまた監視員をさせていただきます。よろしくお願いします。

さて今朝、姿見園地はガスの中。
でも!10時頃からガスが流れ、旭岳が雄大な姿を見せてくれました!

「ガスだったけど、ダメもとで上がって来た」という散策者の方も旭岳の姿に大喜び。

青空と旭岳が見えだすと、散策者の方の笑顔が増えたようです。

色々なビジターが山や花を楽しんでいる様子を見ると、私もうれしくなります。
今日は、うれしくなりすぎて、かわいい山ガールにモデルをお願いしちゃいました。
旭岳と笑顔、最高です!

天気は下り坂。安全に登山を楽しみましょう!

姿見園地では、チングルマが見頃です。秋を感じさせる、アキノキリンソウも咲きはじめました。

みなさん、山と花を味わいに旭岳へおこしください!
(旭岳自然保護監視員 * 青木倫子)

【お知らせ】大雪山・かわあそびキャンプ

2010-07-16 15:44:35 | 子どものための自然学校

NPO法人ねおす・北海道サマースクール2010
大雪山・かわあそびキャンプ


イエティくらぶ東川校でも、ついにかわあそびキャンブが行われることになりました。

かわあそびキャンプの担当は、みんなが大好きな「よっし~」です

    

飛び込み泳ぐ流れる魚探しとにかく川で遊びます。
北海道で唯一、水道ではなく井戸を使って飲み水を得ている東川町。そんな東川町の周りにあるきれいな川でみんなと楽しく遊べるフィールドをスタッフがじっくり探して待っています。「やっぱり夏は、水遊びでしょ」とスタッフも楽しみにしています
テント生活の3日間。昼食や夕食も自分たちで作ってみよう
今までのキャンプでは、物足りなかった子どもたちに、ぜひ挑戦して欲しいプログラムです


■日  程:8月10日(火)~12日(木)[2泊3日]

■集合/解散:キトウシ森林公園家族旅行村 物産センター
 集合10日 午前10時 / 解散12日 午後14時

■対象/定員:小学3年生~6年生 25名           

■参 加 費 :19,000円 (イエティくらぶ会員の方は1,000円引き)
<期間中のプログラム経費・宿泊・食事・入浴代・保険料含む>


<スケジュール(予定)>
◆1日目(仲良くなる日):自己紹介・仲間づくり・生活スペースづくり・水慣れ訓練・夕食づくり・入浴・テント泊
◆2日目(思いっきり川で遊ぶ日):昼食づくり・川遊び・入浴・夕食づくり・テント泊
◆3日目(最後の日):川遊び


【お問合せ・お申込み先】
NPO法人ねおす
TEL: 011-615-3923 FAX::011-615-3914
E-mail: yeti-club@neos.gr.jp

皆さんの参加をお待ちしております
NPO法人ねおす「大雪山自然学校」
山口 ちえ


裾合平情報

2010-07-15 18:52:35 | 大雪山国立公園:旭岳・天人峡情報
今日は比較的天気も良く、
散策された方は、旭岳の自然を満喫されていたようです。

ところで今日の裾合平では、
木道で熊の糞が確認されたのと、
大塚山と小塚山の間で熊が目撃されました。

大雪山は熊の生息地域です。
熊との突発的な事故を防ぐためにも、登山される方は熊対策をお忘れなく。