【日付】2013/8/23(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り
【気温】15℃
【風速】2m/s
園地内は秋を感じる黄色い花、
コガネギクが目立つようになりました。
その花に、せっせと蜜集めをしている
マルハナバチの仲間が訪れています。
よく見ると口には、花粉をくわえています。
また、体には細かい毛をまとっています。
寒さに耐えるためなのか、
ビロード服をまとっていて綺麗です。
ゆっくりとハチたちの姿を見るのも楽しいですよ。
旭岳自然保護監視員:羽根石 晃彦
【日付】2013/8/22(木)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】曇り
【気温】15℃
【風速】2m/s
すっきりしないお天気が続く最近の姿見の池園地。
今日は、曇りながらも時折日が射す天候でした。
散策される方々も楽しそうに散策を楽しんでいるように見えました。
そんな中、第4展望台付近でエゾシマリスが顔をのぞかせました。
皆さんエゾシマリスを見つけると一斉にカメラを向け、撮影会が始まります。まさにアイドルさながらです。
姿見の池園地のアイドルは、サービス精神旺盛です。
旭岳自然保護監視員:魚崎 晋吾
2013年8月20日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください
最近は北海道各地で不安定な天候が続いてますが、
お越しになったみなさんは足元の高山植物を観察したり、
雲間から時々姿を見せる旭岳に歓声をあげています
日に日に涼しくなってきていますので、上着を用意してお越しください
また、週末には1,000円の姿見ガイドツアー
も行っています
旭岳・姿見の池園地にお越しの際にはぜひご参加ください
詳細はこちらをご覧ください
↓ PDFはこちらから ↓
2013年8月20日
2013年8月20日EnglishVer
2013年8月20日ChineseVer
2013年8月20日KoreanVer
【日付】2013/8/21(水)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り のち 雨
【気温】14~17℃
【風速】1~4m/s
今日の姿見の池園地は雲が多い一日でした。
多少天気がよくなくても、みなさんはとても楽しそうです。
巡回に出掛けると、みなさんに花や実の名前をきかれます。
「きれいな花ね!」「かわいい実だね!」と声が弾みます。
その先では男の子が、歌いながら歩いていました。
大自然のお散歩が気持ちよかったのかな?
すり鉢池では、「大きい!」「きれーい!」
「あの白いの何? えー! 雪なの?!」と、歓声があがります。
時々、雲間から旭岳が顔を出すと、みなさんが見惚れていました。
登山から戻ってきた方も、「わー! 駅が見えてきちゃった!」と、
とても名残惜しそうでした。
旭岳ロープウェイは今日から9月末まで、6:00~17:30の運行となります。
大雪山では日に日に日没が早くなり、気温も低くなってきますので、
登山に行かれるみなさんはご注意ください。
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美

【日付】2013/8/20(火)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天気】曇り後雷雨
【気温】17℃
【風速】2m/s
今日は散策路に掲示してある案内標識の塗り直しを行いました。
岩手大学からインターンでやって来た学生さんに頑張ってもらいました。
彼女達には他にも散策路の補修作業もやっていただきました。
流水でえぐられた路肩を石を組んで補修する作業です。
雷で2回ほど石室に避難するような状況の中頑張ってもらいました。
お疲れさまでした!
旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹
【日付】2013/8/19(月)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】17℃
【風速】~6m/s
ガンコウランの実が豊作です。
辺りを埋め尽くすようにゴロゴロなっている所もあります。
コケモモも熟し始め、クロウスゴやシラタマノキの実も目立ってきています。
今日は親子のエゾシマリスも見かけました。
子どもが親を追いかけて、二匹で走って行きました。
姿見に住む動物たちにとっては美味しい実がなる秋、夏よりも賑やかになるかもしれません。
旭岳自然保護監視員:藤このみ
【日付】2013/8/18(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】雨&強風 のち 曇り&濃霧
【気温】16~17℃
【風速】20m/s~ のち 7m/s旭岳・姿見の池園地 情報
今週の北海道は天候が不安定で、姿見の池園地も雨や霧、雷の日
もあり、
今朝は強風で旭岳ロープウェイが一時運休しました
旭岳ロープウェイ山頂駅では私たち旭岳自然保護監視員が、
姿見の池園地散策路と登山道の様子や天候など注意事項をご案内しています
また、雨の日は散策路に水たまりができますので、レンタル長靴(200円)をご利用ください
旭岳・姿見の池園地一周のようす
今週の旭岳・姿見の池園地一周のようすをご紹介します登山情報
登山の装備でお出掛けください
入林届に記入し、姿見駅にある登山情報をご確認ください
ヒグマの目撃情報が増えています 熊鈴を携帯しましょう
旭岳
姿見駅より往復5時間のコースです
下山時は非常に滑りやすく、視界不良時は道に迷う危険があります下山道
片道約2時間のコースで、視界不良時は道に迷う危険があります裾合平
姿見駅より往復約4時間のコースで、途中には残雪やぬかるみがあります
視界不良時は道に迷う危険があります
登山に関する情報は旭岳ビジターセンターまでお問い合わせくださいお知らせ
『旭岳・姿見の池園地ガイド~ネイチャーガイドと楽しく歩こう』
破格の1,000円で、旭岳・姿見の池園地をガイドさんと一緒に、
山の生い立ちや高山植物の名前などを聞きながら楽しく歩いてみませんか
開催日時などの詳細はこちらをご覧ください
『勇駒別(ゆこまんべつ)の自然かいせつ』
大雪山の自然や季節のうつりかわりを展示や自然探勝路で学んでみませんか
開催日:8/17(土)・18(日)・24(土)・25(日)・31(土)
時 間:16:00~16:30(雨天中止)
参加費:500円(資料・保険代込)
定 員:10名
場 所:旭岳ビジターセンター、探勝路など
問合せ:旭岳ビジターセンター 電話:0166-97-2153(9時~17時)
詳細は旭岳ビジターセンターのブログをご覧ください
『焚火の夕べ』
旭岳温泉街にある野営場で、焚火を囲んでお話しませんか
開催日:毎週土曜日
時 間:19時~21時
参加費:不要
備 考:暖かい服装でお越しください
問合せ:東川町旭岳青少年野営場 電話:0166-97-2544(9時~18時)旭岳ロープウェイ
8月20日までは、朝6時から18時30分まで、
8月21日からは、朝6時から17時30分まで、15分間隔で運行しています。
詳しくは旭岳ロープウェイのホームページをご覧ください旭岳への交通機関
旭岳まで旭川駅・旭川空港・東川町からバスでお越しになる際は、いで湯号をご利用ください
詳しくは旭川電気軌道のホームページをご覧ください天人峡
天人峡温泉の奥にある羽衣の滝への遊歩道は、現在通行できません
天人峡温泉や柱状節理、森の神様をお楽しみください
詳しくは上川総合振興局のホームページをご覧ください。
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
【日付】2013/8/17(土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雨
【気温】18℃
【風速】9~15m/s
今日は南風、しかもかなりの強風でした。午前中は視界の悪さと強風の為、旭岳登山を中止する方が多く見られました。
噴気孔から上がる煙が強風の為、地を這うように流されてゆく様子が面白かったです。
旭岳の姿もガスに覆われて見ることができませんでしたが、15時頃に一瞬、姿が見えました。
姿見の池園地内を散策する方からは歓声が上がった時には、何だか素敵なプレゼントをもらった気分でした。
旭岳自然保護監視員:魚崎 晋吾
2013年8月13日発行の旭岳・天人峡ネイチャーレターをお届けします
旭岳・姿見の池園地や天人峡に来られる際は、ぜひ参考にしてください
全国各地で猛暑の日々が続いていますが、旭岳・姿見の池園地は毎日20℃以下という気温です
ぜひ 涼みにお越しください
↓ PDFはこちらから ↓
2013年8月13日
2013年8月13日EnglishVer
2013年8月13日ChineseVer
2013年8月13日KoreanVer
【日付】2013/8/16(金)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り時々雷雨
【気温】18℃
【風速】~7m/s
今日は激しい雨が降ったり、雷が鳴ったりと不安定な天候の姿見でした。
時折陽が射す時間帯も僅かですがありました。
そんな時に花を開くのがミヤマリンドウです。
小さいですが濃い青紫色の可憐な花です。
夜や天候が悪く暗いときは花を閉じていますが、明るくなってくると花を
開きます。
天候が悪い日に花を開いているミヤマリンドウを見ると少し嬉しい気分に
なります。
旭岳自然保護監視員:小沼 秀樹