とりあえず、ホテルの様子は一旦置いといて。
マカオと言えば、世界遺産がゴロゴロある町でもあるので、1日目は旅行者らしく観光も。
と言っても、もともと世界遺産をメインに行くぞーと思っていたわけでは無かったので、勉強不足の状態での出発です。
博物館など時間のかかるものは今回はパスということで、行きやすい&有名所をとりあえず回ろうかな、というプランです。
私達の滞在しているのはコタイ地区となり、世界遺産の集中するマカオ半島とは橋で結ばれています。
マカオはそんなに広い町ではないので、歩こうと思えば歩いて名所は回れます。
が、さすがにコタイからはムリなので
、タクシーでマカオ半島方面へ。
とりあえず一番遠いところまでタクシーで行ってもらって、そこから歩いて行こうかな、と。
で、一番遠そうなギアの灯台とギア教会にまず行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/5be91e859f5046145eefd75cc519ec3d.jpg)
マカオでもっとも高い所にある砦。
ということで、丘というか山の上にあります。
タクシーで行けるところまで行ってもらいましたが、結構歩きます。
しかも、全然それらしい姿が見えないの~。
何か鉄の塔みたいなのはあるんだけどね。
本当に目の前まで行かないとその姿は見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/14af08994d0073195decc2db6afedaca.jpg)
ちなみにこの灯台は今も現役らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/51658308611fbd512e03c6325405e475.jpg)
砦らしく砲台も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/27bf5c158b48a96cb18d9697b9b6f14b.jpg)
ここからの眺め。
お天気は良かったのですが、黄砂の関係かずっとこういう薄ぼんやりした空で遠くが霞んでいました。
そして暑い・・・とても。
母は思ったより寒かったと言っていたので、どっちかというと寒い時用の備えはしたきたのですが、暑いのは想定外。
この日に関して言えば半袖でも大丈夫だったと思う。
そしてなぜか丘の上など高い所の方が平地よりも暑かったりもする・・・。
ということで、これからセナド広場周辺に向けて下って行きます。
人が生活しているエリアははっきり言ってびゅーてぃほーでは有りません。
なんと言うか、灰色のごみごみ~とした町の中に点々とヨーロッパ調の名所が有るというか・・・。
ものすごくアンバランスなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/94d2d54ac4db47b8b00696667ef19691.jpg)
バスコ・ダ・ガマ公園→塔石広場を経て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/a672523f33fbf48a834c6e15c5db8fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/f517e745ca1bee3956fb8bc770ab697d.jpg)
聖ミカエル墓地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/7eed3bba00532eedb0a16c110b598cea.jpg)
ポルトガル人やマカオ人が眠る洋風墓地。
とりあえず、この地区はこれで終わりとして、ここからラザロ地区を経由してセナド広場へ向かいましょう。
にほんブログ村
マカオと言えば、世界遺産がゴロゴロある町でもあるので、1日目は旅行者らしく観光も。
と言っても、もともと世界遺産をメインに行くぞーと思っていたわけでは無かったので、勉強不足の状態での出発です。
博物館など時間のかかるものは今回はパスということで、行きやすい&有名所をとりあえず回ろうかな、というプランです。
私達の滞在しているのはコタイ地区となり、世界遺産の集中するマカオ半島とは橋で結ばれています。
マカオはそんなに広い町ではないので、歩こうと思えば歩いて名所は回れます。
が、さすがにコタイからはムリなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とりあえず一番遠いところまでタクシーで行ってもらって、そこから歩いて行こうかな、と。
で、一番遠そうなギアの灯台とギア教会にまず行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/5be91e859f5046145eefd75cc519ec3d.jpg)
マカオでもっとも高い所にある砦。
ということで、丘というか山の上にあります。
タクシーで行けるところまで行ってもらいましたが、結構歩きます。
しかも、全然それらしい姿が見えないの~。
何か鉄の塔みたいなのはあるんだけどね。
本当に目の前まで行かないとその姿は見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/14af08994d0073195decc2db6afedaca.jpg)
ちなみにこの灯台は今も現役らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9a/51658308611fbd512e03c6325405e475.jpg)
砦らしく砲台も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/27bf5c158b48a96cb18d9697b9b6f14b.jpg)
ここからの眺め。
お天気は良かったのですが、黄砂の関係かずっとこういう薄ぼんやりした空で遠くが霞んでいました。
そして暑い・・・とても。
母は思ったより寒かったと言っていたので、どっちかというと寒い時用の備えはしたきたのですが、暑いのは想定外。
この日に関して言えば半袖でも大丈夫だったと思う。
そしてなぜか丘の上など高い所の方が平地よりも暑かったりもする・・・。
ということで、これからセナド広場周辺に向けて下って行きます。
人が生活しているエリアははっきり言ってびゅーてぃほーでは有りません。
なんと言うか、灰色のごみごみ~とした町の中に点々とヨーロッパ調の名所が有るというか・・・。
ものすごくアンバランスなんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/94d2d54ac4db47b8b00696667ef19691.jpg)
バスコ・ダ・ガマ公園→塔石広場を経て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/a672523f33fbf48a834c6e15c5db8fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/f517e745ca1bee3956fb8bc770ab697d.jpg)
聖ミカエル墓地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/84/7eed3bba00532eedb0a16c110b598cea.jpg)
ポルトガル人やマカオ人が眠る洋風墓地。
とりあえず、この地区はこれで終わりとして、ここからラザロ地区を経由してセナド広場へ向かいましょう。
![にほんブログ村 旅行ブログ マカオ旅行へ](http://travel.blogmura.com/macautravel/img/macautravel88_31.gif)