さて今回の旅行のメインの一つ、ソーィエール鉄道の乗車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/f2e337ffa14331c8e116bc7cad1084e0.jpg)
これのおかげで予定がいっぱいいっぱいになってしまったのですが・・・
でも、マヨルカの名物みたいなものなのでやっぱり乗っとかないとねと、無理くり予定に突っ込みました。
オフシーズンの為、本数が少なく、始発が10:30。
で、ソーィエル到着が11:30。
半日終っちゃうんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さらに、切符売り場が30分前にしか開かないというので、9:30頃にホテルを出てゆっくり散策しながら駅まで行こうと思っていたのですが、朝食に時間取りすぎたため、出発が10時近くなてしまいました。
おまけに、グーグルマップでは駅までは11分ということでしたが、ホテル近くは狭い路地が多く、そのまま突き進むのが不安になってきたので、一旦大通りに戻ってマヨール広場を経由するという大回りをした為、かなり時間をロスしてしまいました。
マヨール広場からは行先表示が有りますので、最初からそこを起点にした方がよかったかも。
やっと駅舎が見える横断歩道までたどりつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/585e386df5e316be54eb66b2f29a436d.jpg)
ヤシの木の奥に有るサーモンピンクの建物がソーィエル鉄道専用の駅です。
遊園地の乗り物乗り場みたいな雰囲気です。
なので、その前で写真撮って~とか思っていたのですが、門をくぐってピックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
人・人・人。
切符売り場の列に並ぶどころか、そもそも売り場に近づけない・・・
シーズン中は満席になって直近の時間の列車に乗れないことも有るという情報でしたが、オフシーズンででもまさかの大盛況。
というか、こんなにいっぱいの人、(欧米シルバー層)どこから沸いてきたの?というほど。
クルーズ船でも着いたのかしら?
予定の時間に乗れないかも!の危機。
コレ乗れないと、後の行程の移動時間がヤバいことに。
前のモニターに残数が表示されるんですが、ドンドン減っていくのです。
今回の旅行はドキドキが多すぎます・・・
平気で順番抜かしするようなお国の方に遭遇しなくて良かったです。
(スキポール空港ではやられた・・・)
なんとかギリギリ切符を購入し、列車へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/b7f7512ac091edcd52e7eed93aeb7cc4.jpg)
定員200名くらい?
結構長いのですが、もうすでに席が埋まっていて、後ろの方まで行かないとだめでした。
そして私達の車両もあっという間に満杯に。
オフシーズン、平日昼間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/69e02856eb3886678f19868ab8fc2584.jpg)
どこの国でも同じ光景でしょうか。
アクティブシニアでギッシリ。
楽だけど、割高&時間もかかるので、時間に余裕の有る人向けなんでしょうね。
料金は片道18€、往復25€。
ポルト・ド・ソーィエルまでのトラムまでのチケットも含んだコンビチケットは32€。
ソーィエルからポルト・ド・ソーィエルまでは7€なので、時間が有れば断然往復がお得。
残念ながら、片道のみのコンビチケットは有りません。
これが有ったら、後で書く不運が無かったのですが・・・
さて、レトロな列車でガタンゴトンと揺られること1時間。
アーモンド畑や山々を通り抜けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ee/ed66ffa2938c4b31a5e2e83fdaca5d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/916fa91fc625ffa28d8abd3805388375.jpg)
2月はアーモンドの白い花が咲いてそれは美しいとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/64a5d9c25c460951fac7f8c790302729.jpg)
残念ながら、もう終わりかけのようでしたが、満開の時はきっとキレイでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/8919c2c509d3876835b52e21e91e8f68.jpg)
トラムンタナ山脈と自然と一体化した町はその景観が世界遺産に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/bb463c946e3fe020c862f5e7d4041ee5.jpg)
途中、展望台で一時停車が有り、降りて写真撮影ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/4c61c5f6b6aef7472d51e3faf2c895eb.jpg)
何のアナウンスも無いのですが、多分5分位は待ってくれるようです。
ここを過ぎるともう、ソーィエルの町に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/c2ab06fbae12aa18888561d91f109201.jpg)
パルマの駅で列車の正面を撮れなかったので、ここで記念の1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/2c67b5ac231929d82fb0d5bc3b7a9885.jpg)
このレトロさが観光客ウケするんでしょうね。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/f2e337ffa14331c8e116bc7cad1084e0.jpg)
これのおかげで予定がいっぱいいっぱいになってしまったのですが・・・
でも、マヨルカの名物みたいなものなのでやっぱり乗っとかないとねと、無理くり予定に突っ込みました。
オフシーズンの為、本数が少なく、始発が10:30。
で、ソーィエル到着が11:30。
半日終っちゃうんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さらに、切符売り場が30分前にしか開かないというので、9:30頃にホテルを出てゆっくり散策しながら駅まで行こうと思っていたのですが、朝食に時間取りすぎたため、出発が10時近くなてしまいました。
おまけに、グーグルマップでは駅までは11分ということでしたが、ホテル近くは狭い路地が多く、そのまま突き進むのが不安になってきたので、一旦大通りに戻ってマヨール広場を経由するという大回りをした為、かなり時間をロスしてしまいました。
マヨール広場からは行先表示が有りますので、最初からそこを起点にした方がよかったかも。
やっと駅舎が見える横断歩道までたどりつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/585e386df5e316be54eb66b2f29a436d.jpg)
ヤシの木の奥に有るサーモンピンクの建物がソーィエル鉄道専用の駅です。
遊園地の乗り物乗り場みたいな雰囲気です。
なので、その前で写真撮って~とか思っていたのですが、門をくぐってピックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
人・人・人。
切符売り場の列に並ぶどころか、そもそも売り場に近づけない・・・
シーズン中は満席になって直近の時間の列車に乗れないことも有るという情報でしたが、オフシーズンででもまさかの大盛況。
というか、こんなにいっぱいの人、(欧米シルバー層)どこから沸いてきたの?というほど。
クルーズ船でも着いたのかしら?
予定の時間に乗れないかも!の危機。
コレ乗れないと、後の行程の移動時間がヤバいことに。
前のモニターに残数が表示されるんですが、ドンドン減っていくのです。
今回の旅行はドキドキが多すぎます・・・
平気で順番抜かしするようなお国の方に遭遇しなくて良かったです。
(スキポール空港ではやられた・・・)
なんとかギリギリ切符を購入し、列車へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/b7f7512ac091edcd52e7eed93aeb7cc4.jpg)
定員200名くらい?
結構長いのですが、もうすでに席が埋まっていて、後ろの方まで行かないとだめでした。
そして私達の車両もあっという間に満杯に。
オフシーズン、平日昼間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/69e02856eb3886678f19868ab8fc2584.jpg)
どこの国でも同じ光景でしょうか。
アクティブシニアでギッシリ。
楽だけど、割高&時間もかかるので、時間に余裕の有る人向けなんでしょうね。
料金は片道18€、往復25€。
ポルト・ド・ソーィエルまでのトラムまでのチケットも含んだコンビチケットは32€。
ソーィエルからポルト・ド・ソーィエルまでは7€なので、時間が有れば断然往復がお得。
残念ながら、片道のみのコンビチケットは有りません。
これが有ったら、後で書く不運が無かったのですが・・・
さて、レトロな列車でガタンゴトンと揺られること1時間。
アーモンド畑や山々を通り抜けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ee/ed66ffa2938c4b31a5e2e83fdaca5d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/916fa91fc625ffa28d8abd3805388375.jpg)
2月はアーモンドの白い花が咲いてそれは美しいとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/64a5d9c25c460951fac7f8c790302729.jpg)
残念ながら、もう終わりかけのようでしたが、満開の時はきっとキレイでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/8919c2c509d3876835b52e21e91e8f68.jpg)
トラムンタナ山脈と自然と一体化した町はその景観が世界遺産に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/bb463c946e3fe020c862f5e7d4041ee5.jpg)
途中、展望台で一時停車が有り、降りて写真撮影ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/4c61c5f6b6aef7472d51e3faf2c895eb.jpg)
何のアナウンスも無いのですが、多分5分位は待ってくれるようです。
ここを過ぎるともう、ソーィエルの町に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/c2ab06fbae12aa18888561d91f109201.jpg)
パルマの駅で列車の正面を撮れなかったので、ここで記念の1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/2c67b5ac231929d82fb0d5bc3b7a9885.jpg)
このレトロさが観光客ウケするんでしょうね。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2650_1.gif)