ダンボールるんるんブログ

ダンボールに関する情報ブログです!

ダンボールの収納アイディア

2021-09-23 11:30:51 | ダンボール
身の周りにあるダンボール。

ダンボールは
収納箱として
再利用されることが多いです。

収納用の箱を
たくさん揃えようとすると
けっこうお金がかかります。

趣味の雑貨類や小物、
雑誌などを整理して
収納するとき

ネット通販などの
ダンボールを使えば
お金もかからず経済的!

大きいものや重たいものを
収納したいときは
大型家電店で不要なダンボールを
もらってくるという方法も。

ダンボールは自分で
簡単に加工することができます。

ダンボールに取っ手を付けて
カラーボックスに入れて
重ねればタンスとして使うことも。

ダンボールの外側を
布や紙でカバーすると
オリジナルのタンスに。

季節や気分によって
デザインを変えるのも
楽しいですね。


小さなダンボールは
アクセサリー入れとして。

ダンボールを使って
仕切りのある収納ボックスをつくります。

アクセサリーの種類ごとに
間仕切りの中に入れ
一目でわかりやすい
オリジナルアクセサリーボックスに。

キレイな包装紙でラッピングして
ドレッサーの上に置くと
オシャレなインテリアになります。


収納用に使うダンボールは
野菜や果物など
生の食品で使っていたものは
避けたほうが良いです。

目に見えない虫が
付いていることもあるので
清潔なものを使いましょう!

ダンボールは
通気性がよいのですが
湿気も吸いやすいので
定期的な交換もお忘れなく!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン詰め合わせダンボール♪

2021-09-08 11:18:16 | ダンボール

9月に入る前から、
小物を扱うお店では、
ハロウィングッズを目にするように
なっています。

まだまだ暑いのに!
とも思いつつ、
ワクワクしながら物色してしまいます。

そんな感じで、
毎年ちょっとずつ増えていく
ハロウィングッズや
子どもが園などで作ってくる
ハロウィン関連の作品。

並べてディスプレイするには
数が増えすぎちゃったなぁ、
とか
統一性がないなぁ、
と言った時は、
ダンボール箱を使ってみるのは
どうでしょうか。

詰めたものが見えるように
浅めで程よく小物たちがおさまりそうな
ダンボール箱を用意します。

そこに小物たちを詰め込むのです。
山盛りになったおもちゃ箱って
イメージでしょうか。

中には、一部しか見えなかったり、
隠れてしまうものもあるかも知れません。

でも、ごちゃっとしつつも
見て楽しくなる雰囲気が
出るかと思います。

程よい大きさのダンボール箱がない場合、
じぶんで好きなサイズのものを
作ってしまうのもアリです。

ダンボール箱は、
そのままクラフトカラーを活かしてもいいし、
オレンジ色や黒色に
色を塗ったり画用紙を貼っても良いですよね。

たくさん小物を入れるのなら、
サイドをのぞき穴のようにくりぬいても
楽しそうです。

食用カボチャも
カットしない丸のままなら、
常温保存ができるので、
一緒にダンボール箱にいれて
飾るのも良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする