宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

第10回研究会

2007-06-24 | Weblog

第10回研究会

 本日、2007年6月23日午後1時より
太宰府天満宮文華殿天拝の間にて
第10回研究会がおこなわれました。

 5月19日におこなった共同作業
推定有智山城の下草刈の報告、
6月19日の山のトイレを考えるフォーラムの報告、
太宰府市教育委員会下高大輔氏による
「太宰府有智山城について」と題する発表などなど
盛りだくさんな内容でした。

 フォーラムの報告では各地のバイオトイレを置いた事例や
その運用状況、それに対する意見などが紹介されました。
 筑豊山の会が運用している福智山のバイオトイレ
北海道の状況などの報告があった中で
トイレに付設された攪拌モーター、加温ヒーターの電源の確保
メンテナンス、トイレそのものの排泄物以外のゴミ廃棄による
施設の故障など、さまざまな問題点もあるようです。
財源の確保も大きな課題でしょう。

 英彦山霊山会の方からは基本的には本格的な
トイレの設置は反対、とのご意見もあったようです。
宝満山も財源確保ができれば西鉄山友会の方では
山頂東側のキャンプセンター(旧座主坊跡)に
バイオトイレを設置されたいようです。
 半日くらいで下山できる山ですから、
登山口にしっかりしたトイレがあれば
わざわざ聖地である山の上にトイレを設置する必要は無い、
とのご意見もあるようです。
 トイレの故障、溶けないティッシュの使用など
いずれにしても登山者の山に対する
心構えの問題が大きいような気がしますが・・・

つづく。

 ※ちなみに
 宝満山キャンプセンターのHPはこちら
 http://www1.bbiq.jp/houman_k/4page/4page.html