2週間ぶりに行ってきました!
サイクルエイドジャパン2012 ステージ3
今回は岩手県の一関スタートし、宮城県の松島ゴールの92kmと松島スタート、仙台ゴールの68kmの2日間です。
今回もいろんな人に地震の話を聞くことができました。
一関に到着してホテルにチェックイン。
タクシーで駅前に移動しているときにタクシーの運ちゃんとお話。
”私の家半壊したまんまなんですよ”
飲み屋のお姉さん
”地震の時は一週間お風呂に入れなかった” ”強盗団も来て怖かったし悲しかった”
そうそう、途中の道路もこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/3c2d70f17e682aac75c7dc5330d87a72.jpg)
完全にひびが入ってたり、路肩崩壊してたりしました。
エイドの方
”私の家は大丈夫だったんですが、友達の家が完全に流されました。 家から初めて水平線を見ました。”
もっとえぐい話も聞きましたが、ひどすぎるので割愛。 話を聞いてるだけでもしゃれになってません。
”今は平気な顔して話できる自分がびっくりです”と笑顔で話してくれましたが、現実を直接体験した人に
聞くのは本当に恐ろしいし、悲しかったです。
でも話を聞いた人みな、笑顔で語ってくれました。
こっちがびっくりするくらい今を強く生きてるんだなと感じました。
前回も書いたような気がしますがこちらが逆に元気をもらった感じがします。
今回はイベントも浸透してきたのか、道沿いに応援してくれて、がんばって!と
声をかけてくれる人たちがたくさんいました。
本当にうれしかったです。 ありがとうございます。
そんな皆さんに負けてはいられません。
こちらも一生懸命走らないといけません。
初日スタート前。
天気は最高に良い天気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a6/a748ea099b3353a7b0c9b6296b781c58.jpg)
順調に走っていきます。 景色も緑がきれいすぎます! 最高です!
第2エイドの手前、ものすごい向かい風でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/1edbacc49f87a844b72e6fa3d0f18d5c.jpg)
自転車こいでも進みません。
でもこんなことくらいでへこたれてはいけません。
がんばって、エイド到着です。
エイドでは地元の名産おぼろ汁が振舞われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/d52ebbbfe2aa3329c5a4e88a7f814b31.jpg)
最高においしい! 疲れた身体に染み入ります。
おかわりしちゃいました(笑)
向かい風地点もなんとか通過し、ゴールは日本三景の一つ松島です。
ゴール後のまかないも最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/f1e8d7cb67d5242b20ae38c563153100.jpg)
シンプルなんですが、愛情感じます。
おいしすぎで本当に幸せでした。 感謝です。
松島きれいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/724fca1c7dd68fa9c6c09a1ba3621cfc.jpg)
写真はホテルの部屋からの景色。
ホテルもきれいな景色見れるところに泊まれて最高です。
露天温泉からも同じ景色が見えて、かなり贅沢です。
遊覧船乗り場の売店の壁には頭の上くらいの高さにここまで津波が来ましたというあとを示す矢印が書いてました。
すごい高さです。 想像しただけでも怖すぎます。
今はそんなことがあったなんて想像つかないくらいに観光地でした。
さてホテルの近くのビーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/1151a90840b12a9d26e066523faa2785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/0b50803593699e18016c02fe09b92c78.jpg)
ここもきれいです。
実は今回釣具持参です。
チヌかメバルとかロックフィッシュ系が釣れないかな?と思い夕食後に夜釣りに出かけました。
結果はぼうず。
カニが一匹釣れたというか、足元まで寄せてきてルアーをつかんでたはさみを放したのでしょう
逃げていきました。
ぼうずでしたが、海の自然を感じながら釣ができて幸せでした。
さて翌朝
このビールと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/4cf676070eee06ba6d8d0c5c3cbeaf3c.jpg)
温泉と釣が効いたのか身体の疲れもほぼなし!
かなりリフレッシュスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/05631bbe8a6908d72fc24ee42b3a197c.jpg)
今日も快晴! いい天気すぎます。
実は今回は二日間とも縁あってスタッフとして走行することになりました。
なので走ってる姿はこんな感じ。
スタッフのビブつけて走ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/8fe0d356bad943e15d30ad69a4811b48.jpg)
68kmは今までの距離と比べると短めです。
多少アップダウンがありましたが、あっという間に仙台ゴールです。
今回もいろんな話を聞き、いろんな現場を見て、いろんなことを感じることができました。
引き続き自分にできることはおもいっきりしていきたいと思います。
今回応援してくださった岩手、宮城の皆様ありがとうございました!
また来年も走りにいければといまから楽しみです。
(このイベントあればですけど、なくても行きたい想いです。)
来年もよろしくお願いします。
そんなことやいろんなことを考えながら、最後は仙台空港で締めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/36bdd8f40535cb7e4a3619a538bd16a0.jpg)
牛タン。
最高でした。
やっぱりまた行きたい!
常にチャンスを狙っておこう。
感謝。
サイクルエイドジャパン2012 ステージ3
今回は岩手県の一関スタートし、宮城県の松島ゴールの92kmと松島スタート、仙台ゴールの68kmの2日間です。
今回もいろんな人に地震の話を聞くことができました。
一関に到着してホテルにチェックイン。
タクシーで駅前に移動しているときにタクシーの運ちゃんとお話。
”私の家半壊したまんまなんですよ”
飲み屋のお姉さん
”地震の時は一週間お風呂に入れなかった” ”強盗団も来て怖かったし悲しかった”
そうそう、途中の道路もこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/3c2d70f17e682aac75c7dc5330d87a72.jpg)
完全にひびが入ってたり、路肩崩壊してたりしました。
エイドの方
”私の家は大丈夫だったんですが、友達の家が完全に流されました。 家から初めて水平線を見ました。”
もっとえぐい話も聞きましたが、ひどすぎるので割愛。 話を聞いてるだけでもしゃれになってません。
”今は平気な顔して話できる自分がびっくりです”と笑顔で話してくれましたが、現実を直接体験した人に
聞くのは本当に恐ろしいし、悲しかったです。
でも話を聞いた人みな、笑顔で語ってくれました。
こっちがびっくりするくらい今を強く生きてるんだなと感じました。
前回も書いたような気がしますがこちらが逆に元気をもらった感じがします。
今回はイベントも浸透してきたのか、道沿いに応援してくれて、がんばって!と
声をかけてくれる人たちがたくさんいました。
本当にうれしかったです。 ありがとうございます。
そんな皆さんに負けてはいられません。
こちらも一生懸命走らないといけません。
初日スタート前。
天気は最高に良い天気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a6/a748ea099b3353a7b0c9b6296b781c58.jpg)
順調に走っていきます。 景色も緑がきれいすぎます! 最高です!
第2エイドの手前、ものすごい向かい風でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/1edbacc49f87a844b72e6fa3d0f18d5c.jpg)
自転車こいでも進みません。
でもこんなことくらいでへこたれてはいけません。
がんばって、エイド到着です。
エイドでは地元の名産おぼろ汁が振舞われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/d52ebbbfe2aa3329c5a4e88a7f814b31.jpg)
最高においしい! 疲れた身体に染み入ります。
おかわりしちゃいました(笑)
向かい風地点もなんとか通過し、ゴールは日本三景の一つ松島です。
ゴール後のまかないも最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/f1e8d7cb67d5242b20ae38c563153100.jpg)
シンプルなんですが、愛情感じます。
おいしすぎで本当に幸せでした。 感謝です。
松島きれいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/724fca1c7dd68fa9c6c09a1ba3621cfc.jpg)
写真はホテルの部屋からの景色。
ホテルもきれいな景色見れるところに泊まれて最高です。
露天温泉からも同じ景色が見えて、かなり贅沢です。
遊覧船乗り場の売店の壁には頭の上くらいの高さにここまで津波が来ましたというあとを示す矢印が書いてました。
すごい高さです。 想像しただけでも怖すぎます。
今はそんなことがあったなんて想像つかないくらいに観光地でした。
さてホテルの近くのビーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/1151a90840b12a9d26e066523faa2785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/0b50803593699e18016c02fe09b92c78.jpg)
ここもきれいです。
実は今回釣具持参です。
チヌかメバルとかロックフィッシュ系が釣れないかな?と思い夕食後に夜釣りに出かけました。
結果はぼうず。
カニが一匹釣れたというか、足元まで寄せてきてルアーをつかんでたはさみを放したのでしょう
逃げていきました。
ぼうずでしたが、海の自然を感じながら釣ができて幸せでした。
さて翌朝
このビールと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1c/4cf676070eee06ba6d8d0c5c3cbeaf3c.jpg)
温泉と釣が効いたのか身体の疲れもほぼなし!
かなりリフレッシュスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/77/05631bbe8a6908d72fc24ee42b3a197c.jpg)
今日も快晴! いい天気すぎます。
実は今回は二日間とも縁あってスタッフとして走行することになりました。
なので走ってる姿はこんな感じ。
スタッフのビブつけて走ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/8fe0d356bad943e15d30ad69a4811b48.jpg)
68kmは今までの距離と比べると短めです。
多少アップダウンがありましたが、あっという間に仙台ゴールです。
今回もいろんな話を聞き、いろんな現場を見て、いろんなことを感じることができました。
引き続き自分にできることはおもいっきりしていきたいと思います。
今回応援してくださった岩手、宮城の皆様ありがとうございました!
また来年も走りにいければといまから楽しみです。
(このイベントあればですけど、なくても行きたい想いです。)
来年もよろしくお願いします。
そんなことやいろんなことを考えながら、最後は仙台空港で締めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/36bdd8f40535cb7e4a3619a538bd16a0.jpg)
牛タン。
最高でした。
やっぱりまた行きたい!
常にチャンスを狙っておこう。
感謝。