DEEP GREEN

GO のブログ。
自転車、スノーボード、釣などなどGoの日常、日々感じたこと、経験したことを!

そろそろ

2012年09月09日 21時40分31秒 | 釣と自転車
釣も自転車もそろそろ本気に取り組むシーズンです!
先週はドイツに行ってました。
こんなきれいな湖のほとりで仕事&Beer&豚肉の生活でした。


ドイツのビールはほんまにうまい。 
でもこのコップ一杯が500ccで飲めても3杯がいっぱいいっぱいかな?

お腹が膨らみすぎてそれ以上は無理です。

帰りの飛行機トランジットで立ち寄ったAmsterdam Schipol空港でも定番のこれ。

ハイネケン オランダで飲むとさらにうまく感じるのは旅マジック? 
飛行機乗る前に酔いを入れて飛行機で眠れるようにするのはいまや自分の定番になりました。

いやいやビール飲みすぎです。 
まじめにダイエットしないといけません。 
自転車のほうは11月末のツールドオキナワ 140kmに今年もエントリーしました。
足の怪我もあって遠ざかってたロードバイクに久々に乗りましたが、
足は普通に乗る分には問題なし。 ダンシングしたりすると痛みますので身体と相談しながら乗っていこうと思います。
それより問題なのはこのビール飲みすぎで動かない身体。 
ロードバイクってこんなにしんどかったっけ?というくらいのしんどさ。
いやいやあかんことは分かってますが、せめてオキナワ完走できる身体を作りたい。
少しまじめにロード乗ろう、あと2ヶ月半。 
悔いの残らないようにやれることはやろうと思います。

さて、釣のほうも秋の落ち鮎シーズンの川鱸釣に向けてちゃくちゃくと頭の中で準備を整えてます。
昨晩も夜中に目が覚めたときに辛抱たまらずで出かけてきました。
月明かりの下、現場は良い感じの流れができてますが、なにせ浅そうです。
アップクロスに投げたり、流れと平行に投げたり、ダウンクロスに投げたり、流れにのせてルアーを流してみたりと
いろんなパターンを試していきいます。 
ダウンクロスに投げて、超スローに巻きとってたときです。

がつん! 

来ました! 嬉しいけどえらあらいしない。
ということは。。。


はい、やっぱりうぐいちゃんでした。 
うぐいのファイトも楽しいから良しとする。 
その後もこれよりでかいウグイが一匹釣れて夜明けとなりました。
このウグイ、いっぱしにえらあらいのようなことしたので、一瞬シーバスや!
と思いましたが釣れてきたのはウグイちゃんでした。

日が昇ってきます。
今日も天気良い! 暑くなりそうです。

日が昇ってからは流れや深み、ルアーの流れ方、底の形状等々をウェーディングも交えてチェックしていきます。
遠くには虹も見えて、あっちのほうは夏の名残の雨がふってるんかな?とか考えながらも
川面に吹く風も、とんぼの多さにももう秋を感じます。 
ルアーの動きをチェックするために使ったのは
シマノのFortuna ホロ赤金。 
釣れなくてもともとなのですが、時々魚が水面のルアーに襲い掛かりどきどきします。
もう終わろう、あ、ここだけどんな感じかチェックしようというところで
ひょいっとルアーを投げてほんの2,3m先に落としたときに
着水と一緒にヒットして、魚はばちゃばちゃやってましたが、
こっちの気持ちの準備ができてなくてあたふたしている合間に
オートリリースしてしまいました。 残念やけど、まあいいか。
最後アップクロスで早くて急な流れの中にルアーを落とし、少し巻いてくると、

がつん!

遠くで水面を割って魚がでました! 
お! 流心で出るって事はうぐいか? と思いながら寄せてきます。
自分が立ってる下流側までは流れにものってスムーズに寄ってきます。
あれ? 小さいのかな?と思いながら近くまできた魚を寄せようとすると、
めちゃくちゃ突っ込みます! 
きつめに設定してたドラグがでるくらいの突っ込みを見せます。

その後は下流に向かって流れに乗って走り出します!
やばいです強烈な引きです! 激しい突っ込みも2度3度と繰り返されます。
自分も魚と一緒に下流に走ります。
これはうぐいちゃうぞ、何? と思いながら釣り上げました!

ギンピカのチヌです。


40cmくらいのチヌですが激しい流れの中にいるだけあって鍛え抜かれたボディーに見えます。
かっこよすぎできれいすぎ!
もう一枚。

しばし見とれます。
ありがとうと感謝しながら回復させてリリースです。

本命こそ釣れませんでしたが、このかっこいい一匹が釣れて幸せな日でした。
これからのシーズンも楽しみです!