いつもメディアやBlogで見ている嶋田仁正さんの
シーバス釣りにはただただすごいな~と感じてしまいます。
そんな嶋田さんのホームである広島で釣るチャンスが来ました。
釣仲間が広島にでかシーバスを狙いに行くということで一緒に行きたい!
とお願いしたものの一緒に行く都合がつきません。
でも、一人で向かいますと大阪を出たのが夕方17時。
一人高速ドライブで現地についたのは夜の10時を回った頃でした。
先に現地入りしていた仲間2人と合流します。
潮はまさに満潮の潮止まり。
今日はウェーディングして釣ますといってますが、潮位がいい具合になるまで
エントリーポイントでウェイティングです。
ここでまっておかないと場所取りできず、ポイントに入れないということで
競争率の高い釣場なんやな~と再認識。
寒い中ひたすら待ちます。
そろそろいけるかな?ということで腰の少し上までつかりながらポイントに向かいます。
狙いは橋脚周り。
橋脚。 まともにせめたことありません。
どんなふうに釣ったらいいのか二人の釣をみながら、さらに自分の考えも織り交ぜながら
攻めて行きますがぜーんぜん当たりません。
いや、時々生命反応はあるもののベイトか小さいチヌかシーバスっぽい感じです。
大潮の引き潮でどんどん潮位が下がる中少しずつ前にでての釣。
だんだんと現れる沖の新しいポイントを攻めて行きますが反応なし。
腰までつかってのウェーディングこんな感じです。

わかんないかな?
結局連れがチヌとシーバスをかろうじて釣りましたが、非常にしぶい感じな夜でした。
一晩中水につかっての釣り。 寒すぎます。
ありとあらゆるせめかたを試みましたが広島のシーバスは反応してくれませんでした。
結局干潮の潮止まりの朝5時前まで釣りました。
寒くなりすぎ反応鈍すぎでここでストップフィッシング。
そのまま朝のマクドナルドで朝ごはん。
連れ二人はこのまま帰りますと言ってますが、ほぼ24時間起きてる自分はこのまま
帰ると危険と判断して居残ることにしました。
二人から上げのポイントを教えてもらい、上げポイントの朝マズメに入りますが、
目を凝らしてみると下流から橋脚まで結構の数のアングラーさんが入ってます。
すごすぎる! 激戦区だわ。
かろうじて釣ができそうな間隔の場所に入れてもらいルアーを投げ出します。
が、またしても反応なし。
あたりのあの時もないまま終わってしまいました。
上げ潮のスピードもかなり早く夢中で釣りしていると危険な水位になって
帰れなくなるので早め早めの移動でしたが、
あたりもなく眠いの限界も来たのでここでストップ。
コインパーキングに止めた車で寝袋に入り眠りに落ちます。
ぐっすり寝たつもりでも3時間しか寝てません。
起きて上げで入ったポイントを見に行きましたが、見違える景色です。
干満の差がここまででかいとはすごすぎる!
そのままうだうだしながらコンビニ行ったりして時間を過ごします。
広島にいる友人ふじえもんを仕事中にも関わらず呼び出し
広島焼きを食べに連れて行ってもらいました。
おいしすぎる!

このお店です。

最高でした!
本当に仕事中にも関わらずお世話になりました。 ありがとう! ふじえもん!
今度は飲みましょう!
ふじえもんとも別れ、このまま大阪に帰るのももったいないし、
下げの河川。 橋脚周りを狙って釣りをしてみます。
しかし。 ここでもまったく反応なし。
天気も快晴ということもあってボトムとか影、暗い部分を狙ってルアーを送り込みますが
反応なし。
反応あったのは観光船で宮島に行く観光客さんが釣りしている自分に手を振ってくれたくらいでした。
後ろ髪引かれまくりですが、帰る時間になりました。
帰阪。
大阪までまた5時間ドライブで帰りました。
でも高速で見える山の紅葉は最高にきれいでした。
広島、今回はまったく歯が立ちませんでしたが本当にいい経験させてもらいました。
またチャンスがあれば是非狙いに行ってみたいと思います!
ありがとう、広島!
次こそ!
シーバス釣りにはただただすごいな~と感じてしまいます。
そんな嶋田さんのホームである広島で釣るチャンスが来ました。
釣仲間が広島にでかシーバスを狙いに行くということで一緒に行きたい!
とお願いしたものの一緒に行く都合がつきません。
でも、一人で向かいますと大阪を出たのが夕方17時。
一人高速ドライブで現地についたのは夜の10時を回った頃でした。
先に現地入りしていた仲間2人と合流します。
潮はまさに満潮の潮止まり。
今日はウェーディングして釣ますといってますが、潮位がいい具合になるまで
エントリーポイントでウェイティングです。
ここでまっておかないと場所取りできず、ポイントに入れないということで
競争率の高い釣場なんやな~と再認識。
寒い中ひたすら待ちます。
そろそろいけるかな?ということで腰の少し上までつかりながらポイントに向かいます。
狙いは橋脚周り。
橋脚。 まともにせめたことありません。
どんなふうに釣ったらいいのか二人の釣をみながら、さらに自分の考えも織り交ぜながら
攻めて行きますがぜーんぜん当たりません。
いや、時々生命反応はあるもののベイトか小さいチヌかシーバスっぽい感じです。
大潮の引き潮でどんどん潮位が下がる中少しずつ前にでての釣。
だんだんと現れる沖の新しいポイントを攻めて行きますが反応なし。
腰までつかってのウェーディングこんな感じです。

わかんないかな?
結局連れがチヌとシーバスをかろうじて釣りましたが、非常にしぶい感じな夜でした。
一晩中水につかっての釣り。 寒すぎます。
ありとあらゆるせめかたを試みましたが広島のシーバスは反応してくれませんでした。
結局干潮の潮止まりの朝5時前まで釣りました。
寒くなりすぎ反応鈍すぎでここでストップフィッシング。
そのまま朝のマクドナルドで朝ごはん。
連れ二人はこのまま帰りますと言ってますが、ほぼ24時間起きてる自分はこのまま
帰ると危険と判断して居残ることにしました。
二人から上げのポイントを教えてもらい、上げポイントの朝マズメに入りますが、
目を凝らしてみると下流から橋脚まで結構の数のアングラーさんが入ってます。
すごすぎる! 激戦区だわ。
かろうじて釣ができそうな間隔の場所に入れてもらいルアーを投げ出します。
が、またしても反応なし。
あたりのあの時もないまま終わってしまいました。
上げ潮のスピードもかなり早く夢中で釣りしていると危険な水位になって
帰れなくなるので早め早めの移動でしたが、
あたりもなく眠いの限界も来たのでここでストップ。
コインパーキングに止めた車で寝袋に入り眠りに落ちます。
ぐっすり寝たつもりでも3時間しか寝てません。
起きて上げで入ったポイントを見に行きましたが、見違える景色です。
干満の差がここまででかいとはすごすぎる!
そのままうだうだしながらコンビニ行ったりして時間を過ごします。
広島にいる友人ふじえもんを仕事中にも関わらず呼び出し
広島焼きを食べに連れて行ってもらいました。
おいしすぎる!

このお店です。

最高でした!
本当に仕事中にも関わらずお世話になりました。 ありがとう! ふじえもん!
今度は飲みましょう!
ふじえもんとも別れ、このまま大阪に帰るのももったいないし、
下げの河川。 橋脚周りを狙って釣りをしてみます。
しかし。 ここでもまったく反応なし。
天気も快晴ということもあってボトムとか影、暗い部分を狙ってルアーを送り込みますが
反応なし。
反応あったのは観光船で宮島に行く観光客さんが釣りしている自分に手を振ってくれたくらいでした。
後ろ髪引かれまくりですが、帰る時間になりました。
帰阪。
大阪までまた5時間ドライブで帰りました。
でも高速で見える山の紅葉は最高にきれいでした。
広島、今回はまったく歯が立ちませんでしたが本当にいい経験させてもらいました。
またチャンスがあれば是非狙いに行ってみたいと思います!
ありがとう、広島!
次こそ!