以前から行きたいと思っていた「しまなみ街道」にカミさんと2人で行きました。
本来は10/30に高速道路を封鎖して隔年実施される「サイクリングしまなみ」に
参加する予定でしたが、抽選で外れてしまい参加出来なくなってしまったのですが
ANAのツアーを申し込んでいたので、個人的に行く事にしました。
自転車を輪行袋に入れ羽田まで車で行き松山空港へ。松山空港でレンタカーを借り
今治のサンライズ糸山に移動、昼食を取ってから早速走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/aeaaa7585849e66cb80f3510f1ee4ce8.jpg)
天気はイマイチでしたが眺めは最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/147b9321cb282b602ad8809bcd69103b.jpg)
時間がなかったので近場の有名展望台「亀老山(300m)」をヒルクライム。
ここからの眺めが一番らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/62e4774c0ed256a73ea21fbdfd700177.jpg)
移動日はここまでで、宿の道後温泉に。
翌日も同じく車でサンライズ糸山へ行き、本命サイクリングをスタート。
6つの島と7つの橋はコースが整備され大変走りやすい。
いままでのサイクリングコースでは一番だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a2/0f05954881fb0c9e38bcf9d88cf3e2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/5bb3ef8a3e33836363a266a778a9926c.jpg)
ブルーラインと呼ばれる線が引かれており迷う事がありません。
途中でイベント参加のグループとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/67c8b192d31beabc02be20267a555aeb.jpg)
因島に渡ったところで、帰路に付く時間になってしまい休憩を兼ねて昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/7e037ca8285a5692308960f075c4b7b1.jpg)
楽をしてフェリーで帰る事も検討しましたが、丁度いいのがなかったので帰りも走行。
途中で「開山展望台(130m)」に登り、パノラマ景色を堪能。噂以上の眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/3db4667d191e174628b14bdffbae5361.jpg)
寄り道しながらのんびり走っていたので、日が暮れてしまいましたが
それが幸いして、素晴らしい夕日を見る事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/bad13a54736290d3928f72374ff759fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/f993ec42f539de43027e854ed70fa81e.jpg)
尾道まで到達出来ませんでしたが、予想以上120%楽しめました。
イベントに参加出来なかったけど、気ままに走れたので却ってよかった気がします。
是非ともまた来たいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/13c3344a5c8be8dc414cad1bcd45b352.jpg)
走行距離: 112Km、走行時間:6時間、平均速度:19.5Km、最高速度:43Km
本来は10/30に高速道路を封鎖して隔年実施される「サイクリングしまなみ」に
参加する予定でしたが、抽選で外れてしまい参加出来なくなってしまったのですが
ANAのツアーを申し込んでいたので、個人的に行く事にしました。
自転車を輪行袋に入れ羽田まで車で行き松山空港へ。松山空港でレンタカーを借り
今治のサンライズ糸山に移動、昼食を取ってから早速走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/aeaaa7585849e66cb80f3510f1ee4ce8.jpg)
天気はイマイチでしたが眺めは最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/147b9321cb282b602ad8809bcd69103b.jpg)
時間がなかったので近場の有名展望台「亀老山(300m)」をヒルクライム。
ここからの眺めが一番らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/62e4774c0ed256a73ea21fbdfd700177.jpg)
移動日はここまでで、宿の道後温泉に。
翌日も同じく車でサンライズ糸山へ行き、本命サイクリングをスタート。
6つの島と7つの橋はコースが整備され大変走りやすい。
いままでのサイクリングコースでは一番だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a2/0f05954881fb0c9e38bcf9d88cf3e2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/5bb3ef8a3e33836363a266a778a9926c.jpg)
ブルーラインと呼ばれる線が引かれており迷う事がありません。
途中でイベント参加のグループとすれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/67c8b192d31beabc02be20267a555aeb.jpg)
因島に渡ったところで、帰路に付く時間になってしまい休憩を兼ねて昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/7e037ca8285a5692308960f075c4b7b1.jpg)
楽をしてフェリーで帰る事も検討しましたが、丁度いいのがなかったので帰りも走行。
途中で「開山展望台(130m)」に登り、パノラマ景色を堪能。噂以上の眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/3db4667d191e174628b14bdffbae5361.jpg)
寄り道しながらのんびり走っていたので、日が暮れてしまいましたが
それが幸いして、素晴らしい夕日を見る事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/bad13a54736290d3928f72374ff759fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/f993ec42f539de43027e854ed70fa81e.jpg)
尾道まで到達出来ませんでしたが、予想以上120%楽しめました。
イベントに参加出来なかったけど、気ままに走れたので却ってよかった気がします。
是非ともまた来たいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/13c3344a5c8be8dc414cad1bcd45b352.jpg)
走行距離: 112Km、走行時間:6時間、平均速度:19.5Km、最高速度:43Km
![]() | 自転車ブログ村に載せました。 応援してくれる人はクリックしてね。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます