最近は体力の低下で、遠くまで行くことが無くなっていますが、
久し振りに名栗渓谷までチャレンジしてみました。
数年前までは、カミさんとよく名栗の有間ダムまで行っていましたが
朝早く起きて遠くまで行く元気が無くなっていました。
センチュリーライド(100マイル)は2015年10月に同じ名栗まで
走ったのが最後でした。
今日は気温は低いものの、小春日和で穏やかな天気だったので
コンディションはGOODです。朝8時に出発しましたが
さすがに朝は寒いです。
途中、福生駅近くの神明神社で梅が綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/d0022caa977315270c40b56809e66be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/e9954224871747b4d145ba7f0c320011.jpg)
今の時期は梅が見頃ですね。さらに山間に入ると食用の梅が
たくさんあり、白い花があちこちに見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/7a482122ddd16bafb225d61ea370764c.jpg)
ここが山伏峠登り口の上名栗、山深い里です。
距離3.9Km、斜度9.2%のヒルクライムコース。
心臓を破りたくないので、ここで折り返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/da3d4fcaee12ee7bfc6f6e02fd2d382a.jpg)
途中の山王峠も何とか登れ、休憩しながら速度も抑え気味に
すれば、まだ160Km走れる事がわかりました。
しかし以前の様に山伏峠に登ることは出来ませんでした。
(今年も富士ヒルクライムは断念)
走行距離: 161Km、走行時間:6時間50分、平均速度:23.9Km、最高速度:50.2Km
久し振りに名栗渓谷までチャレンジしてみました。
数年前までは、カミさんとよく名栗の有間ダムまで行っていましたが
朝早く起きて遠くまで行く元気が無くなっていました。
センチュリーライド(100マイル)は2015年10月に同じ名栗まで
走ったのが最後でした。
今日は気温は低いものの、小春日和で穏やかな天気だったので
コンディションはGOODです。朝8時に出発しましたが
さすがに朝は寒いです。
途中、福生駅近くの神明神社で梅が綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ac/d0022caa977315270c40b56809e66be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/36/e9954224871747b4d145ba7f0c320011.jpg)
今の時期は梅が見頃ですね。さらに山間に入ると食用の梅が
たくさんあり、白い花があちこちに見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/7a482122ddd16bafb225d61ea370764c.jpg)
ここが山伏峠登り口の上名栗、山深い里です。
距離3.9Km、斜度9.2%のヒルクライムコース。
心臓を破りたくないので、ここで折り返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/da3d4fcaee12ee7bfc6f6e02fd2d382a.jpg)
途中の山王峠も何とか登れ、休憩しながら速度も抑え気味に
すれば、まだ160Km走れる事がわかりました。
しかし以前の様に山伏峠に登ることは出来ませんでした。
(今年も富士ヒルクライムは断念)
走行距離: 161Km、走行時間:6時間50分、平均速度:23.9Km、最高速度:50.2Km
![]() | 自転車ブログ村に載せました。 応援してくれる人はクリックしてね。 |