ゴールデンウィーク以来、ブログにご無沙汰しておりましたが
来週はいよいよ富士ヒルクライムが迫り、また今日はツアーオブジャパンの
東京ステージが開催されるので日比谷に見に行って来た事をネタに
久し振りにUPします。
3年前ロードバイクに興味が出て来た頃、雨の中カミさんと2人で
初めてロードレースを見に行きましたが、レースの上手な見方や
楽しみ方がイマイチ判らず、それ以来レース観戦はもっぱらJスポーツの
番組だけでしたが、天気もよく実家の板橋まで行く用事があったので
途中、日比谷のスタート地点に見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/95a3c9becc5a3d0d417de9ea7e773c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/e0477fcd680c7cdba9119039b816ce2b.jpg)
日本ではロードレースの知名度は低いと言われておりますが、結構な人集りに
なっておりました。ただイベントの盛り上がりよりも交通規制をする警官達の
拡声器の怒鳴り声がイヤに激しく、何でヒートアップしているのか観客皆が
不思議がっていたのが印象的でした。
帰りはいつもの様に荒川CRを下って来ましたが、まだ工事区間があり
迂回しなければなりませんでした。どんだけ掘っては埋めれば
気が済むのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/06b4afbb1d7bd8eae4d7a77a864f990a.jpg)
ポピーのお花畑が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/c7511727ad5ebfd1503dce7462542aaa.jpg)
走行距離:97Km、走行時間:3時間43分、平均速度:26.5Km、最高速度:50.5Km
ところで来週はいよいよ富士ヒルクライムです。初参加の去年はただの参加賞でしたが
今年は1時間半を切ってブロンズ賞をゲットしたいので、脚力UPのトレーニングをしています。
平日はローラー台で30分~1時間のトレーニングをし、週末はロングライドで持久力UP、
またBCAAやCCDなどのサプリも導入し本気モードです。
まだ2~3週間ですが、足の筋肉も太くなり平地や坂道の速度も若干上がった気がします。
やはり本気でトレーニングしないと、50過ぎでは体力は向上しない様です。
最近の走行記録、100Km超で頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/d2bac9b67fc65d405ddd2ccdc6d42b84.jpg)
5/12 羽村堰の帰りに尾根幹で坂道トレーニング
走行距離:103Km、走行時間:4時間14分、平均速度:24.7Km、最高速度:48Km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/0642cc4d4f8851c34d0fa2b2da8e5ee5.jpg)
5/18 名栗渓谷
走行距離:152Km、走行時間:6時間48分、平均速度:22.5Km、最高速度:52.6Km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/e572facec02d6b7ca9d770096b31a242.jpg)
5/25 名栗渓谷
走行距離:137Km、走行時間:6時間2分、平均速度:23.0Km、最高速度:50.8Km
あとは、来週の天気を祈るだけです。
来週はいよいよ富士ヒルクライムが迫り、また今日はツアーオブジャパンの
東京ステージが開催されるので日比谷に見に行って来た事をネタに
久し振りにUPします。
3年前ロードバイクに興味が出て来た頃、雨の中カミさんと2人で
初めてロードレースを見に行きましたが、レースの上手な見方や
楽しみ方がイマイチ判らず、それ以来レース観戦はもっぱらJスポーツの
番組だけでしたが、天気もよく実家の板橋まで行く用事があったので
途中、日比谷のスタート地点に見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/95a3c9becc5a3d0d417de9ea7e773c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5a/e0477fcd680c7cdba9119039b816ce2b.jpg)
日本ではロードレースの知名度は低いと言われておりますが、結構な人集りに
なっておりました。ただイベントの盛り上がりよりも交通規制をする警官達の
拡声器の怒鳴り声がイヤに激しく、何でヒートアップしているのか観客皆が
不思議がっていたのが印象的でした。
帰りはいつもの様に荒川CRを下って来ましたが、まだ工事区間があり
迂回しなければなりませんでした。どんだけ掘っては埋めれば
気が済むのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/06b4afbb1d7bd8eae4d7a77a864f990a.jpg)
ポピーのお花畑が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/c7511727ad5ebfd1503dce7462542aaa.jpg)
走行距離:97Km、走行時間:3時間43分、平均速度:26.5Km、最高速度:50.5Km
ところで来週はいよいよ富士ヒルクライムです。初参加の去年はただの参加賞でしたが
今年は1時間半を切ってブロンズ賞をゲットしたいので、脚力UPのトレーニングをしています。
平日はローラー台で30分~1時間のトレーニングをし、週末はロングライドで持久力UP、
またBCAAやCCDなどのサプリも導入し本気モードです。
まだ2~3週間ですが、足の筋肉も太くなり平地や坂道の速度も若干上がった気がします。
やはり本気でトレーニングしないと、50過ぎでは体力は向上しない様です。
最近の走行記録、100Km超で頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/d2bac9b67fc65d405ddd2ccdc6d42b84.jpg)
5/12 羽村堰の帰りに尾根幹で坂道トレーニング
走行距離:103Km、走行時間:4時間14分、平均速度:24.7Km、最高速度:48Km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6b/0642cc4d4f8851c34d0fa2b2da8e5ee5.jpg)
5/18 名栗渓谷
走行距離:152Km、走行時間:6時間48分、平均速度:22.5Km、最高速度:52.6Km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/e572facec02d6b7ca9d770096b31a242.jpg)
5/25 名栗渓谷
走行距離:137Km、走行時間:6時間2分、平均速度:23.0Km、最高速度:50.8Km
あとは、来週の天気を祈るだけです。