今年のお盆休みは旅行の予定なく自宅でのんびり。
休み中に3度サイクリング出来ました。
真夏の時期にも関わらず3回の合計距離は360Km。
東京から名古屋まで行けそうです。
1日目:正丸峠(ブログ掲載済み)
2日目:カミサンと大垂水峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/a54403c2f37aa4a7eb0367d819752e3f.jpg)
圏央道が高尾まで伸びたので観光の自家用車が多くなり状況悪化。
でも外人グループの走行会と遭遇し”皆で走れば怖くない”的な雰囲気で
余裕を持って走れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/ce047325d3ec02e5d0342df364ee7726.jpg)
走行距離: 116Km、走行時間:5時17分、平均速度:22.2Km、最高速度:44Km
3日目:涼しい朝だけ平地高速走行
走行距離: 67Km、走行時間:2時間25分、平均速度:28Km、最高速度:45Km
ただ走っただけなので何も話題がないので、二子玉川のヒマワリをネタに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/9848c40ddba8733803cec05d20d41609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/ee8f62c95ce3d06ee4fbc4ad1ca62c74.jpg)
みんな後ろを向いているのも面白いです。
休み中に3度サイクリング出来ました。
真夏の時期にも関わらず3回の合計距離は360Km。
東京から名古屋まで行けそうです。
1日目:正丸峠(ブログ掲載済み)
2日目:カミサンと大垂水峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/a54403c2f37aa4a7eb0367d819752e3f.jpg)
圏央道が高尾まで伸びたので観光の自家用車が多くなり状況悪化。
でも外人グループの走行会と遭遇し”皆で走れば怖くない”的な雰囲気で
余裕を持って走れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/ce047325d3ec02e5d0342df364ee7726.jpg)
走行距離: 116Km、走行時間:5時17分、平均速度:22.2Km、最高速度:44Km
3日目:涼しい朝だけ平地高速走行
走行距離: 67Km、走行時間:2時間25分、平均速度:28Km、最高速度:45Km
ただ走っただけなので何も話題がないので、二子玉川のヒマワリをネタに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/9848c40ddba8733803cec05d20d41609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/ee8f62c95ce3d06ee4fbc4ad1ca62c74.jpg)
みんな後ろを向いているのも面白いです。
台風11号が去り天気も回復し気温もそれ程高くない絶好のサイクリング日和。
早起きして7時前に出発。
半月以上、自転車に乗って居なかったのでスタミナに不安がありましたが
名栗までロングライド。
盆休みなので車も人も少なめ、天気も曇りがちで走り易い。
いつもなら名栗湖入口の休憩所「やませみ」で折り返すところを
足を伸ばして山伏峠登り口の休憩所まで行きました。
すると多くの自転車が峠目指して走り抜けていくので、それに誘われて
ついつい峠に向かってしまいました。
久し振りの自転車なので、ヘロヘロになりながらノロノロ。
天気もいいのでノンビリとしたサイクリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/6716945005571751137f68228cd78b2e.jpg)
山伏峠は何もないので、その先の正丸峠の茶店まで行き引き返しました。
行きでほぼ脚は売切れ、帰りはスピードが出せずポタリング状態。
頻繁に休憩し、夏の定番「ガリガリ君」で暑さをしのぎ、ノンビリと帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/d99d04dc0bb14a0819c2efa217c62d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/429b9559b02ecfcfa57460314bca8a21.jpg)
走行距離: 177Km、走行時間:7時間半、平均速度:23.4Km、最高速度:50Km、獲得標高:1155m
早起きして7時前に出発。
半月以上、自転車に乗って居なかったのでスタミナに不安がありましたが
名栗までロングライド。
盆休みなので車も人も少なめ、天気も曇りがちで走り易い。
いつもなら名栗湖入口の休憩所「やませみ」で折り返すところを
足を伸ばして山伏峠登り口の休憩所まで行きました。
すると多くの自転車が峠目指して走り抜けていくので、それに誘われて
ついつい峠に向かってしまいました。
久し振りの自転車なので、ヘロヘロになりながらノロノロ。
天気もいいのでノンビリとしたサイクリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/6716945005571751137f68228cd78b2e.jpg)
山伏峠は何もないので、その先の正丸峠の茶店まで行き引き返しました。
行きでほぼ脚は売切れ、帰りはスピードが出せずポタリング状態。
頻繁に休憩し、夏の定番「ガリガリ君」で暑さをしのぎ、ノンビリと帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/d99d04dc0bb14a0819c2efa217c62d85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4d/429b9559b02ecfcfa57460314bca8a21.jpg)
走行距離: 177Km、走行時間:7時間半、平均速度:23.4Km、最高速度:50Km、獲得標高:1155m
![]() | 自転車ブログ村に載せました。 応援してくれる人はクリックしてね。 |