de・グ~・chi 日記

ロードバイクにはまっていく日記

2008年も終わりました

2008年12月31日 | 自転車
今年は5月からロードバイクに乗り始め本格的に自転車にはまり、いろいろな事がありました。

今年、2人で購入したロードバイク
2台の自転車は家の中に
鎮座しております。


      
       4時間で、たった10Km(2周)???
それでもビリじゃない!!!


締めくくりの東京エンデューロは冴えない事になり残念ですが
めげずに来年はさらに多くのイベントにチャレンジしたいと思っています。

大晦日の今日も天気がよいので多摩川を走り納めで府中のどん詰まりまで走って来ました。
風はそれほど強くないものの、さすがに寒く手足が凍える気温でしたが多くの人が走っていました。

 カモメも
 多摩川の中流まで
 避難しています。


幾ら寒くて鼻水が垂れても、自転車に乗ると必死に走ってしまう自分が少し怖い気がします。
また来年も歳甲斐も無く自転車に熱を上げるつもりです。

2008年末サイクルメータ走行距離:19,586Km(2003~) もうすぐ地球半周だ!

にほんブログ村 自転車ブログへ  自転車ブログ村に載せました。
 応援してくれる人はクリックしてね。

東京エンデューロ、ダメでした。

2008年12月14日 | 自転車
最近の天気予報は大変正確です。14日(日曜日)の東京エンデューロレースは
天気予報通りに前夜から雨模様、寒さも厳しく最悪のコンディションとなりました。

  路面は水溜りでビチャビチャ
  ピット付近はドロドロ
それでも800以上の  
チームが参加  
皆すごい根性!  


それでもメンバーの3人は、小雨になるのを期待して会場に集まりましたが余りの悪条件に
最初から意気消沈。1名は危険を感じて、最初から棄権。
残る2人は、参加費も払っている事だし兎に角、1周でも走ろうとの事で、スタートを切りました。
しかし雨天走行など慣れていないので走るも地獄、寒さに凍えて待っているのも地獄。



と、楽しみにしていたものとは程遠く、根性無しの我々は3周して早々にリタイヤ。
参加賞をもらって、ソソクサと帰宅しました。



チャリンコ仲間のレース・デビューは最悪でした。

にほんブログ村 自転車ブログへ  自転車ブログ村に載せました。
 応援してくれる人はクリックしてね。

エンデューロ参戦の危機

2008年12月10日 | 自転車
この前の土曜日に東京エンデューロ参戦メンバーを集めて昭和記念公園に下見サイクリングに行ったばかり ところが!!その後都合が付かなくなったのが1人、指を骨折してしまったのが1人直前になって2人も脱落してしまったのだ! 急遽、替わりに出てもらえる人がひとり見つかったものの、今日でメンバー登録は締め切り、これで4時間を3人で走らなくてはならない 天気予報も味方せず、日曜日は雨模様に変わって来ているし、どうも雲行きが悪いのだ。これ以上問題が起こらない事を祈るのであった。

にほんブログ村 自転車ブログへ  自転車ブログ村に載せました。
 応援してくれる人はクリックしてね。

来週はいよいよ東京エンデュ-ロ

2008年12月06日 | 自転車
来週はいよいよ東京エンデュ-ロに参戦!
チームメンバーを集めて会場の昭和記念公園へ下見サイクリングをしました。

 

何年も前に子供を連れて遊びに来た以来、久しぶりに訪れました。
ここは本当に広い公園で、縦横にサイクリングロードが作られており東京とは思えない場所です。

 訪れた日は東京六大学の自転車レースが
 開催されており、本格的なロード選手が
 物凄いスピードで走る様子を
 目の当たりにしました。
 その速さに自分達は本当にレースに
 出れるのか不安になり
 無理をせずにノンビリ派で行こうという事で
 意見が一致しました。
(なんせメンバーの平均年齢は50近いですから、、、)
 レースが行われるコースは特設の自動車用道路なので
 一般には入れず試し走行は出来ませんでしたが
 大学のレースを見て十分に雰囲気は味わえました。


この公園は紅葉の名所にもなっており  
広葉樹が多くサイクリングロードは枯葉で  
覆われてしまっていました。  


自然の中でのんびりと走れたのはよかったのですが、ところどころ銀杏の実が散乱しており
MY自転車は臭い実で汚れてしまいました。
帰ってからの掃除が大変だったのは言うまでもありません。
銀杏の実は皮膚かぶれにもなるので、皆さんもこの時期は気を付けましょう。

にほんブログ村 自転車ブログへ  自転車ブログ村に載せました。
 応援してくれる人はクリックしてね。