奥多摩湖やローディーの話題になる都民の森は、我が家からは距離があって
日帰りでは行けないコースでした。そこで今回は輪行でチャレンジしました。
川崎から南武線で立川、青梅線で御岳駅に9時に到着。登山ブームと紅葉シーズンで
ハイカーで溢れていました。

そこから奥多摩街道を上り始めましたが、何故か車は少なく走りやすかったです。
ただトンネルが多く、特に新氷川トンネルは長くて暗いので恐怖感があります。
街道沿いにはモミジやカエデがあり、奥多摩は陣馬より紅葉が進んでいました。

紅葉を見ながら気持ちよく走っていると、爆音を轟かせて大型バイクの集団が
ひっきりなしに追い抜いて行きます。所々にある駐車場もバイクで一杯です。
走るなとは言いませんが、もう少し静かにならないものかと思います。
湖畔を軽快に走り、奥多摩周遊道路に入って都民の森を目指しました。
途中の風張峠は標高が高いのは知っていましたが、斜度こそ和田峠より小さい
ですが、坂道が延々と続いており息着くヒマがなく結構足に来ます。
心が折れそうになるのをこらえ、月夜野の展望台で休憩を取りながら
何とか越す事ができました。

その後、都民の森に寄り団子でおやつタイムを取り、数馬、檜原を延々と
下って行きましたが、風の冷たさに凍えてしまい辛い道程でした。
五日市に入って一生懸命ペダルを廻して体を暖め、拝島からいつもの多摩川CRを
下って家に帰りました。


奥多摩は厳しい山岳コースですね。
走行距離:125Km、走行時間:5時間半、平均速度:23.1Km、最高速度:42.7Km
日帰りでは行けないコースでした。そこで今回は輪行でチャレンジしました。
川崎から南武線で立川、青梅線で御岳駅に9時に到着。登山ブームと紅葉シーズンで
ハイカーで溢れていました。

そこから奥多摩街道を上り始めましたが、何故か車は少なく走りやすかったです。
ただトンネルが多く、特に新氷川トンネルは長くて暗いので恐怖感があります。
街道沿いにはモミジやカエデがあり、奥多摩は陣馬より紅葉が進んでいました。

紅葉を見ながら気持ちよく走っていると、爆音を轟かせて大型バイクの集団が
ひっきりなしに追い抜いて行きます。所々にある駐車場もバイクで一杯です。
走るなとは言いませんが、もう少し静かにならないものかと思います。
湖畔を軽快に走り、奥多摩周遊道路に入って都民の森を目指しました。
途中の風張峠は標高が高いのは知っていましたが、斜度こそ和田峠より小さい
ですが、坂道が延々と続いており息着くヒマがなく結構足に来ます。
心が折れそうになるのをこらえ、月夜野の展望台で休憩を取りながら
何とか越す事ができました。

その後、都民の森に寄り団子でおやつタイムを取り、数馬、檜原を延々と
下って行きましたが、風の冷たさに凍えてしまい辛い道程でした。
五日市に入って一生懸命ペダルを廻して体を暖め、拝島からいつもの多摩川CRを
下って家に帰りました。


奥多摩は厳しい山岳コースですね。
走行距離:125Km、走行時間:5時間半、平均速度:23.1Km、最高速度:42.7Km
![]() | 自転車ブログ村に載せました。 応援してくれる人はクリックしてね。 |