1月31日(火)
金星を受けるがごとし冬の月
見えてますか冬の三日月西の空。
寒かった。走ろうと出たのはいいのだけれどあまりに寒さで国営地の外周を一廻りして部屋に戻りシャツ一枚の重ね着アームウエアネックウォーマーも一枚加える。湯たんぽ抱えて走りたいくらいでした。10キロはとてもこなせなくほどほど7キロで部屋に戻る。たまんないですあまりの寒さに。
市民展に出向き見慣れていた写真と対面する。なんとなくはにかんでいるようだった。アナタ半年部屋に飾ってあったんだものね。ちょうど居合わせたナツメさんと一緒に回る。知己のある何人かにおめでとうをコールされる。田園のママからもCメールが入った。
結果が分かっているものを観るというのも安心できていい。好きな鯖寿司を買ってきてひとりウイスキーで改めて乾杯する。やれやれこれで卒業だ。
10キロマラソンで死亡者33歳男性が出た記事を読む。タイムは1時間20分くらいではなかったか。これはあまりに遅すぎるかなり無理していたのではなかろうか。そしてもしかしたら普段トレーニングしてなかったかもしれないそんな思いで記事を反芻していた。持病もあったかもしれい普通では10キロくらいでは死に至らない。そう思います。それでもそんな記事を朝方スマホで読んでいたこともあって結構慎重に走ってました。心臓も凍り付きそうな寒さの中。でも走るにしたがって体温は上昇するからなあ。走っていてそのまま死ぬとは一度も思ったことはない。おわったら今日は一杯なんて考えて走ってます。
iPodが突如空っぽになってしまった。何さ、iTunesで同期せられたしと文言が出る。パソコンと格闘すること1時間どうにも同期も出来ない。 このままあれこれやってても堂々巡りで何ともならないと頭を冷やすにも市民展に出向いたのでした。
戻ってからそうかこいつは一度カラになったんだからもっとカラにすればいいか。復元を探してかけてみる終わって同期をクリックしたら見事動機が始まった。やれやれ。走りつつ1時間近くは無心に歌を聞いていられるiPodはGGPS時計と共にマラソンの友なのでした。悩み事一つ落着。
厨房メモ
騒がしかった1月が終わる。あっという間に1/12が終わる。来月は三日も少ないよーーと壁に掛けてある2ヶ月一枚のカレンダーが言っている。
お姉ちゃんは沖縄の修学旅行とユウナは言っている。サメの干物なんかお土産にぶら下げて帰るぞと姉のハルナは言っている。
興99枚の写真を一同に観た。