田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

夜はババぁの見守り朝は登校する子どもの見守り疲れますわ、風は強いしつめたいし。

2017年02月21日 | Weblog

2月20日(月)

 

柳葉魚焼く厨房の朝のフライパン

 

プール帰り耳元でいきなり声がした。びっくりする。豊川駅はどっちですか。若い男性というより男の子だった。方向としては一度で教えきれないかいつまんで方向を手で示し、あっちのほう。ひとまずあの道をひたすら真っ直ぐ行ってください。不安になったら通りすがりのヒトに尋ねなさい。豊川稲荷ならだれでも知ってるから。稲荷まで行けば交番がある。スマホは持ってないようだった。帰ってきたら雨になった。あの男の子傘持ってただろうか。何か手に持ってたような気がしたけれど傘だったか結構雨は降りしきっている。かわいそうに。冷たい雨だ風も出ている。

急いで帰ってきたけれど登校途中の7時半には間に合わなかった。告げられた不審者の目撃。今日はどういう日なのか角々に警察官の姿があった。こんな日に不審者も女子によもやぶつかってはきますまい。今朝は不発。

娘からケータイが鳴る。ラインで済ませているのに電話とは事件か、孫のひゅーだった。持ってったスターウオーズの5巻がないらしい。コピーし忘れたのかそんなこともあるまい1から7までナンバーを貼り付けた。部屋のどこかにあるだろうとは言いつつもすぐに送るとケータイを切る。思い余ってケータイをとったのだろう孫にとっては宝物の欠番大事件だ。明日TSUTAYAに行かねば。あーーー、もしかしてと石油ストーブの下を覗いたらありました。隙間の中に。スターウオーズだから隠れるんだよねお見事でした。ルーカス。郵便します。働いている娘はまだ帰ってないようだったケータイを預けてあるのだろう。というよりかこんなこともあろうかとコピーは2枚してありました。用意周到に拍手。お見事。

宵闇が迫ってきて雨は上がる。

真鯛のアラ煮はおいしい。ただうろこを取ってないのが難儀する。静かに剥がせば皮と共にうろこも外れる。長ネギ だし 塩 醤油だけ。こんなもの一杯のアテですな。

カメラが増えると伴ってバッテリーやら充電器が増えていく。40×60の箱の中に充電器が納めてあるのだけれどビニールの袋にバッテリーがある。取り出したらどうやらオリンパスのバッテリーだった。つい最近買ったのだ。あああ。純正高いのだよ。その前に買ったことを忘れている。

厨房メモ

レコード喫茶の開店などていう報道を見る。ふた昔前は当たり前のスタイルだったのに。そうですアタシも捨てましたすべてのレコード。引っ越しというのが捨てることの助長をする。片付けていてもうどうでもよくなるのだ。でも取っておけばよかった。ま、取っておいても聴く暇はありませんけれど。

今夜の職場は近いので通学路に様子を見に出られます。7時半。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする