田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

扨、鬼祭りに行こう、夜勤明け~

2017年02月10日 | Weblog

2月9日(木)

 

雪が降る予報もこぬか雨となり

 

山の中腹にある事業所に雪は大敵上がってこれない。責任者のえーさんは先日の雪の日は電車だったと聞いた。一つ気温が下がれば雪なんだろうけれど細かな雨。

g3x・キャノンをWi-Fiでスマホと連携しようと試みたのだけれど挫折する。プールから帰ってきて思い出しては試みるのだけれどやっぱり挫折する。

挫折したものがもうひとつ。不法投棄のバーベキューセットの下側。ねじ止めしてあったので簡単に外せると取り掛かっては見たものの螺子が曲がってるは硬いわさびてるわで難渋しあきらめる。どうしようこのデカイ不法投棄もの。鉄だからと箱に入れても持ってってくれないのだ。

その最中にドアチャイムが鳴る手が離せないのにとドアを開ければかつての民生児童委員のお仲間。何やらもう一つ引き継ぎあるのだそうな。バカか、そんなもの出るわけないじゃんけ、いつまで民生児童の仕事が続くのよもう終わったではないの。封筒はいただいたけれど無視する。かってに引き継いでくださいな。この厭な仕事もう終わったのよアタシの中では。出るものか。

5リットルのバケツがあったのでぬか床の引き継ぎを試みる。タネ床を少し移動し新規のぬか床再生の開始。入りぬかはたくさん買ってあったのだ。

夕方のテレビで国府宮のはだか祭の中継をやっていた。一度はまじかで目撃したいと思うもちょっと遠いな国府宮。15万人の人だかりのようだったどうやってカメラが入り込める。そして3年続いての雨だったようだ。行かぬも花。隣町では明日から粉の飛び交う鬼祭りが始まる。春告げる祭りあちこちまだ寒い。

宮崎の芋焼酎がうまかったとヤマモトさん。900ミリリッターで800円、まあ手ごろでしょうな。ヤマトでまだ売られている冬限定生絞り19度の日本酒もおいしいですぜ。こちらは一升瓶980円。

9時まで寝ていた9時間。

厨房メモ

鶏もも じゃがいも さつまいも 玉ねぎ こんなものをルールフライパンで蒸し焼きにする。塩コショウだけ。焼き上がってハピアで食したけれどマヨネーズでもいいかもしれない。プールを終えて半分片付けたぜんざいを温めて食べる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする