8月3日(月)
目薬を差してどんより土用波
梅雨は明けたというのにどんよりしていて天候もはっきりしない。3種類のビタミン配合とある色つきの薬品っぽいニオイのする目薬を差す。
帰って来て朝にワインを2杯ほど飲んでその勢いで5時間眠れた勘定になる。車にしようか自転車か、自転車を選択してシャワーを浴びにジムへ。少しは動かねばの延長もあるのだけんど、毎月それなりの会費を払っているのだたっぷりシャワーを浴びようぜ。と、我が心が囁く。我が家のシャワーはちょろちょろしゃわしゃわで心許ない。左臀部のどことなしが芯から疼きシャワー患部当て療法に出むいたのだった。気は心であるもののやらないよりいい。モーラス最新版も2枚貼る。
昔のモーラスはスースーハッハしていて貼った途端効いてくるような気がしたのだがこんところの進化したモーラスは何の匂いもない。効いている気がしてこないのが難である。エアーサロンパスなんて噴霧した途端目までくらくらするもんね。刺激を与えりゃいいもんねという商魂見え見え。
パソコンのメールを開いて一括削除する。ほっとくと100通単位で溜まってきてうんざりするのだ。楽々以外はまず不要なスパムメールであれど削除は迫られる。
<昭和出版残侠伝・嵐山光三郎>を読んでいると新宿にたむろしていた野宿ものの生態が逞しく朝方帰るときなどオソロシカッタ記憶が呼び起こされた。歌舞伎町のすぐ裏手百人町のおんぼろアパートに住んでいた事があったのだ。堺屋?サカイ屋?のバームクーヘンの工場が隣接してあって毎日バニラの甘ったるいニオイになやまされていた。55年前だ。ウインキーなんて流行ってたなあ。くろんぼの抱っこちゃん。
厨房メモ。
終末しか買い物をしない? だったか冷蔵庫の中が空っぽ。セリアで買ったという3連の調味料入れがあるだけのあるご家庭の写真を見る。缶ビールはどうすんの とか思っちゃうのだけれど。アタシらっきょうもあるし昆布の佃煮なんかもあるし。冷蔵庫はカラにするというのは理想だな。余計なものは買わない。明日から理想に近づけて生活しましょう。