8月5日(水)
ベランダは38度の油照
国勢調査の七つ道具を届けるために奔走している佐川さん。たぶん手渡ししなければいけないのだろう置いていってくれない。で、本日午前中に来るというので待っていたがやって来たのは午後5時だった。届けられた七つ道具の入っている段ボールは一抱えもあるのだった。待つ午前中はフォトコン応募の荷造り。計れば700グラム。立派な荷造りでんな。今年はもうやる気がなくてそれでも6月号で入選してたのを思い出す。折角のチャンスこれを生かせねばと20枚まとめたのだった。結局佐川さんは来たらずまあどうでもいいわいとお昼を済ませプールへ。
あまりに暑くて朝からクーラーを入れていた。で、出がけにベランダの温度計を見たら38度。こりゃいけません。飛んでるトンボも落っこちる。歩くは基本なれどこんな中歩いたらアンタ倒れますぜ。自転車なんぞまだヤバイ車で郵便局まわり、そのままプールへ行ったのだった。泳いでいても体は重く戻って来て1時間ほどと決めて横になる。ただだらーと横になる。ついでにこんな時こそビールでも飲んでついでに眠りたいのだが今日はお仕事。ヘルプで入るお仕事で何もしないでいいのだが何もしないと言う事は結構つらいものがあって居場所をうろうろすることに終始するだろう。
入館する暗証番号がうろ覚えで確認しようとした留守録をうっかり消してしまった。一つずつ消すつもりが一括削除の番号を押してしまったようだった。元に戻す、機能が無い。こういうの困るんだよね。いざとなったらヒトを待てばよいか。と観念する。永年使っているケータイの操作が使えない。聴く、喋るだけだ。
固定電話が鳴る。出ない。出ませんよ用事があればケータイにかかるでしょう。用事のあるヒトにはケータイを教えてある。
厨房メモ。
ナス、ピーマン、ゴーヤ、こんなものを豚バラで炒める。